
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年09月23日(火)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2008年09月23日(火)10時15分
Flash News アジア時間午前
全般的にもみ合い状態となっている。日本が祝日で市場参加者が少なく模様眺めの雰囲気が強いなか、経済指標の発表がなく、またNY原油先物(時間外取引)やNYダウ先物も前日終値近辺で推移しており新規の手掛かり材料も乏しい状況。このあとは14:00にシンガポールの消費者物価指数が発表されるものの、もみ合い状態は欧州勢参入まで続く可能性がある。
ドル/円 105.35-40 ユーロ/円 156.10-15 ユーロ/ドル 1.4815-20 NYダウ先物 11079(+16)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月23日(火)10時05分
Flash News アジア時間午前
全般的にもみ合い状態となっている。日本が祝日で市場参加者が少なく模様眺めの雰囲気が強いなか、経済指標の発表がなく、またNY原油先物(時間外取引)やNYダウ先物も前日終値近辺で推移しており新規の手掛かり材料も乏しい状況。原油やNYダウ平均先物の動向にもよるものの、もみ合い状態は欧州勢参入まで続く可能性がある。
ドル/円 105.35-40 ユーロ/円 156.10-15 ユーロ/ドル 1.4815-20 NYダウ先物 11079(+16)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月23日(火)05時09分
NY後場概況-ドル売り・原油買い
NY後場に入り、米政府による一連の救済策が米財政赤字拡大に繋がるとの
懸念から、NYダウの下げ幅が11000ドル割れまで拡大。対主要通貨でドル売
り優勢となり、ドル円は105円20銭付近まで下落し、ユーロドルは原油価格が
一時130ドル台まで急騰したことも手掛かりとなり、1.4860ドル台まで上値を
拡大。また、豪ドル円が89円前半、NZドル円が72円後半まで下押しするなど、
クロス円にも株安を嫌気した売り圧力が強まる相場展開となっている。
5時09分現在、ドル円105.21-25、ユーロ円155.90-95、ユーロドル1.4813-18で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年09月23日(火)04時59分
Flash News NY時間午後
NY時間、ドルは全面的に下落。特に欧州通貨での下げが目立った。米政府が20日に発表した最大7000億ドルの不良資産買取案について、財政赤字が急拡大するとの見方が先行した。一連の政策により金融市場に対する懸念は徐々に減少しているものの、それに反比例するように市場はその懸念をファンダメンタルズへと拡大させている。寄り付きこそ三菱UFJによる米モルガン・スタンレーへの出資を好感しプラス推移となった米株式市場も、徐々に政府による金融安定化策へのコスト懸念を増大させ、金融関連株を中心に下落。原油先物価格は急伸し、NY時間午後にかけてはドル安+株安+原油高の構図が鮮明となった。南アランドも軟調に推移。原油や金といった商品市場の上昇がサポートとなるも、ムベキ大統領辞任に端を発した政局不安が大きく嫌気された。NY原油先物価格は120.92ドル(15.7%高)で取引を終了。
ドル/円 105.16-21 ユーロ/円 156.01-06 ユーロ/ドル 1.4835-40Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月23日(火)04時13分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
各国の金融システムそれぞれが改革を進めていく必要
透明性の大幅な改善が必要だ
金融危機に対する注意が続けていくPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月23日(火)03時50分
ドルが対ユーロで下落
ドルが対ユーロでユーロ導入来の大幅安となっており、ドル円は105円40銭付
近まで下落、ユーロドルは1.48ドル台乗せとなっている。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年09月23日(火)02時41分
Flash News NY時間−速報
ドル売りが加速。特に対ユーロ、ポンド、そしてスイスフランでの下げ幅が大きい。米株式市場の下落と原油価格の反発が背景に。また数千億ドル規模に及ぶ米政府の総合金融安定化政策が同国の財政赤字を急激に悪化させるのでは?との見方もある模様。
ドル/円 105.89-94 ユーロ/円 156.55-60 ユーロ/ドル 1.4785-90Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月23日(火)01時24分
NY前場概況-ドル買い一服
G7による金融危機緊急声明を好感したドル買い一巡後、小幅安で寄り付い
たNYダウが金融株を中心に売り込まれ、下げ幅は200ドル超まで拡大。一時
106円80銭付近まで値を戻したドル円は、再び106円30銭付近まで反落後、
同水準での揉み合いとなっている。一方、原油価格は110ドル台に迫る大幅
続伸となっており、ユーロドルは1.47ドル台手前まで上昇し、ユーロ円が156円
60銭付近まで上値を拡大、他クロス円の下値を堅くしている。
1時24分現在、ドル円106.39-43、ユーロ円156.18-23、ユーロドル1.4680-85で推移している。Powered by セントラル短資FX
2021年01月16日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ177.26ドル安(速報)、原油先物1.45ドル安(10:37)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.08%安、対ユーロ0.58%高(10:33)
-
NY金先物は続落、ユーロ安ドル高を受けて換金売りが増える(07:51)
-
【IMM:円買い持ち増】来週の注目:ECB、日銀、米大統領就任式、イエレン氏承認公聴会(07:46)
-
全米ライフル協会がテキサス州裁にチャプター11適用を申請(07:10)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・15日 ユーロドル、下落(07:07)
-
[通貨オプション]まちまち、米連休控え短期OP売り(06:00)
-
1月15日のNY為替・原油概況(05:52)
-
大証ナイト終値28370円、通常取引終値比90 円安(05:46)
-
欧州主要株式指数、下落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ114ドル安、原油先物1.29ドル安(04:25)
-
NY外為:ユーロ軟調、伊や蘭の政局不安(04:04)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(04:04)
-
欧州マーケットダイジェスト・15日 株安・ユーロ安(03:25)
-
NY外為:ドル買い一服、米債利回り低下、本年いっぱいパンデミックの影響継続=カシュカリMN連銀総裁(02:48)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ124ドル安、原油先物1.2ドル安(02:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル 戻り鈍い(02:04)
-
NY外為:リスクオフ、ダウ一時379ドル安(01:31)
-
【NY為替オープニング】バイデン次期政権の経済対策期待にドル買い(01:04)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ278ドル安、原油先物1.59ドル安(00:49)
-
【市場反応】米1月ミシガン大消費者信頼感指数速報値予想下振れ、ドル買い一服(00:42)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調(00:08)
-
【速報】米・11月企業在庫は+0.5%(00:02)
-
【速報】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を下回り79.2(00:00)
-
【まもなく】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時 間24:00)(23:43)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)