
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2008年09月23日(火)のFXニュース(1)
-
2008年09月23日(火)10時15分
Flash News アジア時間午前
全般的にもみ合い状態となっている。日本が祝日で市場参加者が少なく模様眺めの雰囲気が強いなか、経済指標の発表がなく、またNY原油先物(時間外取引)やNYダウ先物も前日終値近辺で推移しており新規の手掛かり材料も乏しい状況。このあとは14:00にシンガポールの消費者物価指数が発表されるものの、もみ合い状態は欧州勢参入まで続く可能性がある。
ドル/円 105.35-40 ユーロ/円 156.10-15 ユーロ/ドル 1.4815-20 NYダウ先物 11079(+16)Powered by ひまわり証券 -
2008年09月23日(火)10時05分
Flash News アジア時間午前
全般的にもみ合い状態となっている。日本が祝日で市場参加者が少なく模様眺めの雰囲気が強いなか、経済指標の発表がなく、またNY原油先物(時間外取引)やNYダウ先物も前日終値近辺で推移しており新規の手掛かり材料も乏しい状況。原油やNYダウ平均先物の動向にもよるものの、もみ合い状態は欧州勢参入まで続く可能性がある。
ドル/円 105.35-40 ユーロ/円 156.10-15 ユーロ/ドル 1.4815-20 NYダウ先物 11079(+16)Powered by ひまわり証券 -
2008年09月23日(火)05時09分
NY後場概況-ドル売り・原油買い
NY後場に入り、米政府による一連の救済策が米財政赤字拡大に繋がるとの
懸念から、NYダウの下げ幅が11000ドル割れまで拡大。対主要通貨でドル売
り優勢となり、ドル円は105円20銭付近まで下落し、ユーロドルは原油価格が
一時130ドル台まで急騰したことも手掛かりとなり、1.4860ドル台まで上値を
拡大。また、豪ドル円が89円前半、NZドル円が72円後半まで下押しするなど、
クロス円にも株安を嫌気した売り圧力が強まる相場展開となっている。
5時09分現在、ドル円105.21-25、ユーロ円155.90-95、ユーロドル1.4813-18で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年09月23日(火)04時59分
Flash News NY時間午後
NY時間、ドルは全面的に下落。特に欧州通貨での下げが目立った。米政府が20日に発表した最大7000億ドルの不良資産買取案について、財政赤字が急拡大するとの見方が先行した。一連の政策により金融市場に対する懸念は徐々に減少しているものの、それに反比例するように市場はその懸念をファンダメンタルズへと拡大させている。寄り付きこそ三菱UFJによる米モルガン・スタンレーへの出資を好感しプラス推移となった米株式市場も、徐々に政府による金融安定化策へのコスト懸念を増大させ、金融関連株を中心に下落。原油先物価格は急伸し、NY時間午後にかけてはドル安+株安+原油高の構図が鮮明となった。南アランドも軟調に推移。原油や金といった商品市場の上昇がサポートとなるも、ムベキ大統領辞任に端を発した政局不安が大きく嫌気された。NY原油先物価格は120.92ドル(15.7%高)で取引を終了。
ドル/円 105.16-21 ユーロ/円 156.01-06 ユーロ/ドル 1.4835-40Powered by ひまわり証券 -
2008年09月23日(火)04時13分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
各国の金融システムそれぞれが改革を進めていく必要
透明性の大幅な改善が必要だ
金融危機に対する注意が続けていくPowered by ひまわり証券 -
2008年09月23日(火)03時50分
ドルが対ユーロで下落
ドルが対ユーロでユーロ導入来の大幅安となっており、ドル円は105円40銭付
近まで下落、ユーロドルは1.48ドル台乗せとなっている。Powered by セントラル短資FX -
2008年09月23日(火)02時41分
Flash News NY時間−速報
ドル売りが加速。特に対ユーロ、ポンド、そしてスイスフランでの下げ幅が大きい。米株式市場の下落と原油価格の反発が背景に。また数千億ドル規模に及ぶ米政府の総合金融安定化政策が同国の財政赤字を急激に悪化させるのでは?との見方もある模様。
ドル/円 105.89-94 ユーロ/円 156.55-60 ユーロ/ドル 1.4785-90Powered by ひまわり証券 -
2008年09月23日(火)01時24分
NY前場概況-ドル買い一服
G7による金融危機緊急声明を好感したドル買い一巡後、小幅安で寄り付い
たNYダウが金融株を中心に売り込まれ、下げ幅は200ドル超まで拡大。一時
106円80銭付近まで値を戻したドル円は、再び106円30銭付近まで反落後、
同水準での揉み合いとなっている。一方、原油価格は110ドル台に迫る大幅
続伸となっており、ユーロドルは1.47ドル台手前まで上昇し、ユーロ円が156円
60銭付近まで上値を拡大、他クロス円の下値を堅くしている。
1時24分現在、ドル円106.39-43、ユーロ円156.18-23、ユーロドル1.4680-85で推移している。Powered by セントラル短資FX
2008年09月23日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年09月23日(火)08:53公開東京市場休場。『ポールソン財務長官やバーナンキFRB議長による議会証言』と『原油価格やNY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月17日(金)17時15分公開
チキン利食いする癖がつくと、相場はまだ落ちるのに次に入りにくくなる。田向「一番儲かる相場の中盤で利食わずポジションを増… -
2025年10月17日(金)15時14分公開
TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に -
2025年10月17日(金)09時46分公開
ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き? -
2025年10月17日(金)07時10分公開
10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… -
2025年10月16日(木)16時31分公開
幾多のシステマティックリスクを超えた先にあったハイパフォーマンスポートフォリオの真実とは?【勝者のポートフォリオ ザイ… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
- 10月16日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は150.00~152.50円のレンジを想定。日本の政局混乱やトランプ大統領来日と材料は多いが為替が動き出すのはもう少し先になるか(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)