使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2008年09月23日(火)のFXニュース(3)
-
2008年09月23日(火)23時11分
Flash News NY時間午前
米9月リッチモンド連銀製造業指数は-18と事前予想(-12)を下回り、2003年4月以来の低水準を記録。構成項目も軒並み悪く、特に米雇用統計への指針の一つとなる「雇用指数」は-13(前回 -12)と悪化した。同時に発表された7月住宅市場指数も-0.6%と事前予想(-0.2%)を割り込んだ。前月比でのマイナスはこれで5ヶ月連続となる。今回の数値は既に市場が織り込んでいる米経済の悪さを裏付ける結果と言える。
ドル/円 105.70-75 ユーロ/円 155.84-89 ユーロ/ドル 1.4741-46Powered by ひまわり証券 -
2008年09月23日(火)23時08分
米経済指標
( )は事前予想
住宅価格指数-7月:-0.6%(-0.2%)
*2分遅延
*前回修正
0.0%→-0.3%Powered by ひまわり証券 -
2008年09月23日(火)23時03分
ウェーバー独連銀総裁
重要なのは信用市場危機から学ぶ事だ
経済は軟化局面に入っているPowered by ひまわり証券 -
2008年09月23日(火)23時01分
米経済指標
( )は事前予想
リッチモンド連銀製造業指数-9月:-18(-12)
Powered by ひまわり証券 -
2008年09月23日(火)23時00分
米・9月リッチモンド連銀製造業指数
米・9月リッチモンド連銀製造業指数
前回:-16
予想:-12
今回:-18
米・7月住宅価格指数(前月比)
前回: 0.0%
予想:-0.2%
今回:-0.6%Powered by セントラル短資FX -
2008年09月23日(火)22時12分
ムボヴェニSARB(南ア準備銀)総裁
国内銀行は世界危機に対しそれほど大きな損失なし
今年度の海外投資家は概して南ア国債を売り越しているようだ
国債の売り越しは経常収支に影響与える
CPI の計算変わってもインフレは上昇するだろう
インフレは引き続き予想を上回るだろう
食料、エネルギーを除いたコアインフレはターゲットを上回る
SARBの目標はインフレを目標圏内に押し戻す事だPowered by ひまわり証券 -
2008年09月23日(火)22時08分
カーンSARB(南ア準備銀)政策委員
幾分の景気減速の兆候が見られる
賃金動向も減速しているようだ
今年度の平均賃金動向はインフレ水準を下回るPowered by ひまわり証券 -
2008年09月23日(火)21時45分
Flash News 欧州時間午後
NY時間早くに発表となったカナダ消費者物価指数の予想を上回る強い結果を受けたカナダドル買いは一時的なものに。マーケット全般に神経質な様相が継続する中、その他メジャー通貨も方向感不在の展開が続く。この後のポールソン米財務長官&バーナンキFRB議長議会証言やNY株価・原油動向などに関心が寄せられており、23時に予定されている米経済指標の結果に対する反応も限定されそうだ。なお、ポールソン米財務長官&バーナンキFRB議長議会証言の証言原稿では、金融安定化対策で議会に向けて、迅速な行動・対応を要請する内容となっている。
ドル/円 105.55-60 ユーロ/円 155.55-60 ユーロ/ドル 1.4732-37Powered by ひまわり証券 -
2008年09月23日(火)21時02分
欧州後場概況--ドル円、上値重し
バーナンキFRB議長が『金融市場はこれまでの行動にも関わらず異例の状況』等と
発言したとの一部報道により、米株先物が下げ幅を拡大。ドル円は105円40銭付近に
観測されていたストップをつけにいく動きから本日安値レベルである105円20銭付近まで
下押し。一方、原油先物が伸び悩む中、ユーロドルは、利益確定売りに押され1.47後半まで
値を下げている。途中、南ア・小売売上高が市場予想を大幅に下回ったことから、ランド円が
一時12円後半まで急落。
21時01分現在、ドル円105.55-59、ユーロ円155.80-85、ユーロドル1.4755-60で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年09月23日(火)20時46分
アルムニア欧州委員
金融危機は実体経済に悪影響
Powered by ひまわり証券 -
2008年09月23日(火)20時03分
カナダ経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-8月:0.2%(-0.2%)
消費者物価指数-8月(前年比):3.5%(3.5%)
消費者物価指数-8月(コア):0.3%(0.1%)
消費者物価指数-8月(前年比/コア):1.7%(1.5%)Powered by ひまわり証券 -
2008年09月23日(火)20時03分
カナダ・8月消費者物価指数(前月比)
カナダ・8月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.3%
予想:-0.2%
今回:-0.2%
カナダ・8月消費者物価指数(前年比)
前回:+3.4%
予想:+3.5%
今回:+3.5%
カナダ・8月消費者物価指数(コア・前月比)
前回:+0.1%
予想:+0.1%
今回:+0.3%
カナダ・8月消費者物価指数(コア・前年比)
前回:+1.5%
予想:+1.5%
今回:+1.7%Powered by セントラル短資FX -
2008年09月23日(火)20時00分
バーナンキ米FRB議長-証言原稿で
金融市場、一連の措置にもかかわらず異例の緊張化にある
現在の危機に対処することが不可欠
金融状況が長時間改善しなければかなり悪影響Powered by ひまわり証券 -
2008年09月23日(火)19時56分
ポールソン米財務長官-証言原稿で
市場の混乱鎮静化には個別対応を超えた措置が必要
市場から問題資産を除去することで安定性が高まり、納税者も保護される
無関係な条項を要求して、記入安定化法案の成立を遅らせるべきではない
住宅市場の調整が不安定の根本原因、流動性のない資産を除去すべき
市場の混乱は先週新たな水準に達し、経済全般に波及したPowered by ひまわり証券 -
2008年09月23日(火)19時36分
Flash News 欧州時間正午
この後20:00に8月のカナダ消費者物価指数が発表される。原油価格下落もあって、総合前月比は-0.2%と前回(0.3%)から今年1月(-0.2%)以来のマイナスとなる一方、前年比は3.5%と前回(3.4%)を僅かに上回る事が予想されている。コアは前月比・前年比ともに0.1%・1.5%と前回から変わらず、落ち着いたものとなる見通し。今月3日、政策金利を据え置いたBOC(カナダ中銀)は「最近のエネルギー価格の下落、総合インフレの一時的な急上昇が予測よりも小さくなることを意味」との見解を示している。
カナダドル/円 101.80-90 ドル/カナダドル 1.0345-52 豪ドル/カナダドル 0.8733-42Powered by ひまわり証券
2008年09月23日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年09月23日(火)08:53公開東京市場休場。『ポールソン財務長官やバーナンキFRB議長による議会証言』と『原油価格やNY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月30日(木)15時21分公開
大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か -
2025年10月30日(木)15時00分公開
【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう… -
2025年10月30日(木)13時20分公開
米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら… -
2025年10月30日(木)10時01分公開
ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。 -
2025年10月30日(木)06時50分公開
10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か(持田有紀子)
- ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)