
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2008年09月20日(土)のFXニュース(1)
-
2008年09月20日(土)05時41分
NY後場概況-クロス円堅調
NY後場に入り、米政府による一連の救済策を好感した株高は一服。マーケッ
トは週明け東京市場の行方を注視したい参加者からのポジション調整的な動
きが主体となっており、ドル円は107円前半、ユーロドルは1.45ドル台手前での
揉み合い。一方でNY原油相場は104ドル台を回復、NYダウも終盤にかけて再
び350ドル超まで上昇するとユーロ円がNY序盤の高値を上抜け155円50銭付
近まで上値を拡大するなど、クロス円は全般底堅く推移している。
5時41分現在、ドル円107.35-39、ユーロ円155.41-46、ユーロドル1.4473-78で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年09月20日(土)05時23分
Flash News 来週の展望
リーマンブラザーズ、AIGに端を発した市場の混乱も米政府による迅速な政策決定により一先ず沈静化。市場は徐々にその視点をファンダメンタルズに戻しつつある。そういった意味でも次週は24日(水)米8月中古住宅販売件数、25日(木)米8月耐久財受注、米8月新築住宅販売件数、そして26日(金)NZ第2四半期GDPに注目が集まる。米経済指標の悪さは既に織り込まれている事から、問題はその悪さがどの程度なのか。今週のFOMC声明でも「信用市場の逼迫、”住宅市場の収縮”、輸出減速が成長を圧迫する可能性ある」とし、住宅市場不振の継続がハッキリと示されている。ただ先のAIGの混乱を受け金利市場がほぼ100%利下げを織り込んでいたにも関わらず、FOMCは利下げを実施しなかった事を考えると、問題が取り合えず収束しつつある現在ではなおその利下げの可能性は低くなっていると言えよう。次週の一連の経済指標はそういった「利下げをしないスタンス」をサポート出来るのかどうか、という観点からも重要となる。
NZの第2四半期GDPは四半期ベースでマイナスと予想されている。仮に予想通りとなれば、2四半期連続でのマイナスとなる。RBNZは今月0.50%の利下げを実施したが、引き続き追加利下げの可能性に含みを持たせている。11月は金融政策会合が予定されていないため、GDPの結果次第では来月10月に予防的に0.25%の追加利下げが断行される可能性も出てくるだろう。
次週はこれら以外にも24日(水)ノルウェー政策金利、26日(金)日本8月全国消費者物価指数などの発表も予定されている。Powered by ひまわり証券 -
2008年09月20日(土)05時14分
Flash News NY時間午後
米政府の一連の措置を受け、信用不安に対する早期の終了期待が先行。株式市場は軒並み上昇した。ダウ欧州株価指数(8.3%高)、英FTSE100種(8.8%高)は共に指数開始以来最大の上昇幅を記録。この流れを引き継いで米株式市場も大きく続伸した。一方信用不安の終了期待はリスク回避志向を後退させ、クロス円、原油価格が急伸。ユーロ円は5円近くの上昇を見せ、これらがドルをサポート展開となった。「円」はクロス円の大幅上昇を背景に、結果的に最も弱含む通貨となった。米国に続き、英、豪も一時的な株式の空売り規制に踏み切る事が決定した事も株式市場のセンチメント改善に繋がった模様。NY原油先物価格は大幅に続伸し104.55ドル(6.8%高)で取引を終了。
ドル/円 107.15-20 ユーロ/円 155.27-32 ユーロ/ドル 1.4490-95Powered by ひまわり証券 -
2008年09月20日(土)02時26分
エヴァンス・シカゴ連銀総裁
流動性供給が金利政策にどの程度の影響与えるのか理解する必要
金融市場がいつノーマルな状態に戻るのかはわからないPowered by ひまわり証券 -
2008年09月20日(土)02時16分
NY前場概況-円売り加速
ポールソン米財務長官の大規模な公的資金注入の可能性を示唆する発言
を好感し、ドル円クロス円は一段高の展開。ドル円は、一時108円の大台に
乗せ、その後利益確定売りで107円割れまで売り込まれるものの、同水準で
は押し目の買いも散見され、下値は限定的。また、NYダウも400ドル超のプ
ラスとなっており、ユーロ円が一時155円30銭付近まで上値を拡大するなど、
クロス円は軒並み大台乗せを示現している。
2時16分現在、ドル円107.04-08、ユーロ円154.34-39、ユーロドル1.4415-20で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年09月20日(土)00時54分
シュタルクECB(欧州中銀)理事
ECBは柔軟性をもって流動性供給を行なう
信用市場の混乱は終わっていない
欧州の銀行システムは良好だ
ECBは現在の市場の問題に対処可能だPowered by ひまわり証券 -
2008年09月20日(土)00時02分
ハーパー・カナダ首相
カナダの金融システムは非常に強い
カナダの消費者はパニックに陥ってはいけないPowered by ひまわり証券 -
2008年09月20日(土)00時00分
ブッシュ米大統領
米国は必要な場合のみ、金融市場へと介入する
Powered by ひまわり証券
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月17日(金)17時15分公開
チキン利食いする癖がつくと、相場はまだ落ちるのに次に入りにくくなる。田向「一番儲かる相場の中盤で利食わずポジションを増… -
2025年10月17日(金)15時14分公開
TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に -
2025年10月17日(金)09時46分公開
ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き? -
2025年10月17日(金)07時10分公開
10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… -
2025年10月16日(木)16時31分公開
幾多のシステマティックリスクを超えた先にあったハイパフォーマンスポートフォリオの真実とは?【勝者のポートフォリオ ザイ… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
- 10月16日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は150.00~152.50円のレンジを想定。日本の政局混乱やトランプ大統領来日と材料は多いが為替が動き出すのはもう少し先になるか(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)