ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

トレーディングビュー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年10月06日(月)のFXニュース(1)

  • 2008年10月06日(月)08時46分
    「欧州通貨が下落」=6日午前

    6日早朝の外国為替市場では、週末に開催された欧州首脳会談が具体的な方策を示さず、基本的合意にとどまったことを受けて欧州通貨安が進行、ユーロ/米ドルは3日NY市場引け水準の1ユーロ=1.3770ドル近辺から1.3630近辺まで、ユーロ/円は1ユーロ=145.07円近辺から142.30近辺まで大幅に下落している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月06日(月)07時54分
    Flash News アジア時間午前

    独金融大手ヒポ・リアル・エステートの救済策撤回や欧州金融安定化に向けた欧州4カ国首脳による会合で具体策が示されなかったことなど、欧州金融システムへの懸念からユーロ売りが優勢。また、ECBの早期利下げ観測の高まりも引き続きユーロの重石に。ユーロ/ドルは年初来安値をさらに更新、一時1.3650ドル割れまで下値を伸ばした。ユーロ/円も一時143円割れに迫るなど、先週NYクローズから大きく窓を開けてスタートとなっており、世界な金融不安の広がりを背景とした円買い圧力も加わり上値の重い展開が続く。先週末、米下院で米金融安定化法案が可決・成立となったものの、同法案に対する実効性など不透明な点も多く、マーケットではその効果に懐疑的な見方も少なくない。

    ドル/円 105.07-12 ユーロ/円 143.65-77 ユーロ/ドル 1.3669-74

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月06日(月)07時20分
    10/06 本日の注目点

    日本時間
    21:30 加 8月住宅建設許可
    23:00 加 9月Ivey購買部協会指数
    7日
    01:00 米シカゴ連銀エバンス総裁講演
    02:00 米ダラス連銀フィッシャー総裁講演
    07:30 豪 AiG建設業指数

    本日より豪シドニー市場が夏時間へ移行

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月06日(月)06時53分
    10月6日の主な指標スケジュール

    10/06                 予想   前回
    -----(豪)休日
    08:30(豪)AiG建設業指数       N/A 43.1
    13:00(日)日銀金融政策決定会合(初日)   
    17:30(英)鉱工業生産(前月比)    -0.1%  -0.4%
    17:30(英)鉱工業生産指数(前年比)   -1.9% -1.9%
    17:30(英)製造業生産高(前月比)    -0.2% -0.2%
    17:30(英)製造業生産高(前年比)   -1.6% -1.4%
    21:30(加)住宅建設許可(前月比)   -1.0% 1.8%
    23:00(加)Ivey購買部協会指数     51    51.5

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較 スワップポイント比較
トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男