ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2008年10月03日(金)のFXニュース(5)

  • 2008年10月03日(金)23時57分
    米下院

    金融安定化法案採決に向け、最終協議を行うことを決定

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月03日(金)23時00分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ISM非製造業景況指数-9月:50.2(50.0)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月03日(金)23時00分
    米・9月ISM非製造業景況指数

    米・9月ISM非製造業景況指数

    前回:50.6
    予想:50.0
    今回:50.2

  • 2008年10月03日(金)23時00分
    米 9月ISM非製造業景況指数

    9月ISM非製造業景況指数 50.2(市場予想 50.0)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月03日(金)22時47分
    Flash News NY時間午前

    米非農業部門雇用者数は2003年3月以来最大の減少となったものの、事前に大幅な悪化は織り込まれていたとあって同結果を受けたドル売りは限定された。現状、NYダウが反発スタートし堅調となっている事や、米金融安定化法案通過への期待感からドル買いに傾斜。一時104円台半ば下落したドル/円は105円台を回復。ユーロ/ドルは2007年9月以来の1.37ドル割れを窺っている。この後23時には、米ISM非製造業景況指数-9月が予定されている。景気減速・金融の混乱により事前予想は50.0と前回から小幅低下する見込みだが、判断の分岐点である50割れは辛うじて回避される見通し。

    ドル/円 105.46-51 ユーロ/円 144.96-01 ユーロ/ドル 1.3745-50

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月03日(金)21時34分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    失業率-9月:6.1%(6.1%)
    非農業部門雇用者数変化-9月:-15.9万人 (-10.5万人)
    製造業雇用者数変化-9月:-5.1万人(-5.0万人)
    平均時給-9月:0.2% (0.3%)
    平均時給-9月(前年比):3.4%(3.6%)
    週平均労働時間-9月:33.6 (33.7)

    *前回修正
    非農業部門雇用者数変化:-8.4万人→-7.3万人
    製造業雇用者数変化:-6.1万人→-5.6万人

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月03日(金)21時30分
    米・9月失業率

    米・9月失業率

    前回:6.1%
    予想:6.1%
    今回:6.1%

    米・9月非農業部門雇用者数

    前回: -8.4万人
    予想:-10.5万人
    今回:-15.9万人

    米・9月製造業雇用者数変化

    前回:-6.1万人
    予想:-5.7万人
    今回:-5.1万人

    米・9月平均時給(前月比)

    前回:+0.4%
    予想:+0.3%
    今回:+0.2% 

    米・9月平均時給(前年比)

    前回:+3.6%
    予想:+3.6%
    今回:+3.4%

    米・9月週平均労働時間

    前回:33.7
    予想:33.7
    今回:33.6

  • 2008年10月03日(金)21時30分
    米 9月雇用統計

    9月失業率 6.1%(市場予想 6.1%)
    9月非農業部門雇用者数変化 -15.9万人(市場予想 −10.5万人)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月03日(金)20時53分
    欧州後場概況-揉み合い続く

    米・雇用統計発表を前に引き続きポジション調整的な動き。ドル円は一時105円割れとなったものの
    105円前半で揉み合い底堅く推移、ユーロ円はユーロ圏小売売上高が市場予測を上回り一時
    146円20銭付近まで買われ、その後はじり安。また、ユーロドルも一時1.3890と本日高値に迫ったが
    反落している。途中、米ウェルスファーゴ銀行とワコビア銀行合併報道にも反応は限定的。

    午後8時57分現在、ドル円105.02-06、ユーロ円145.50-55、ユーロドル1.3850-55で推移している。

  • 2008年10月03日(金)20時05分
    米ウェルズ・ファーゴと米ワコビア合併

    米ウェルズ・ファーゴと米ワコビアと合併で合意したと発表した・
    合併の規模は151億ドル

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月03日(金)20時04分
    米ウェルズファーゴ

    米ワコビアとの合併で合意
    合併の規模は151億ドル

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月03日(金)19時54分
    英金融サービス機構

    1人あたりの預金保護限度額を3.5万ポンドから5万ポンドに引き上げ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月03日(金)19時43分
    Flash News 欧州時間正午

    全般的に小動きに。18:00に発表された8月のユーロ圏小売売上高(前月比)は0.3%と3ケ月連続での改善となったものの、市場の関心は米国のイベントに向いている事もあり為替への影響は今のところ限定的。この後には21:30に9月の米雇用統計の発表が予定されている事や、米下院で金融安定化法案が採決される可能性もあり、結果を見極めたいとの思惑から方向感の乏しい展開が続きそうだ。

    ドル/円 105.16-21 ユーロ/円 145.75-80 ユーロ/ドル 1.3859-64

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月03日(金)18時10分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-8月: 0.3% (0.1%)
    小売売上高-8月(前年比): -1.8%(-2.4%)

    *前回修正
    小売売上高:-0.4%→0.1%
    小売売上高(前年比):-2.8%→-1.8%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月03日(金)18時00分
    ユーロ圏 8月小売売上高

    8月小売売上高 
     前月比 +0.3% (市場予想 +0.1%)
     前年比 -1.8% (市場予想 -2.4%)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム