
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年10月06日(月)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2008年10月06日(月)20時40分
伊政府筋
欧州首脳は金融市場支援の声明に取り組んでいる
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月06日(月)20時29分
欧州後場概況--ドル円、クロス円揉み合い
欧州株大幅安を背景に、ドル円クロス円ともに安値圏での揉み合い。ドルスト
レートでのドル買いの動きが落ち着き、ドル円は103円前半での揉み合い。
また、ユーロ円は一時139円80銭を割り込み06年3月以来の安値レベルに接
近する場面が見られたが、押し目買いにサポートされ再び140円台を回復。
途中、欧州政府当局者が『欧州金融危機は米国ほどにはならない』と発言す
るもののマーケットの反応は限定的。
20時28分現在、ドル円103.17-21、ユーロ円140.35-40、ユーロドル1.3600-05で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月06日(月)20時10分
サルコジ仏大統領
月曜日の遅くにメルケル独首相と金融危機について話す
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月06日(月)20時07分
ソルベス・スペイン財務相
金融危機の急速な伝染がみられる
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月06日(月)19時47分
独政府報道官
ドイツは銀行のために欧州の救済資金の必要性を感じていない
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月06日(月)19時29分
ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
金融危機に関する欧州のG8首脳による発表は喜ばしい
欧州は危機に対する共同の防衛線を準備する必要
欧州諸国は相談せずに個々に行動すべきでないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月06日(月)19時08分
独財務省報道官
ヒポ・リアル・エステートは基本的に健全
ヒポ・リアル・エステートは流動性の問題Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月06日(月)18時10分
欧州前場概況-クロス円乱高下
欧州金融市場への懸念からユーロ円を中心としたドル円クロス円でのリスク回避の円買いが一服し、
しかしながらユーロ円は一時141円25銭付近まで上振れた後再び140円前半に下落、ポンド円は
一時182円を回復した後181円割れとなるなど引き続き値の荒い動き。一方、ドル円はドルストレートで
ドル買いが強まっていることから103円半ばで揉み合い底堅い動きとなっている。
午後6時14分現在、ドル円103.37-41、ユーロ円140.23-28、ユーロドル1.3562-67で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月06日(月)17時55分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間の前半はドル/円・クロス円がショートカバーと思われる買い戻しでやや反発する場面もあったものの、金融不安を背景にリスク回避志向は根強く上値は限定的。また、欧州各国の株式市場も軒並み下落している事や、NYダウ先物が200ドル超下落している事も重石となっている。本日は経済指標の発表も少ないため、引き続き株式市場の動向を睨んだ展開が続きそうだ。
ドル/円 103.31-36 ユーロ/円 140.39-46 ユーロ/ドル 1.3587-92
NYダウ先物 10145(-214)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月06日(月)17時40分
佐藤金融庁長官
欧州で金融機関のカウンターパーティーリスク高まっている
欧州各国の金融機関の公的関与はシステミックリスクへの対応の強い意志
株価下落、日本の金融セクター全体の財務の健全性を大きく損なうものではない
米金融安定化法、速やかに適切な方向で実施されることを期待Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月06日(月)17時22分
杉本財務次官
世界の金融市場は依然として緊張状態が続いている
金融市場の動向注視し、内外当局と連携して適切に対応Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月06日(月)16時59分
クーパー英財務担当相
英国は金融危機に対してあらゆる選択肢を検討している
我々は必要に応じ徹底的な処置を講じる用意
我々は一般の人々および一般の預金者を無防備にしておくことができないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月06日(月)16時28分
ダーリング英財務相
英国は金融危機に対してあらゆる選択肢を検討している
我々は必要に応じ徹底的な処置を講じる用意
我々は一般の人々および一般の預金者を無防備にしておくことができないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月06日(月)16時12分
御手洗日本経団連会長
米国発の金融不安、世界同時不況の瀬戸際に立たされている
各国当局が協調して金融不安を早期に沈静化させるべき
米金融安定化法は早期実行が必要、まだまだ金融不安は起こる可能性
緊急経済対策の補正予算を早期成立させるべき、必要なら追加対策も
ドル防衛は世界共通の利害、ドル暴落の被害は日本にも甚大Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月06日(月)16時11分
河村官房長官
日本経済にどう影響及ぼすか注意深く見ていく=株安で
Powered by ひまわり証券
2023年09月26日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【まもなく】米・7月FHFA住宅価格指数の発表です(日本時間22:00)(21:45)
-
[NEW!]【速報】ドル・円148.85円、ドル上値重い、米・9月フィラデルフィア連銀非製造業活動が悪化(21:39)
-
[NEW!]【速報】・米・9月フィラデルフィア連銀非製造業活動:-16.6(8月-13.1)(21:37)
-
[NEW!]【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(21:10)
-
[NEW!]ユーロドル、一時1.0608ドルまで上昇 堅調なユーロクロスも支え(21:09)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、売り一服(20:15)
-
ドル・円は変わらず、米金利は戻りが鈍い(20:13)
-
NY為替見通し=ドル買いセンチメントは継続、経済対策発表の円安は水を差すか?(19:34)
-
ドル・円は伸び悩み、ユーロ・ドルは上値が重い(19:33)
-
ドル・円は底堅い、ユーロ・ドルは戻りが鈍い(18:28)
-
東京為替概況:ドル・円は上げ渋り、一時149円18銭(18:03)
-
欧州主要株価指数一覧(17:34)
-
ユーロドル、1.0598ドルまで反発 米10年債利回りは4.50%台まで低下(17:25)
-
ハンセン指数取引終了、1.48%安の17466.90(前日比-262.39)(17:19)
-
ドル・円は上げ渋り、一時149円18銭(17:19)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、失速(17:06)
-
ドル円、148.80円付近まで失速 財務相発言に売りで反応か(16:57)
-
豪ドル・円:伸び悩み、リスク選好的な豪ドル買いは縮小(16:51)
-
豪S&P/ASX200指数は7038.19で取引終了(16:36)
-
豪10年債利回りは上昇、4.401%近辺で推移(16:35)
-
豪ドルTWI=60.7(+0.1)(16:34)
-
上海総合指数0.43%安の3102.273(前日比-13.334)で取引終了(16:09)
-
ユーロドル、一時1.0574ドルまで下落 3月16日以来の安値(15:58)
-
ドル・円は上げ渋りか、149円台は為替介入観測で円売り後退(15:24)
-
ドル円、約11カ月ぶりの149円台乗せ(15:11)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 【2023年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?

- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ・200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
- ・LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!?
- ・マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万円の利益!
- ・「大・混・戦」!! ガチンコバトルは「マネ運用」も「ほったらかし」も一歩も譲らない白熱の展開に! 相場急変時もトラッキングトレードなら一喜一憂せず売買を繰り返せる
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 9月26日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『米国の金融政策への思惑(先週にFOMCを消化)』に注目!(羊飼い)
- 9月25日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『米国の金融政策への思惑(先週にFOMCを消化)』に注目!(羊飼い)
- 英ポンドとスイスフランを対米ドルで戻り売り! 英国とスイスの利上げ見送りはサプライズで、ガラッと雰囲気が変わった一方、FOMCではタカ派的なメッセージが目立った(西原宏一&大橋ひろこ)
- ドル円遅くとも152円突破なら実弾介入あると予想!ドル円じり高→当面は3者会合やレートチェック警戒。(FXデイトレーダーZERO)
- 大注目されていた植田会見だったが再び円売りに傾く、原油価格の騰勢は少し収まったが不透明も漂う(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)