
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年10月23日(木)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2008年10月23日(木)15時05分
「213円71銭安での大引け」=日経平均
23日の東京株式市場では日経平均が大幅続落。一時658円08銭安の8016円61銭まで下落し、10日につけた年初来安値8115円41銭を下回った。同水準は、取引時間中としては2003年5月22日以来、5年5カ月ぶりの水準。世界的な株安が進み、海外勢の換金売りや個人投資家の投げ売りが出たが、引けにかけては米株先物高を材料に短期筋の買い戻しが入った
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月23日(木)15時02分
欧州前場概況-円買い一服
『米政府が住宅差し押さえ抑制に400億ドル投入検討』との一部報道を受け米株先物が上昇、
日経平均も下げ幅を縮小するとドル円クロス円で円買いが一服。ユーロ円は約5年ぶりの
安値となる123円45銭付近から一時125円台を回復、ドル円は97円割れから97円後半に水準を
切上げて推移。また、ドルストレートでもユーロドルが一時1.28台を回復するなど欧州通貨が
買い戻される展開となっている。
午後3時07分現在、ドル円97.56-60、ユーロ円124.97-04、ユーロドル1.2806-11で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月23日(木)14時53分
ゴンザレス・パラモECB(欧州中銀)専務理事
ECBは中期的にインフレリスクを高めることなく利下げが可能な状態
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月23日(木)14時47分
バローゾ欧州委員長
かつてないレベルの地球規模の協力が必要
金融問題とは別にして、首脳は大きな不均衡を解決するために努力する必要があるPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月23日(木)14時01分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-9月:0.0%
消費者物価指数-9月(前年比) :6.7%(6.5%)
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月23日(木)14時00分
シンガポール・9月CPI(前年比)
シンガポール・9月CPI(前年比)
前回:+6.4%
予想:+6.6%
今回:+6.7%
シンガポール・9月CPI(前月比)
前回:+0.2%
予想: N/A
今回: 0.0%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月23日(木)14時00分
シ 9月消費者物価指数
9月消費者物価指数
前月比 ±0.0% (前回 +0.2%)
前年比 +6.7% (市場予想 +6.6%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月23日(木)12時48分
「ユーロ/円123円台へ」=23日午後
日本時間23日正午過ぎの外国為替市場ではユーロ/円が続落。2002年12月以来となる123円台へと突入、123.75近辺まで下落している。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月23日(木)11時42分
Flash News アジア時間正午
一時600円を越える下げ幅を記録した日経平均株価は8000円割れを前に下げ渋り、前日比478.95円安の8195.74円で午前の取引を終了。一時加速した円買いも一服し、クロス円などマーケットもやや落ち着きを取り戻している。この後午後も目立った指標はなく、引き続き株価動向を睨んだ展開となりそうだ。なお、上海総合指数などその他アジア株式は軒並みマイナス推移となっている。
ドル/円 97.52-56 ユーロ/円 125.02-09 ユーロ/ドル 1.2817-22Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月23日(木)11時12分
松本官房副長官
株安や円高、市場動向を注視していきたい
来週中には新経済対策とりまとめ、欧米経済変動の国内への影響に対処Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月23日(木)11時11分
東京前場概況-円買い優勢
NYダウ大幅安を受け日経平均が一時600円超安となり円買いの流れが継続。ドル円は
米系や本邦機関投資家の売りが観測され一時97円35銭付近まで下落、ユーロ円は
ファンド勢の売りに一時124円10銭付近まで下振れるなど軟調。また、売り一巡後
ドル円は97円後半を中心に揉み合いとなっており株価動向を睨んだ動きが続いている。
一方、ユーロドルは朝方一時1.2730付近まで下落した後、米系の買いが入り1.28前半で
揉み合いとなっている。
午前11時16分現在、ドル円97.64-68、ユーロ円125.18-25、ユーロドル1.2822-27で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月23日(木)11時06分
「478円95銭安での前場引け」=日経平均
23日午前の東京株式市場では日経平均が大幅続落。一時658円08銭安の8016円61銭まで下落し、10日に付けた年初来安値8115円41銭を下回った。世界的な景気後退懸念に加え、外国為替市場で円が全面高になっており、国内輸出企業の収益悪化懸念が強まった。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月23日(木)09時48分
「パキスタンが支援要請」=IMF
国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は22日、「パキスタンがIMFに正式に支援を要請した」と発表した。専務理事によると数日以内に融資に向けた交渉が始まる。
パキスタン政府の高官は、通信社の取材に対し、「スタンドバイ取り決めは2年間設定される見通しだが、融資額は未定だ」と語った。
首相経済顧問に就任したシャクワット・タリン氏は21日、「経常収支の穴埋めや経済調整を進めるため、今後2年で100億‐150億ドルの国外からの支援が必要」との見方を示していた。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月23日(木)09時35分
10/23 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;年初来安値を意識、当局の協調姿勢など注視】
【ユーロ/円取引のポイント;03年11月の124.13円が目先ターゲットか】
【ポンド/円取引のポイント;尋常でない値動き続く、下値メド予想しにくい】Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月23日(木)08時51分
日本経済指標
( )は事前予想
通関ベース貿易収支-9月(季調済):-330億円(887億円)Powered by ひまわり証券
2021年04月17日(土)の最新のFXニュース
-
NY金先物は続伸、ユーロ高を意識した買いが入る(10:05)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ164.68ドル高(速報)、原油先物0.38ドル安(09:24)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.04%安、対ユーロ0.15%安(09:23)
-
【IMM:円売り持ち増】来週の注目:ECB理事会、米中古住宅・新築住宅販売件数(07:30)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・16日 ユーロドル、反発(06:03)
-
大証ナイト終値29800円、通常取引終値比70 円高(05:52)
-
[通貨オプション]短中期物でOP売り継続(04:55)
-
4月16日のNY為替・原油概況(04:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、もみ合い(04:10)
-
欧州主要株式指数、上昇(03:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ123ドル高、原油先物0.12ドル安(03:22)
-
NY外為:フラン堅調、米財務省がスイスを為替操作国から除外(02:40)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、伸び悩み(02:08)
-
米国政府 「ワクチン接種、2億回以上に」(01:32)
-
NY外為:ユーロ高止まり、伊26日から規制緩和も(01:29)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ101ドル高、原油先物0.23ドル安(01:22)
-
NY外為:ポンド買い強まる、英ワクチン接種率高く回復期待(00:37)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、方向感欠く(00:05)
-
ユーロドル 1.1970ドル台、日通し高値の手前から失速(23:56)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ146ドル高、原油先物0.53ドル安(23:40)
-
【市場反応】米4月ミシガン大消費者信頼感指数速報値、予想下回りドル買い後退(23:29)
-
【NY為替オープニング】米消費者信頼感指数に注目(23:05)
-
【速報】米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を下回り86.5(23:00)
-
【まもなく】米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時 間23:00)(22:37)
-
【市場反応】米3月住宅着工件数、15年ぶり高水準、ドル買い再燃(22:15)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


ビットコイン/円-131088.006740706.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-1357.800061885.2000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-1210.800051643.6000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)