ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2008年10月23日(木)のFXニュース(4)

  • 2008年10月23日(木)18時02分
    欧州前場概況-揉み合い

    早出欧州勢は円売りで参入、ドル円は一時98円25銭付近まで上昇、ユーロ円も一時
    126円25銭付近まで上振れてそれぞれ本日高値を更新。しかしながら欧州景気後退懸念や
    金融不安は根強く上値が重い展開。また、発表された英・小売売上高は前月比で市場予測を
    上回る強い数字となり一時ポンドが買われる場面もあったが反応は限定的。この後目立った
    材料は無く株価動向に注目。

    午後6時07分現在、ドル円97.55-59、ユーロ円125.15-22、ユーロドル1.2830-35で推移している。

  • 2008年10月23日(木)18時00分
    ユーロ圏 8月鉱工業新規受注

    前月比-1.2%(市場予想+0.5%)
    前年比-6.6%(市場予想-0.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月23日(木)17時56分
    ベスレーBOE(英中銀)政策委員

    ここ数週間、原油・商品価格からの衝撃はかなり和らいでいる
    商品価格の軟化はインフレ目標の点からみると非常に喜ばしい展開
    リスクのバランスはここ1ヶ月で大きく変化している
    将来の金利決定について事前に判断しない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月23日(木)17時36分
    バーカーBOE(英中銀)政策委員

    国際金融政策は金融危機前のようには戻らないだろう
    政策が今後数ヶ月のうちに金融危機に効果が出てくることを願っている

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月23日(木)17時31分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高指数-9月 :-0.4%(-0.7%)
    小売売上高指数-9月(前年比) :1.8%(2.2%)

    *前回修正
    小売売上高指数:1.2%→1.1%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月23日(木)17時30分
    英 9月小売売上高指数

    9月小売売上高指数
    前月比-0.4%(市場予想-0.7%)
    前年比+1.8%(市場予想+2.0%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月23日(木)17時30分
    英・9月小売売上高指数(前月比)

    英・9月小売売上高指数(前月比)

    前回:+1.2%
    予想:-0.7%
    今回:-0.4%

    英・9月小売売上高指数(前年比)

    前回:+3.3%
    予想:+2.0%
    今回:+1.8%

    ユーロ圏・8月経常収支(季調前)

    前回:-11億ユーロ
    予想:N/A
    今回:-79億ユーロ

    香港・9月消費者物価指数 総合(前年比)

    前回:+4.6%
    予想:+4.5%
    今回:+3.0%

  • 2008年10月23日(木)17時14分
    欧州経済指標

    経常収支-8月(季調済):-84億EUR

    *14分遅れ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月23日(木)17時02分
    スウェーデン中銀声明

    金利は今後6ヶ月の間にさらに0.5%引き下げる必要がある見込み
    利下げはインフレ目標達成とともに経済に対する金融危機の影響の軽減が目的
    インフレは今後1年間に急速に低下する見込み
    2011年にインフレは目標水準に達する見込み
    危機が増すならば、現在の想定以上の利下げが必要となる可能性
    為替レートが弱いまま、もしくはインフレが高いままならば、利上げが正当化される可能性がある
    利下げの効果は高いリスクプレミアムのために通常よりも薄れる可能性

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月23日(木)17時00分
    ユーロ圏 8月経常収支

    8月経常収支(季調前)-84億EUR(前回-11億ユーロ)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月23日(木)16時31分
    スウェーデン中銀政策金利

    スウェーデン中銀は政策金利を0.50%引き下げ3.75%とすることを決定

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月23日(木)16時31分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    生産者物価指数-9月 :0.2%(-0.1%)
    生産者物価指数-9月(前年比):3.4%(3.2%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月23日(木)16時17分
    Flash News 欧州時間午前

    ドル/円・クロス円が反発。米WSJ(ウォールストリート・ジャーナル)紙が「米政府が住宅の差し押さえを防ぐためにおおよそ400億ドルの対策を検討している」と報じたことによってNYダウ先物が上げ幅を拡大、また日経平均株価の下げ幅縮小もあり、ドル/円・クロス円のショートカバーが誘発された模様。なお、本日の日経平均株価の終値は前日比213.71円安の8460.98円(-2.46%)。

    ドル/円 97.91-95 ユーロ/円 125.50-57 ポンド/円 159.48-59 NYダウ先物 8690(+133)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月23日(木)16時12分
    10/23 海外市場の注目点

    日本時間
    17:00 ユーロ圏 8月経常収支
    17:30 英 9月小売売上高指数
    18:00 ユーロ圏 8月製造業新規受注
    21:30 米 週間新規失業保険申請者件数
    23:00 米 8月住宅価格指数
    23:00 加 カナダ中銀金融政策月報

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月23日(木)16時08分
    10/23 東京サマリー

    23日の東京外国為替市場は、金融不安と景気後退を背景とした円買いで、米ドル/円・クロス円が一時急落したものの、午後に入り買い戻され、行ってこい相場となった。

    米ドル/円は、NY市場で大幅安となった流れを受けて97円台へ下落。クロス円の下げにつれ安となる展開で下値追いとなり、一時97円割れとなり、今年3月以来の安値となる96.85付近まで下落した。午後に入り、クロス円が反発に転じたことや、日経平均株価が下げ幅を縮小したことなどから、ショートカバーの買いで反発し98円台を回復した。

    クロス円は、朝方から欧州通貨を中心に急落地合いとなり、ユーロ/円は2002年12月以来の123円台へ下落した。ポンド/円は、2000年12月以来の安値更新となる157円割れとなった。BOE、ECBは追加利下げに踏み切るとの見方が市場では急速に高まっている。安値を付けた後は、急激な下落から買い戻しも入り反発となり、前日のNY終値付近まで戻して取引されている。

    日本時間16:05現在(BIDレート)
    米ドル/円 97.85  ユーロ/円 125.34  ユーロ/ドル 1.2803

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10