
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
2008年10月23日(木)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2008年10月23日(木)18時02分
欧州前場概況-揉み合い
早出欧州勢は円売りで参入、ドル円は一時98円25銭付近まで上昇、ユーロ円も一時
126円25銭付近まで上振れてそれぞれ本日高値を更新。しかしながら欧州景気後退懸念や
金融不安は根強く上値が重い展開。また、発表された英・小売売上高は前月比で市場予測を
上回る強い数字となり一時ポンドが買われる場面もあったが反応は限定的。この後目立った
材料は無く株価動向に注目。
午後6時07分現在、ドル円97.55-59、ユーロ円125.15-22、ユーロドル1.2830-35で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月23日(木)18時00分
ユーロ圏 8月鉱工業新規受注
前月比-1.2%(市場予想+0.5%)
前年比-6.6%(市場予想-0.1%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月23日(木)17時56分
ベスレーBOE(英中銀)政策委員
ここ数週間、原油・商品価格からの衝撃はかなり和らいでいる
商品価格の軟化はインフレ目標の点からみると非常に喜ばしい展開
リスクのバランスはここ1ヶ月で大きく変化している
将来の金利決定について事前に判断しないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月23日(木)17時36分
バーカーBOE(英中銀)政策委員
国際金融政策は金融危機前のようには戻らないだろう
政策が今後数ヶ月のうちに金融危機に効果が出てくることを願っているPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月23日(木)17時31分
英経済指標
( )は事前予想
小売売上高指数-9月 :-0.4%(-0.7%)
小売売上高指数-9月(前年比) :1.8%(2.2%)
*前回修正
小売売上高指数:1.2%→1.1%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月23日(木)17時30分
英 9月小売売上高指数
9月小売売上高指数
前月比-0.4%(市場予想-0.7%)
前年比+1.8%(市場予想+2.0%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月23日(木)17時30分
英・9月小売売上高指数(前月比)
英・9月小売売上高指数(前月比)
前回:+1.2%
予想:-0.7%
今回:-0.4%
英・9月小売売上高指数(前年比)
前回:+3.3%
予想:+2.0%
今回:+1.8%
ユーロ圏・8月経常収支(季調前)
前回:-11億ユーロ
予想:N/A
今回:-79億ユーロ
香港・9月消費者物価指数 総合(前年比)
前回:+4.6%
予想:+4.5%
今回:+3.0%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月23日(木)17時14分
欧州経済指標
経常収支-8月(季調済):-84億EUR
*14分遅れPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月23日(木)17時02分
スウェーデン中銀声明
金利は今後6ヶ月の間にさらに0.5%引き下げる必要がある見込み
利下げはインフレ目標達成とともに経済に対する金融危機の影響の軽減が目的
インフレは今後1年間に急速に低下する見込み
2011年にインフレは目標水準に達する見込み
危機が増すならば、現在の想定以上の利下げが必要となる可能性
為替レートが弱いまま、もしくはインフレが高いままならば、利上げが正当化される可能性がある
利下げの効果は高いリスクプレミアムのために通常よりも薄れる可能性Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月23日(木)17時00分
ユーロ圏 8月経常収支
8月経常収支(季調前)-84億EUR(前回-11億ユーロ)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月23日(木)16時31分
スウェーデン中銀政策金利
スウェーデン中銀は政策金利を0.50%引き下げ3.75%とすることを決定
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月23日(木)16時31分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-9月 :0.2%(-0.1%)
生産者物価指数-9月(前年比):3.4%(3.2%)
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月23日(木)16時17分
Flash News 欧州時間午前
ドル/円・クロス円が反発。米WSJ(ウォールストリート・ジャーナル)紙が「米政府が住宅の差し押さえを防ぐためにおおよそ400億ドルの対策を検討している」と報じたことによってNYダウ先物が上げ幅を拡大、また日経平均株価の下げ幅縮小もあり、ドル/円・クロス円のショートカバーが誘発された模様。なお、本日の日経平均株価の終値は前日比213.71円安の8460.98円(-2.46%)。
ドル/円 97.91-95 ユーロ/円 125.50-57 ポンド/円 159.48-59 NYダウ先物 8690(+133)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月23日(木)16時12分
10/23 海外市場の注目点
日本時間
17:00 ユーロ圏 8月経常収支
17:30 英 9月小売売上高指数
18:00 ユーロ圏 8月製造業新規受注
21:30 米 週間新規失業保険申請者件数
23:00 米 8月住宅価格指数
23:00 加 カナダ中銀金融政策月報Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月23日(木)16時08分
10/23 東京サマリー
23日の東京外国為替市場は、金融不安と景気後退を背景とした円買いで、米ドル/円・クロス円が一時急落したものの、午後に入り買い戻され、行ってこい相場となった。
米ドル/円は、NY市場で大幅安となった流れを受けて97円台へ下落。クロス円の下げにつれ安となる展開で下値追いとなり、一時97円割れとなり、今年3月以来の安値となる96.85付近まで下落した。午後に入り、クロス円が反発に転じたことや、日経平均株価が下げ幅を縮小したことなどから、ショートカバーの買いで反発し98円台を回復した。
クロス円は、朝方から欧州通貨を中心に急落地合いとなり、ユーロ/円は2002年12月以来の123円台へ下落した。ポンド/円は、2000年12月以来の安値更新となる157円割れとなった。BOE、ECBは追加利下げに踏み切るとの見方が市場では急速に高まっている。安値を付けた後は、急激な下落から買い戻しも入り反発となり、前日のNY終値付近まで戻して取引されている。
日本時間16:05現在(BIDレート)
米ドル/円 97.85 ユーロ/円 125.34 ユーロ/ドル 1.2803Powered by NTTスマートトレード
2021年04月16日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【市場反応】米3月住宅着工件数、15年ぶり高水準、ドル買い再燃(22:15)
-
[NEW!]欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、小高い(22:06)
-
[NEW!]米財務省、スイスとベトナムを為替操作国から除外(22:04)
-
ドル・円108.84円まで上昇、米3月住宅着工件数が予想上回る(21:33)
-
【速報】米・3月住宅建設許可件数は予想を上回り176.6万戸(21:31)
-
【速報】米・3月住宅着工件数は予想を上回り173.9万戸(21:30)
-
【まもなく】米・3月住宅建設許可件数の発表です(日本時間21:30)(21:16)
-
【まもなく】米・3月住宅着工件数の発表です(日本時間21:30)(21:16)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル・円は下げ渋り、ユーロ・ドルにらみ(20:14)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、底堅い(20:06)
-
ドル・円は底堅い、全般的に動意薄(19:11)
-
NY為替見通し=ドル円、日米首脳会談への警戒感から上値が重い展開か(19:00)
-
来週のスイスフラン「伸び悩みか、ECBの金融政策が手掛かり材料に」(18:47)
-
来週のカナダドル「弱含みか、中銀会合に注目」(18:47)
-
来週の英ポンド「もみ合いか、ワクチン有効性を巡る判断に注目も」(18:40)
-
来週のNZドル「もみ合いか、早期利上げ観測の後退継続で買い進めづらい」(18:40)
-
来週の豪ドル「底堅い展開か、緩和政策の長期的維持の見方後退で売りづらい」(18:39)
-
来週のユーロ「弱含みか、ECBの大規模金融緩和策は長期間継続へ」(18:38)
-
来週のドル・円「ワクチン接種に不透明感もドルは底堅い値動きか」(18:37)
-
ドル・円は底堅い、ユーロ・ドルは上げ渋り(18:25)
-
加ドル円87.00円前後、WTI原油先物価格が63.35ドル前後で強含み(18:11)
-
【速報】ユーロ圏・3月消費者物価指数改定値は+1.3%(18:06)
-
【速報】ユーロ圏・2月貿易収支は+177億ユーロ(18:04)
-
ユーロドル1.1975ドル前後、3月ユーロ圏コアHICP改定値は前年比+0.9%(18:02)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)