
2008年10月24日(金)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2008年10月24日(金)11時39分
白川日銀総裁
先行きは世界経済大きく減速しており、それに左右される
先行きの緩やかな回復への復帰、不確実性が非常に大きいとみているPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月24日(金)11時12分
Flash News アジア時間正午
株安によるリスク回避の円買い圧力優勢。前引けにかけて年初来安値を更新し再び8000円割れに迫った日経平均株価やダウ先物の下げ幅拡大したのを受け、ドル/円・クロス円が早朝の戻り反発幅を大きく吐き出している。この後午後、日経平均株価8000円割れとなれば一段と円買いが加速する可能性も。日経平均株価は413.99安の8046.99円で午前の取引を終了。
ドル/円 96.66-70 ユーロ/円 124.06-13 ユーロ/ドル 1.2839-44Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月24日(金)11時08分
東京前場概況-円買い優勢
早朝はNY終盤の流れを引き継ぎドル円クロス円が買い戻されたものの、上値の重さを
確認するとじり安で推移。また、日経平均が前日比400円超安となったことも円買いを
後押し、ドル円は一時96円50銭付近まで下落ユーロ円は一時123円60銭付近まで
下振れるなど円買いが強まる展開。この後も日経平均や米株先物の動向に引きずられる
形で不安定な値動きが予想され注意。
午前11時12分現在、ドル円96.72-76、ユーロ円124.02-09、ユーロドル1.2818-23で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月24日(金)10時08分
白川日銀総裁
現在の金融市場動向のもとでは流動性の供給が最も重要と判断
上下両方向のリスクを点検して機動的に政策運営していくPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月24日(金)10時07分
参院
山口氏の日銀副総裁就任に同意
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月24日(金)10時06分
関係筋
米財務省と銀行監督当局、次に資本注入を受ける銀行を週末にも発表へ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月24日(金)09時54分
与謝野経済財政担当相
株・為替市場、いずれ落ち着きを見せる時期が来る
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月24日(金)09時52分
ASEAN(東南アジア諸国連合)+3(日中韓)
800億ドルの通過スワップ協定を09年上期に実施することで合意
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月24日(金)09時22分
10/24 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;週末でショートカバー入りやすい雰囲気も】
【ユーロ/円取引のポイント;底打ちの機運乏しい、下値余地依然くすぶる】
【ポンド/円取引のポイント;いま一段のショートカバーにも要注意】Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月24日(金)09時18分
日経平均株価は続落で取引開始
24日の東京株式市場は、続落で取引を開始した。午前9時17分現在、日経平均株価は前日比258円安の8202円で取引されている。
2009年3月期決算予想を大幅に引き下げたソニーが売り気配で開始、その他輸出関連企業も売られている。金融株も売りが先行している。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月24日(金)08時30分
Flash News アジア時間午前
早朝にみられたドル/円・クロス円のショートカバーが一巡。一時127円前半まで急伸したユーロ/円は戻り上昇幅を大きく縮小させ、126円ちょうど付近へ押し戻されている。安定しない世界株式市場を背景に、下げ圧力は未だ衰えを見せていない様子。ただ、これまでの下落スピードに対する警戒などから下げ一服感も浮上しつつあり、プラスで終えたNYダウを受けて日経平均が堅調に推移するようなら調整主体の買い戻し圧力も入りやすいだろう。主要な経済指標の発表がないアジア時間は引き続き、株価動向を睨んだ上下に荒っぽい展開となりそうだ。
ドル/円 97.65-72 ユーロ/円 126.15-22 ユーロ/ドル 1.2915-20Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月24日(金)08時15分
10/24 本日の注目点
日本時間
14:00 シ 9月鉱工業生産
15:00 独 9月輸入物価指数
16:30 独 10月PMI製造業・サービス業
17:00 ユーロ圏 10月PMI製造業・サービス業
17:30 英 第3四半期GDP
20:00 加 9月消費者物価指数
23:00 米 9月中古住宅販売件数Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月24日(金)06時35分
Flash News オセアニア時間−速報
薄い時間帯を狙ってクロス円が急伸。ユーロ円は一時127円台を回復した。米株式市場の反発がショートカバーを誘発した模様。ただ、株価反発は原油価格上昇によるエネルギー関連銘柄(エクソンなど)の買い戻しが主因であり、景気回復などポジティブな話題を背景にしたものではない。そのため、そのクロス円の買い戻しもやや失速している。格付け機関 SPは株式市場クローズ後、NYタイムズの格付けを「ジャンク債」級に引き下げている。
ドル/円 97.75-80 ユーロ/円 126.80-85 ユーロ/ドル 1.2970-75Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月24日(金)06時11分
格付け機関 S&P
NYタイムズの格付けを「BBB-」→「BB-」に引き下げ
これにより「ジャンク債」にPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月24日(金)06時00分
10/23 NYサマリー
23日のNY外国為替市場ではドル/円、クロス円が乱高下した。
NY序盤はNYダウが+270ドルの上げ幅となり、ドル円・クロス円共に上昇した。しかしNY午後に入るとNYダウが-270ドル付近まで反落、これを嫌気してドル/円は95円台突入の95.87円の本日最安値を記録、クロス円も軒並み下落し本日最安値を更新する展開となった。しかし昨日同様に4時を過ぎたあたりから米株式市場はクローズ間際にかけて大きく回復、NYダウが急激に値を戻す動きとなるとドル/円・クロス円はこの流れに沿い急反発となり先ほどの下落分を全て取り戻す展開となった。結局97.30円レベルで引けを迎えている。
また、カナダ中銀のカーニー総裁が「為替市場には過度な変動が見られる」とコメントした事が後押しとなりカナダドルも買戻しが優勢となった。
日本時間6:00現在(BIDレート)
米ドル/円97.29 ユーロ/円125.88 ユーロ/ドル1.2931Powered by NTTスマートトレード
2021年03月04日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]大証ナイト終値29380円、通常取引終値比210 円安(06:12)
-
[NEW!][通貨オプション]R/R、円先安感に伴う円プット買い強まる(05:55)
-
3月3日のNY為替・原油概況(05:27)
-
ドル・円106.96円、ベージュブック後(05:11)
-
欧州主要株式指数、まちまち(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ46ドル高、原油先物1.55ドル高(04:30)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、底堅い(04:07)
-
米2月雇用統計:増加予想も冴えない伸びに留まる可能性(04:02)
-
NY外為:ドル売り一服、米国債相場下げ止まる、ベージュブック控え(03:34)
-
NY外為:ポンド底堅い、英国コロナ対策費増額へ(02:33)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ88ドル高、原油先物1.80ドル高(02:21)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上昇一服(02:06)
-
NY外為:ユーロ売り一服、ECB副総裁はYCCの可能性を否定(01:20)
-
ドル円、上値重い 106.89円付近で推移(01:17)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ51ドル高、原油先物0.97ドル高(00:52)
-
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)(00:45)
-
【市場反応】米2月ISM非製造業景況指数予想外に低下、価格が2008年来の高水準でドル続伸(00:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(00:11)
-
【速報】米・2月ISM非製造業景況指数は予想を下回り55.3(00:00)
-
【まもなく】米・2月ISM非製造業景況指数の発表です(日本時間24:00)(23:48)
-
ドル円、一時107.08円 昨年7月23日以来高値(23:48)
-
【速報】米・2月サービス業PMI改定値は59.8(23:45)
-
【NY為替オープニング】米ISM非製造業景況指数やベージュブックに注目(23:34)
-
ドル・円再び107円台へ、利回り上昇で(23:32)
-
【市場反応】米2月ADP雇用統計、予想外に伸びが鈍化、ドル反落(23:11)

過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








ビットコイン/円+253190.005415078.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+2212.600050698.8000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+1927.300042087.8000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)