【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2008年10月24日(金)のFXニュース(1)
-
2008年10月24日(金)05時30分
10月24日の主な指標スケジュール
10/24 予想 前回
14:00(シ)鉱工業生産(前月比) 2.5% -1.9%
14:00(シ)鉱工業生産(前年比) -1.4% -12.2%
15:00(独)輸入物価指数(前月比) -0.8% -0.8%
15:00(独)輸入物価指数(前年比) 7.8% 9.3%
17:30(英)GDP(前期比) -0.2% 0.0%
17:30(英)GDP(前年比) 0.5% 1.5%
20:00(加)消費者物価指数(前月比) 0.0% -0.2%
20:00(加)消費者物価指数(前年比) 3.3% 3.5%
20:00(加)消費者物価指数(コア/前月比) 0.3% 0.3%
20:00(加)消費者物価指数(コア/前年比) 1.7% 1.7%
23:00(米)中古住宅販売件数 4.95M 4.91MPowered by セントラル短資FX -
2008年10月24日(金)05時30分
Flash News NY時間午後
円がユーロ、ドル双方に対し強含む展開となった。ユーロ圏鉱工業新規受注や米新規失業保険申請件数が事前予想よりも悪かった事で、景気減速に対する懸念がより深まった。特に本日の米新規失業保険申請件数は来月発表される米雇用統計の算出に使用されるため、今回の悪化はいつも以上に強いインパクトを持った。米株式市場はクローズ間際にかけて大きく回復。ドル円、クロス円もこの流れに沿い買い戻し優勢となった。カナダドルも幾分の買戻しが優勢となった。カナダ中銀のカーニー総裁が「為替市場には過度な変動が見られる」とコメントした事が後押しとなった。ここ最近の動向に関し、先進諸国の中で懸念を表明したのは同総裁が初となる。原油先物は67.84ドル(1.6%高)で取引を終了。
ドル/円 97.38-43 ユーロ/円 125.70-75 ユーロ/ドル 1.2905-10Powered by ひまわり証券 -
2008年10月24日(金)04時59分
NY後場概況--ドル円、一時95円台へ下落
午後に入りNYダウが一時前日比200ドル超安まで急落したことを背景に円買いの動きが
活発化。ドル円はストップを巻き込みながら3月17日以来の安値レベルである95円90銭付近
まで下落。しかしながら、その後株価がショートカバーで急速に下げ幅を縮小すると、ドル円も
再び96円半ばまで値を戻す展開。一方、ユーロドルが一時1.29台乗せし上値を窺う展開と
なっていることから、ユーロ円は124円後半まで反発。
4時55分現在、ドル円96.65-69、ユーロ円124.54-59、ユーロドル1.2880-85で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年10月24日(金)03時56分
ムボヴェニSARB(南ア準備銀)総裁
南アでは信用市場の危機の影響はまだ感じられない
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月24日(金)03時30分
グリーンスパン前FRB議長 発言
自由市場理論に欠陥があることを認識した。
住宅市場が安定するまで数ヶ月かかるだろう。Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月24日(金)02時41分
フラハティ・カナダ財務相
カナダ経済はリセッション(景気後退)を回避出来る
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月24日(金)02時11分
グリーンスパン前FRB議長
住宅市場が安定するまで数ヶ月かかるだろう
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月24日(金)01時19分
NY前場概況--ドル円クロス円反発
『FRBが住宅差し押さえ回避策を積極的に検討』との一部報道により、NYダウが一時
前日比200ドル高まで上げ幅を拡大。クロス円を中心に買い戻しの動きが強まり、ドル円も
一時97円後半まで反発。一方、ユーロドルは、ユーロ円の買いや原油相場の上げ幅拡大等
により、ロンドンフィックスにむけて1.2890手前まで上昇し本日高値を更新。なお、マーケットは
手掛かり難の中、株価に左右される相場展開となっている。
1時17分現在、ドル円97.38-42、ユーロ円124.72-77、ユーロドル1.2821-26で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年10月24日(金)00時47分
カーニー・カナダ中銀総裁-質疑応答
カナダ、G7は市場の回復を非常に注視している
G7の行動計画は機能し、市場の手助けになっている
カナダの銀行の株式を買い取る必要性はない
カナダ経済は不振な時期にある-リセッションか?と聞かれ
為替市場の動向を非常に注視している-カナダドル安について聞かれPowered by ひまわり証券 -
2008年10月24日(金)00時24分
カーニー・カナダ中銀総裁
カナダの金融システムは混乱の影響受けているも、健全だ
必要に応じて流動性を供給していく
引き続きインフレ動向を注視している
カナダ経済には他国のような不均衡ない
カナダ経済は他国に比べれば良い状況だ
カナダの銀行は十分な資本を有しているPowered by ひまわり証券
2008年10月24日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年10月24日(金)18:53公開記事を書いているうちにみるみる下がっていくドル/円。いったいどこまで行くんだ~?
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2008年10月24日(金)08:41公開週末金曜日。米中古住宅販売件数が控える。『ドル買い及び円買いの加速』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月22日(土)10時00分公開
松崎美子が本気のメルマガを1カ月70本配信!中・長期を軸に短期の動きもカバー!読者の質問にも神対応で2026年は独自手… -
2025年11月21日(金)19時19分公開
米ドル/円は158円に迫ったが、さらなる円安の進行は困難! リスクオフはまだ本格化しておらず、パニックがあるならこれか… -
2025年11月21日(金)16時05分公開
為替介入(2024年7月)直前に、米ドル/円を売りで入れた5つの根拠(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交… -
2025年11月21日(金)15時43分公開
エヌビディア好決算だけでは支えきれずドル円も反落、悪材料探しで米利下げ期待がどこまで戻るか -
2025年11月21日(金)15時13分公開
米ドル/円は157円台まで上昇し10カ月ぶりの円安水準!高市政権誕生により日米金利差との相関はさらに崩れて悪い円安が進… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月21日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は158円に迫ったが、さらなる円安の進行は困難! リスクオフはまだ本格化しておらず、パニックがあるならこれから。行きすぎた円安の反動を覚悟すべき(陳満咲杜)
- 米ドル/円は157円台まで上昇し10カ月ぶりの円安水準!高市政権誕生により日米金利差との相関はさらに崩れて悪い円安が進行している!(今井雅人)
- エヌビディア好決算だけでは支えきれずドル円も反落、悪材料探しで米利下げ期待がどこまで戻るか(持田有紀子)
- 【2025年11月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)












![ヒロセ通商[LION FX]](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/-/img_cf441770d8ee58a063c99fd812f7fc7a76045.gif)












株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)