ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年02月11日(水)のFXニュース(2)

  • 2009年02月11日(水)02時32分
    オバマ米大統領

    米経済の悪化はいまだそのペースを速めている

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月11日(水)02時26分
    市況-ガイトナー米財務長官

    「強いドル(strong dollar)は米国の国益」とコメント。ガイトナー氏は長官就任前の1月22日にも同様のコメントをしている。これは単純に強いドル=ドル高ではなく、基軸通貨としての強さを意味している。

    ドル/円 90.75-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月11日(水)02時12分
    ガイトナー米財務長官

    危機を解決するには長い時間を要する
    最重要課題は信用市場の機能を取り戻す事だ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月11日(水)01時44分
    Flash News NY時間-速報

    ガイトナー米財務長官による金融安定化プランを受け、米株式市場は下げ幅を拡大。ドル円、クロス円にこれに沿い急落している。ガイトナー長官は「TALFの規模、最大1兆ドルに拡大する用意ある」等としたものの、その額では不十分との見方が先行。楽観・悲観が入り混じっているが、現状はその悲観的(失望)な見方が先行している。

    ドル/円 90.35-40 ユーロ/円 117.13-18 ダウ 7988.28(-282.80)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月11日(水)01時40分
    NY前場概況-円買い優勢

    米金融安定化法案発表を前にドル円クロス円が揉み合いとなる中、ロシア勢のポンド売りから
    ポンドが主要通貨に対して軟調。その後米法案が発表されるとドル円クロス円が急上昇、
    しかしながら上値が重く伸び悩むとNYダウが大幅下落したこともあり反落する展開。ドル円は
    一時90円30銭付近まで急落、ユーロ円は一時117円を割り込むなど円買いが優勢。また、じりじりと
    値を下げていたポンド円は一時131円60銭付近まで下振れるなど更に下げ幅を拡大している。

    午前1時45分現在、ドル円90.42-44、ユーロ円117.22-27、ユーロドル1.2968-71で推移している。

  • 2009年02月11日(水)01時33分
    「資金購入に…」=ガイトナー米財務長官

    「資金購入において5000億ドル、規模の公約・民間協力へ」
    「広範の国際金融システム改革で主要経済国と協力へ」
    「今後数週間内に包括的住宅対策発表へ」
    「公的・民間協力、資金調達で最大1兆ドルに拡大する可能性」
    「SBAローンの連邦保証を拡大へ」
    「オバマ大統領、金融規制改革に向け迅速に行動すると約束」
    「金融安定化策は、住宅差押えに向け500億ドルの救済策を含む」
    「資産1000億ドル超を保有する銀行は、ストレス試験などを受ける必要がある」
    「米財務省・FRB・GSE債券・MBS購入に向け最大6000億ドルを支出へ」
    「TALF拡充で1000億ドル供給へ」
    「資本支援受ける銀行は、他の健全な金融機関の買収を制限される」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月11日(水)01時31分
    市況-ダウ下げ幅拡大

    ガイトナー米財務長官は「TALFの規模、最大1兆ドルに拡大する用意ある」とした。これは事前に予測された額と同じであり、これでは不十分では?との見方が先行している。

    ダウ 8057.89(-212.74)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月11日(水)01時19分
    米財務省-ガイトナー米財務長官

    TALFの規模、最大1兆ドルに拡大する用意ある
    資産購入で、5000億ドル規模の公的・民間協力へ
    広範な国際金融システム改革で主要経済国と協力へ
    SBAローンの連邦保証を拡大へ
    今後数週間で包括的住宅対策発表へ
    モーゲージ支払い軽減、金利低下に向け政府資源活用へ
    オバマ大統領は金融規制改革に向け迅速に行動すると確約
    状況の変化に応じ金融支援策を適合させる
    金融的戦略は費用やリスク、時間を要する
    金融安定化策には住宅差し押さえ向け500億ドルの救済資金含む
    差し押さえ対策は中所得者層の保有住宅が対象であり、支払い軽減を支援

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月11日(水)01時08分
    「問題資産投資…」=ガイトナー財務長官

    「問題資産投資ファンドは1兆ドルへ拡大も」=ガイトナー財務長官

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月11日(水)01時02分
    米財務省発表

    ○問題資産投資ファンドは1兆ドルに拡大も
    ○ターム物資産担保証券ローン制度を1兆ドルに拡大の公算
    ○今後数週間で包括的住宅対策発表へ
    ○住宅差し押さえに向け500億ドルの救済資金を含む

  • 2009年02月11日(水)00時56分
    市況-ユーロ急伸

    ユーロ/ポンドの上昇が牽引している。

    ユーロ/ドル 1.3048-53 ユーロ/ポンド 0.8870-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月11日(水)00時35分
    市況-ダウ平均下落

    関係筋発として報じられたアナウンスの中に「金融監督当局は均一の金融基準・ストレス試験を大手金融機関に課す見通し」「金融安定化策では、銀行が資金を貸し出しに使うための配当・株式買戻し・買収を制限へ」とあった事で、金融セクターは全面的値を下げている。

    ダウ 8175.37(-95.18)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月11日(水)00時28分
    金融安定化策

    一部報道によると金融安定化策として、住宅差押え向けが500億ドル、バッドバンク関連が
    1000億ドル、TALF拡充が1000億ドル、銀行への資金注入は1000億ドルが充てられる模様。
    また、金融監督当局は銀行が資金を貸し出しに使うための配当・株式買戻し・買収を制限。
    均一の金融基準・ストレス試験を大手金融機関に課す見通し。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月11日(水)00時28分
    金融安定化策

    一部報道によると金融安定化策として、住宅差押え向けが500億ドル、バッドバンク関連が
    1000億ドル、TALF拡充が1000億ドル、銀行への資金注入は1000億ドルが充てられる模様。
    また、金融監督当局は銀行が資金を貸し出しに使うための配当・株式買戻し・買収を制限。
    均一の金融基準・ストレス試験を大手金融機関に課す見通し。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月11日(水)00時27分
    市況-米政府関係筋

    事実上のリーク。ここまでの中身に特にサプライズはなく、やや失望感が先行している。米株式市場はマイナス幅を拡大。

    ダウ 8168.45(-104.42)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人