
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年02月11日(水)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2009年02月11日(水)23時54分
デュークFRB理事
住宅差し押さえ、引き続き大きく上昇しそうだ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月11日(水)23時52分
メルツ・スイス財務相
スイスの大手金融機関の状況は安定している
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月11日(水)23時34分
アルムニア欧州委員
米、欧、日本は深い景気後退に直面している
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月11日(水)23時04分
フラハティ・カナダ財務相
現在のカナダドル安が今後の貿易収支の手助けとなろう
今回の貿易赤字の原因の一部はカナダドル高だPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月11日(水)22時58分
独政府報道官
欧州の国々はまとまるべき=フランスの自動車産業支援策についての質問に
国の政策はすべての欧州の国でプラスとなるべき
国内政策は新たな保護主義の障壁を生み出すべきでないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月11日(水)22時57分
市況-カナダ12月国際商品貿易
月間での赤字は実に1976年3月以来初となる。輸出が-9.7%と大きく落ち込んでおり、これが響いた。特に対米輸出が-10.0%(前回 -7.7%)と下げ幅を拡大させている。
ドル/カナダ 1.2495-05Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月11日(水)22時52分
市況-カナダ12月新築住宅価格指数
-0.1%と前回(-0.3%)から下落幅を縮小させたものの、これで3ヶ月連続のマイナスとなる。
ドル/カナダ 1.2480-90Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月11日(水)22時41分
Flash News NY時間午前
米12月貿易収支は-399億USDと事前予想(-360億USD)を上回る赤字幅となった。また前回は-404億USD→-416億USDへと修正された。輸出(-6.0%)、輸入(-5.5%)共に下げ幅を拡大させており、今回の結果は総じて見ても決して良くない。現在の市場の焦点が「赤字」ではない事から影響は限定的だが、それでも緩やかながらドル売り優勢に。
ドル/円 90.10-15 ユーロ/円 116.91-96 ユーロ/ドル 1.2975-80Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月11日(水)22時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
新築住宅価格指数-12月:-0.1%(-0.3%)
国際商品貿易-12月:-5億CAD(5億CAD)
*前回修正
国際商品貿易:13億CAD→12億CADPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月11日(水)22時31分
米経済指標
( )は事前予想
貿易収支-12月:-399億USD(-360億USD)
*前回修正
-404億USD→-416億USDPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月11日(水)22時30分
米 12月貿易収支
12月貿易収支 -399億ドル(市場予想 -355億ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年02月11日(水)22時30分
米・12月貿易収支
米・12月貿易収支
前回:-404億ドル
予想:-357億ドル
今回:-399億ドル
カナダ・12月新築住宅価格指数(前月比)
前回:-0.3%
予想:-0.3%
今回:-0.1%
カナダ・12月国際商品貿易
前回:+13億CAD
予想: +5億CAD
今回: -5億CADPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年02月11日(水)22時30分
カナダ 12月国際商品貿易他
12月国際商品貿易 -5億カナダドル(市場予想 +5億カナダドル)
12月新築住宅価格指数 -0.1%(市場予想 -0.3%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年02月11日(水)22時17分
イングベス・スウェーデン中銀総裁
必要ならば、金融市場の機能を改善するためにさらなる措置を検討する
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月11日(水)21時44分
シュタルクECB(欧州中銀)専務理事
我々は世界的な景気後退の中にある、恐慌ではない
ユーロ圏の公的部門債務の増加は資本市場を圧迫し続けるだろう
金融市場のある部分では改善の兆し
ある地点で現在の流動性政策を止めなければならないPowered by ひまわり証券
2023年12月06日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【市場反応】米11月ISM非製造業景況指数/10月JOLT求人件数、ドル下落(00:54)
-
[NEW!]ドル円、不安定な値動きが継続 147.14円付近で推移(00:38)
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、神経質(00:18)
-
【NY為替オープニング】米雇用増見込みドル底堅く展開か、JOLTやISM非製造業景況指数に注目(00:09)
-
ドル円、軟調 10月米雇用動態調査(JOLTS)求人件数は予想を下回る(00:06)
-
【速報】米10年債利回りは4.16%まで低下、米10月JOLT求人件数が予想外に900万件割りこむ(00:05)
-
【速報】ドル・円146.57円、JOLT求人予想以上に減少、ISM非製造業の雇用も予想下振れ、指数は予想以上に改善(00:03)
-
【速報】米・11月ISM非製造業景況指数は予想を上回り52.7(00:01)
-
【速報】米・10月JOLT求人件数は予想下回り873.3万件(00:01)
-
【まもなく】米・10月JOLT求人件数の発表です(日本時間24:00)(23:48)
-
【まもなく】米・11月ISM非製造業景況指数の発表です(日本時間24:00)(23:47)
-
【速報】ドル・円147.13円、ドル底堅い、米・11月サービス業PMIは10月から上昇(23:47)
-
【速報】米・11月サービス業PMI改定値は50.8(23:45)
-
NY外為:ドル軟調、米長期金利は低下(23:18)
-
【速報】米格付け会社ムーディーズ「中国の格付け見通しネガティブ」(23:16)
-
ドル円、弱含み 米長期金利の低下を重しに146.80円台まで伸び悩み(22:52)
-
【速報】ドル・円146.90円、ドル底堅い、米10年債利回り4.20%で推移(22:42)
-
【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、小動き(22:09)
-
ドル・円は146円68銭から147円18銭で推移(20:09)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロ円、買い戻し優勢(20:06)
-
欧州通貨買い続く(19:06)
-
【速報】ユーロ圏・10月生産者物価指数は予想を上回り-9.4%(19:01)
-
NY為替見通し=米経済指標や米債券市場の動向に要注目か(19:00)
-
ユーロの買い戻し継続、ユーロ円は159円半ばに切り返す(18:36)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- 最高水準のスプレッドと圧倒的に使いやすい取引ツール、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」について徹底解説!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 【2023年12月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 12月5日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『米国のISM非製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 12月4日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『先週に加速した米ドル売りの流れの行方』に注目!(羊飼い)
- 2024年の米利下げ、市場参加者の想定する5回とFRBの想定する1回は、どちらが正しい…? ベージュブックは急速な米景気後退を示唆、目先の経済指標は特に注目!(志摩力男)
- FX取引で欲が強いと安易に取引したり、損切り設定を狭くしがち。自分都合の損切り設定は何も意味がない! お金持ちは欲を抑えた投資をして、さらにお金持ちになりやすい(田向宏行)
- 24年ドル円は139-156円レンジを予想!その根拠は?遅くとも2月中には米利下げ織り込み済みとなりそう。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)