
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年07月29日(水)のFXニュース(1)
-
2009年07月29日(水)03時35分
「米経済・・・」=イエレンサンフランシスコ連銀
「米経済は今年成長を開始する可能性ある」
「米リセッション終了の確かな兆候を確認」
「米住宅価格の下落ペースが後退する可能性も」
「米国債への需要は引き続き強いと見込む」
「FRBバランスシートの拡大、インフレ高進を招かず」=イエレンサンフランシスコ連銀Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月29日(水)03時26分
【証券】市況-欧州株式市場
欧州株式市場は軒並み下落。英FT100は4528.84ポイント(-57.29)、仏CAC40は3330.97ポイント(-41.39)、独DAXは5174.74ポイント(-76.81)で取引を終えた。
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月29日(水)03時09分
イエレン・サンフランシスコ連銀総裁
最近の米経済に関するバランスは上向き
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月29日(水)02時58分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は上昇。イエレン・サンフランシスコ連銀総裁の「米FRBは「適切な時期」に引き締め必要と「はっきり認識」、手段と意思を有する
」とのコメントが意識されているもよう。また、米株式市場が下げ幅を縮小していることもサポート。
ドル/円 94.49-51Powered by ひまわり証券 -
2009年07月29日(水)02時50分
米中戦略対話--中国要人発言
周小川中国人民銀行総裁
・為替について触れられたが具体的な協議せず
・米国とドル安定化について協議せず
王岐山副首相
・世界の金融危機、最悪期終わったが依然見通し不透明
・成長促進に向け、内需拡大に注力する
・金融セクターを一段と開放へ、依然セクターは未成熟
・米国からの輸入拡大取り組む、ハイテク輸出への米国の規制緩和望む
・米国、国内・世界経済へのドル供給の影響に対し均衡とり対応すべきPowered by セントラル短資FX -
2009年07月29日(水)02時45分
フラハティ・カナダ財務相
失業率は上昇を続けるだろう
経済が安定している良いサインが見えるPowered by ひまわり証券 -
2009年07月29日(水)02時33分
イエレン・サンフランシスコ連銀総裁
1970年代の高インフレは、現在の政策立案者を形成する出来事
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月29日(水)01時39分
イエレン・サンフランシスコ連銀総裁
リセッションの終了、景気回復は非常に遅い
米FRBは「適切な時期」に引き締め必要と「はっきり認識」、手段と意思を有するPowered by ひまわり証券 -
2009年07月29日(水)01時13分
【証券】市況-NY株式市場
NY株式市場は軟調に推移。NYダウ平均株価は構成銘柄の80%が下落している。最大の下落率となっているのは【ファイザー】で3.19%安、最大の上昇率となっているのが【バンク・オブ・アメリカ】で1.76%高。
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月29日(水)01時05分
周小川・中国人民銀総裁
米国とドルの安定化について協議せず
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月29日(水)01時02分
NY前場概況--ドル買い・円買い
冴えない米消費者信頼感指数をきっかけにNYダウが下げ幅を拡大したことで
リスク回避的な動きから円が強含む展開。また、原油価格が大幅に下落して
いることで相対的にドルが買われやすくなっている。ロンドンフィックスにかけて
はドル円がストップを巻き込み一時94円丁度付近まで下押しし、ユーロ円も一時
133円を割り込む動き。この後は2時に米国債2年物の入札の他、5時45分頃
に米中戦略対話に関する米財務省高官の記者会見が予定されている。
01時02分現在、ドル円94.10-12、ユーロ円133.18-23、ユーロドル1.4154-57
で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年07月29日(水)00時40分
【為替】市況-ドル/カナダドル
ドル/カナダドルは上昇。米株式市場が下げ幅を拡大していることに加え、原油価格の下落が意識されているもよう。
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月29日(水)00時33分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは軟調。ドイツの銀行が増資が必要になるのでは?との噂(真偽は不明)も意識されているもよう
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月29日(水)00時22分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は軟調。米株式市場が下げ幅を拡大していることに加え、NY時間の安値を下回ったことでストップを巻き込み下げ幅を拡大したもよう
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月29日(水)00時11分
【為替】市況-クロス円
クロス円が軟調。米株式市場がマイナス圏となっていることもあり、リスク回避志向が意識されている。
Powered by ひまわり証券
2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY外為:BTC反落、200DMA再び割り込む、リスク資産売り加速(04/04(金) 02:40)
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、買い戻し(04/04(金) 02:04)
- 欧州主要株式指数、下落(04/04(金) 01:54)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ1274ドル安、原油先物5.09ドル安(04/04(金) 01:23)
- ドル円、下げ幅縮小 本日安値から1円超戻す(04/04(金) 01:23)
- NY外為:メキシコペソ、加ドル上昇、カナダ・メキシコ相互関税免除、USMCA協定で(04/04(金) 00:46)
- ドル円、下げ渋り 146円台前半まで持ち直す(04/04(金) 00:31)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、145.20円と半年ぶり安値(04/04(金) 00:09)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ1488ドル安、原油先物5.14ドル安(04/03(木) 23:53)
- 【市場反応】米3月ISM非製造業景況指数は予想以上に低下、ドル安値圏でもみ合い(04/03(木) 23:37)
- ドル円、145.20円まで下落 ISM非製造業指数が予想下回る(04/03(木) 23:04)
- 【速報】ドル・円145.40円、米・3月ISM非製造業景況指数は予想以上に低下、雇用は50割れ(04/03(木) 23:02)
- 【速報】米・3月ISM非製造業景況指数は予想下回り50.8(04/03(木) 23:00)
過去のFXニュース

- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月03日(木)15時50分公開
予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ -
2025年04月03日(木)14時09分公開
米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそ… -
2025年04月03日(木)10時05分公開
ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。 -
2025年04月03日(木)08時45分公開
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、… -
2025年04月03日(木)07時24分公開
4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業保険申請件数とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそうで、リスクオフに強い日本円が最強! (西原宏一)
- 4月2日(水)■『米国のADP雇用統計の発表』と『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動が行われる点(現地時間4月2日16時→日本時間4月3日朝5時)』、そして『トランプ大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。(FXデイトレーダーZERO)
- 予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)