ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2009年07月29日(水)のFXニュース(1)

  • 2009年07月29日(水)03時35分
    「米経済・・・」=イエレンサンフランシスコ連銀

    「米経済は今年成長を開始する可能性ある」
    「米リセッション終了の確かな兆候を確認」
    「米住宅価格の下落ペースが後退する可能性も」
    「米国債への需要は引き続き強いと見込む」
    「FRBバランスシートの拡大、インフレ高進を招かず」=イエレンサンフランシスコ連銀

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月29日(水)03時26分
    【証券】市況-欧州株式市場

    欧州株式市場は軒並み下落。英FT100は4528.84ポイント(-57.29)、仏CAC40は3330.97ポイント(-41.39)、独DAXは5174.74ポイント(-76.81)で取引を終えた。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月29日(水)03時09分
    イエレン・サンフランシスコ連銀総裁

    最近の米経済に関するバランスは上向き

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月29日(水)02時58分
    【為替】市況-ドル/円

    ドル/円は上昇。イエレン・サンフランシスコ連銀総裁の「米FRBは「適切な時期」に引き締め必要と「はっきり認識」、手段と意思を有する
    」とのコメントが意識されているもよう。また、米株式市場が下げ幅を縮小していることもサポート。

    ドル/円 94.49-51

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月29日(水)02時50分
    米中戦略対話--中国要人発言

    周小川中国人民銀行総裁
    ・為替について触れられたが具体的な協議せず
    ・米国とドル安定化について協議せず
    王岐山副首相
    ・世界の金融危機、最悪期終わったが依然見通し不透明
    ・成長促進に向け、内需拡大に注力する
    ・金融セクターを一段と開放へ、依然セクターは未成熟
    ・米国からの輸入拡大取り組む、ハイテク輸出への米国の規制緩和望む
    ・米国、国内・世界経済へのドル供給の影響に対し均衡とり対応すべき

  • 2009年07月29日(水)02時45分
    フラハティ・カナダ財務相

    失業率は上昇を続けるだろう
    経済が安定している良いサインが見える

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月29日(水)02時33分
    イエレン・サンフランシスコ連銀総裁

    1970年代の高インフレは、現在の政策立案者を形成する出来事

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月29日(水)01時39分
    イエレン・サンフランシスコ連銀総裁

    リセッションの終了、景気回復は非常に遅い
    米FRBは「適切な時期」に引き締め必要と「はっきり認識」、手段と意思を有する

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月29日(水)01時13分
    【証券】市況-NY株式市場

    NY株式市場は軟調に推移。NYダウ平均株価は構成銘柄の80%が下落している。最大の下落率となっているのは【ファイザー】で3.19%安、最大の上昇率となっているのが【バンク・オブ・アメリカ】で1.76%高。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月29日(水)01時05分
    周小川・中国人民銀総裁

    米国とドルの安定化について協議せず

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月29日(水)01時02分
    NY前場概況--ドル買い・円買い

    冴えない米消費者信頼感指数をきっかけにNYダウが下げ幅を拡大したことで
    リスク回避的な動きから円が強含む展開。また、原油価格が大幅に下落して
    いることで相対的にドルが買われやすくなっている。ロンドンフィックスにかけて
    はドル円がストップを巻き込み一時94円丁度付近まで下押しし、ユーロ円も一時
    133円を割り込む動き。この後は2時に米国債2年物の入札の他、5時45分頃
    に米中戦略対話に関する米財務省高官の記者会見が予定されている。

    01時02分現在、ドル円94.10-12、ユーロ円133.18-23、ユーロドル1.4154-57
    で推移している。

  • 2009年07月29日(水)00時40分
    【為替】市況-ドル/カナダドル

    ドル/カナダドルは上昇。米株式市場が下げ幅を拡大していることに加え、原油価格の下落が意識されているもよう。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月29日(水)00時33分
    【為替】市況-ユーロ/ドル

    ユーロ/ドルは軟調。ドイツの銀行が増資が必要になるのでは?との噂(真偽は不明)も意識されているもよう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月29日(水)00時22分
    【為替】市況-ドル/円

    ドル/円は軟調。米株式市場が下げ幅を拡大していることに加え、NY時間の安値を下回ったことでストップを巻き込み下げ幅を拡大したもよう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月29日(水)00時11分
    【為替】市況-クロス円

    クロス円が軟調。米株式市場がマイナス圏となっていることもあり、リスク回避志向が意識されている。

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム