
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年07月29日(水)のFXニュース(5)
-
2009年07月29日(水)17時03分
Flash News 欧州時間午前
欧州株式市場はまちまちで取引を開始し、その後全般的に上昇している。一方為替は欧州勢参入後、アジア時間の流れから一転してドル売り・円売り優勢の展開に。NZドルは対豪ドルで引き続き上昇、底堅い推移を維持している。本日の欧州時間では17:30に英消費者信用残高-6月、モーゲージ承認件数-6月の発表が予定されている。モーゲージ承認件数の予想は4.70万件となっており前回の4.34万件から改善が見込まれている。今年1月から順調に回復しているため、今回予想外の悪化となればポンドを中心に相場が大きく動意付く可能性も。
ドル/円 94.38-40 ポンド/円 154.53-62 豪ドル/NZドル 1.2480-97Powered by ひまわり証券 -
2009年07月29日(水)17時00分
07/29 東京サマリー
29日の東京外国為替市場では円が買われた。
前日の欧米市場のポジション調整色が強く、東京市場は序盤から円が軟調に推移した。
一時132円後半まで下落していたユーロ/円も134円台前半まで回復した。
しかし午後に入ると、上海総合指数をはじめとするアジア株が軟調に、さらに日経平均も上げ幅を縮小させると再び円買いの動きが強まり、ユーロ/円は欧米市場での最安値を突破して132.80円割れまで下落した。
また、昨日オーストラリア中銀総裁の発言を受けて、年初来高値を更新して買われていた豪ドル/ドルは、ストップを巻き込んで下げが加速、一時0.8165ドル近辺まで急落した。
なお明朝午前6時にNZ中銀政策金利の発表が予定されている。NZ中銀の政策金利は、今の所据え置きが予想されているが、このところのNZ金融当局者から相次いでいる通貨安容認発言が
NZドル上昇への牽制姿勢を示していることから注意が必要。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円94.41 ユーロ/円133.74 ユーロ/ドル1.4164Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月29日(水)15時45分
仏・6月生産者物価指数(前月比)
仏・6月生産者物価指数(前月比)
前回:-0.3%
予想:-0.1%
今回:+0.6%
仏・6月生産者物価指数(前年比)
前回:-7.8%
予想:-8.6%
今回:-8.7%Powered by セントラル短資FX -
2009年07月29日(水)15時09分
Flash News アジア時間午後
アジア時間午後はNZドルが対豪ドルで上昇。NZ乳業大手のフォンテラが酪農家に対するミルクの支払い価格の据え置きを発表。一部では価格引下げとの噂が出ていたことで、好サプライズとなった。豪ドル/NZドルは昨日の安値(1.2526)割れを試している。日経平均は10113.24(+25.98)で取引を終了。
ドル/円 94.18-23 ユーロ/円 133.31-36 豪ドル/NZドル 1.2520-30Powered by ひまわり証券 -
2009年07月29日(水)15時03分
東京後場概況-ドル円弱含み
ドル円は投信設定に絡むドル買いが一服し、じり安となり94円20銭割れから下値を
試す展開。93円80銭から下にはまとまったロスカット売りオーダーが並んでいる模様。
クロス円も行って来い状況から下抜けを窺う動き。日経平均は堅調に推移しているものの、
為替は連動とならず売りに押され気味。ユーロ円も後場一段安となり一時133円35銭近辺
まで下押し、欧州勢の出方が気になるところ。
15時03分現在、ドル円94.16-18、ユーロ円133.31-36、ユーロドル1.4160-63で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年07月29日(水)15時00分
南ア 6月マネーサプライ(M3)
6月マネーサプライ(M3) 前年比 +6.04%(市場予想 +6.8%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月29日(水)14時00分
日 7月中小企業景況判断
7月中小企業景況判断 41.1(前回 38.0)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月29日(水)13時38分
【為替】市況-豪ドル/NZドル、下落
フォンテラの報道を受け、高値で推移していた豪ドル/NZドルでNZドル買いが優勢に。
豪ドル/NZドル 1.2530-40Powered by ひまわり証券 -
2009年07月29日(水)13時36分
【為替】市況-NZドル、堅調推移
NZ乳業大手のフォンテラが農家に対するミルクの支払い価格の据え置きを発表。これがNZドルを下支えしている。一部では価格引下げとの噂が出ていた。
NZドル/ドル 0.6580-90Powered by ひまわり証券 -
2009年07月29日(水)13時36分
「米医療改革法案、下院採決は9月以降に」=下院議員
米民主党のハーマン下院議員は28日、オバマ米大統領が進める医療改革法案について、「下院本会議での採決が行われないまま8月の休会入りを迎える可能性が高い」との見通しを示した。
同議員は記者団に対し、「非常に困難な状況になってきている」と述べ、民主党議員グループの協議は続くとしながらも、「直前まで良い知らせは聞いていない」とコメントした。
米下院は8月、1カ月間の休会に入る。Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月29日(水)12時59分
【為替】市況-円、堅調さ維持
「スペインで自動車爆弾爆発」との報を受け、セオリー的なリスク回避の円買いが優勢に。
ドル/円 94.22-27Powered by ひまわり証券 -
2009年07月29日(水)12時46分
「スペインで自動車爆弾が爆発」=通信社
一部通信社は、地元メデイアの報道を引用し、スペインのブルゴスで自動車爆弾が爆発し、数十人が負傷したと報じた。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月29日(水)12時36分
【為替】市況-円上昇
午後の日経平均がマイナスで取引を開始した流れに沿い、円が上昇。
ドル/円 94.25-30 日経平均 10083.66(-3.60)Powered by ひまわり証券 -
2009年07月29日(水)12時12分
【為替】市況-NZ 7月NBNZ企業信頼感
今回の18.7は2002年3月(19.6)以来の好数値。この指標は「楽観的な見通し」から「悲観的な見通し」を引いたものであり、数値が高いほど楽観論が多いことを示す。今回14ある構成項目全てが前月比で改善しており、特に景況見通し:12.6(前回 8.3)、雇用:-6.8(前回 -16.6)の改善が大きい。
NZドル/円 62.10-20Powered by ひまわり証券 -
2009年07月29日(水)12時05分
【為替】市況-NZドル上昇
7月NBNZ企業信頼感の結果を好感
NZドル/ドル 0.6580-90Powered by ひまわり証券
2025年04月23日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]【速報】ドル・円続伸、141.56円まで(04/23(水) 04:16)
- [NEW!]NY市場動向(午後2時台):ダウ955ドル高、原油先物1.23ドル高(04/23(水) 04:07)
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 上値を伸ばす(04/23(水) 04:06)
- [通貨オプション]R/R、円コール買い弱まる(04/23(水) 03:51)
- 米2年債入札、外国需要はSBV破綻以降で最低(04/23(水) 03:39)
- 【発言】WH報道官 「トランプ大統領は世界準備通貨としてのドルの地位維持を望んでいる」(04/23(水) 03:06)
- 欧州主要株式指数、まちまち(04/23(水) 02:41)
- NY外為:BTC続伸、200DMAも上回る、米国資産から投資資金が移動(04/23(水) 02:25)
- 【速報】米2年債入札は低調、ドル・円141.19円(04/23(水) 02:23)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 買い戻し(04/23(水) 02:06)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ1070ドル高、原油先物1.93ドル高(04/23(水) 01:51)
- ドル円、141.20円まで上昇 米トリプル安の巻き戻し進む(04/23(水) 01:27)
- NY外為:リスクオン、米中貿易緊張の緩和期待、米財務長官発言で(04/23(水) 01:26)
過去のFXニュース


- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月22日(火)15時39分公開
米ドル/円やユーロ/米ドルの最近の動きは、クセがある!トランプ関税の混乱で、安全性の高いダウ理論のチャートポイントに注… -
2025年04月22日(火)15時30分公開
語気強まるトランプ大統領のパウエル議長への非難、意図しないドル不信を強めて人災なドル安に -
2025年04月22日(火)09時52分公開
ドル円いつまで下がる?日米財務相・日銀会合注目!米トリプル安→チャート上は下げ止まりの兆候なし。 -
2025年04月22日(火)07時06分公開
4月22日(火)■『週明けに強まった米ドル売り及びリスクオフの流れの行方』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『… -
2025年04月21日(月)15時10分公開
ドル独歩安でスタートのなかドル円はサポート割れ、米国売りが続くのかドル円下値模索とともに要ウォッチ - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月22日(火)■『週明けに強まった米ドル売り及びリスクオフの流れの行方』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円やユーロ/米ドルの最近の動きは、クセがある!トランプ関税の混乱で、安全性の高いダウ理論のチャートポイントに注文が集まり、トリガーが引かれて一気に加速(田向宏行)
- ドル円いつまで下がる?日米財務相・日銀会合注目!米トリプル安→チャート上は下げ止まりの兆候なし。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は135円に向けて売り継続! トランプ大統領の投稿で週初から米ドル安。米国一極集中の是正が米ドル売り圧力に。日米財務相会談控え、関税と円高の駆け引きも(西原宏一&叶内文子)
- ドル円どこまで下がる?近年は22円~25円幅が相場。投機筋の円買い過去最大→137~139円で一番底か?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)