ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年07月28日(火)のFXニュース(3)

  • 2009年07月28日(火)09時20分
    Flash News アジア時間午前

    日経平均は10116.89(+28.23)で寄り付き後、マイナス圏へと反落。これを受け、セオリー通りリスク回避志向の円買いが優勢となっている。ただ、ドルは対円以外では底堅く推移。プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁による「遠くない時期に利上げが必要になる可能性」とのコメントが意識されている。利上げに関するコメントはバーナンキFRB議長も「FRBは緩和策の巻き戻しを完了する前でも必要なら利上げ可能」(7月21日)としている。

    ドル/円 95.03-08 ユーロ/円 135.33-38 ユーロ/ドル 1.4235-40

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月28日(火)09時12分
    【為替】市況-円買い優勢

    プラスで寄り付いた日経平均がマイナス圏へと落ち込んだ事で、セオリー通りのリスク回避志向の円買いが優勢に。

    ドル/円 95.08-13

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月28日(火)09時10分
    【為替】市況-豪5月コンファレンスボード景気先行指数

    今回の-0.1%は今年1月(-0.4%)以来の前月比マイナス。豪ドルは今回の下落を受け、やや軟化。

    豪ドル/ドル 0.8210-20

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月28日(火)09時04分
    豪経済指標

    コンファレンスボード景気先行指数-5月:-0.1%

    *事前予想なし

    *3分の遅延

    *前回修正
    0.7%→0.3%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月28日(火)09時03分
    豪 5月コンファレンスボード景気先行指数

    -0.1%(市場予想N/A)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月28日(火)09時00分
    豪・コンファレンスボード景気先行指数

    豪・コンファレンスボード景気先行指数

    前回:+0.7%
    予想:N/A
    今回:-0.1%

  • 2009年07月28日(火)08時59分
    【為替】市況-米経済指標への期待拡大

    本日日本時間23:00に米7月消費者信頼感指数が発表されるが、一部で今年最高水準を更新するのではないか?との噂・憶測が聞かれる。今年最高は5月につけた54.8となる。

    ドル/円 95.17-22

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月28日(火)08時52分
    【為替】市況-ポンド軟調

    特に対ユーロで軟調に推移。英FT紙(オンライン版)による「ダーリング英財務相が銀行のローン拡大に懸念を発している」との旨の記事が意識されている。

    ユーロ/ポンド 0.8640-50

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月28日(火)08時34分
    【発言】市況-プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁-3

    プロッサー総裁はリッチモンド連銀のラッカー総裁と合わせ、FOMCでもタカ派な人物として知られる。ただ、フィラデルフィア連銀は今年FOMCでの投票権を有していない。

    ドル/円 95.20-25

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月28日(火)08時30分
    【為替】市況-ドル、ジリ高

    昨日のバーナンキFRB議長による「米経済は数年以内に力強い成長を取り戻すだろう」、そして昨夜のプロッサー・フィラデルフィア連銀総裁による「遠くない時期に利上げが必要になる可能性」との見通しが意識されている。

    ユーロ/ドル 1.4230-35

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月28日(火)08時28分
    【発言】市況-プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁-2

    FRBは過去、失業率が上昇しているサイクルでは利上げを実施していない。FRBの直近の利上げサイクルは2004年6月に開始し、2006年6月に終了している。2004年6月の失業率は5.6%であり、2006年6月の失業率は4.6%。失業率はその後一時4.4%まで下がるが、そこを底に上昇に転じている。FRBが利下げに転じた2007年9月の失業率は4.7%であり、そこから右肩上がりに失業率は上昇。FF金利は右肩下がりに引下げられている。

    ドル/円 95.22-27

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月28日(火)08時03分
    【発言】市況-プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁

    NY時間午後に「遠くない時期に利上げが必要になる可能性」「失業率が高水準でも利上げが必要になる可能性」とコメント。
    利上げに関してはバーナンキFRB議長も「FRBは緩和策の巻き戻しを完了する前でも必要なら利上げ可能」(7月21日)、「経済状況弱くても、必要なら利上げ可能だ」(7月22日)と述べている。

    ユーロ/ドル 1.4239-44

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月28日(火)07時59分
    【為替】市況-NZ6月貿易収支

    赤字となったのは今年1月(-1.019億NZD)以来。航空機の購入が重なった事で輸入がここ6ヶ月で最大を記録し、結果、これが赤字拡大に繋がった。

    NZドル/ドル 0.6552-62

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月28日(火)07時55分
    中国当局者発言

    ○米国の人民元改革の要求は和らいでいる
    ○米国は資本市場開放の要求を緩和

  • 2009年07月28日(火)07時45分
    NZ 6月貿易収支

    -4.17億NZD(市場予想+2.15億NZD)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム