
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
2009年07月28日(火)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2009年07月28日(火)09時20分
Flash News アジア時間午前
日経平均は10116.89(+28.23)で寄り付き後、マイナス圏へと反落。これを受け、セオリー通りリスク回避志向の円買いが優勢となっている。ただ、ドルは対円以外では底堅く推移。プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁による「遠くない時期に利上げが必要になる可能性」とのコメントが意識されている。利上げに関するコメントはバーナンキFRB議長も「FRBは緩和策の巻き戻しを完了する前でも必要なら利上げ可能」(7月21日)としている。
ドル/円 95.03-08 ユーロ/円 135.33-38 ユーロ/ドル 1.4235-40Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月28日(火)09時12分
【為替】市況-円買い優勢
プラスで寄り付いた日経平均がマイナス圏へと落ち込んだ事で、セオリー通りのリスク回避志向の円買いが優勢に。
ドル/円 95.08-13Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月28日(火)09時10分
【為替】市況-豪5月コンファレンスボード景気先行指数
今回の-0.1%は今年1月(-0.4%)以来の前月比マイナス。豪ドルは今回の下落を受け、やや軟化。
豪ドル/ドル 0.8210-20Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月28日(火)09時04分
豪経済指標
コンファレンスボード景気先行指数-5月:-0.1%
*事前予想なし
*3分の遅延
*前回修正
0.7%→0.3%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月28日(火)09時03分
豪 5月コンファレンスボード景気先行指数
-0.1%(市場予想N/A)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年07月28日(火)09時00分
豪・コンファレンスボード景気先行指数
豪・コンファレンスボード景気先行指数
前回:+0.7%
予想:N/A
今回:-0.1%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年07月28日(火)08時59分
【為替】市況-米経済指標への期待拡大
本日日本時間23:00に米7月消費者信頼感指数が発表されるが、一部で今年最高水準を更新するのではないか?との噂・憶測が聞かれる。今年最高は5月につけた54.8となる。
ドル/円 95.17-22Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月28日(火)08時52分
【為替】市況-ポンド軟調
特に対ユーロで軟調に推移。英FT紙(オンライン版)による「ダーリング英財務相が銀行のローン拡大に懸念を発している」との旨の記事が意識されている。
ユーロ/ポンド 0.8640-50Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月28日(火)08時34分
【発言】市況-プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁-3
プロッサー総裁はリッチモンド連銀のラッカー総裁と合わせ、FOMCでもタカ派な人物として知られる。ただ、フィラデルフィア連銀は今年FOMCでの投票権を有していない。
ドル/円 95.20-25Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月28日(火)08時30分
【為替】市況-ドル、ジリ高
昨日のバーナンキFRB議長による「米経済は数年以内に力強い成長を取り戻すだろう」、そして昨夜のプロッサー・フィラデルフィア連銀総裁による「遠くない時期に利上げが必要になる可能性」との見通しが意識されている。
ユーロ/ドル 1.4230-35Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月28日(火)08時28分
【発言】市況-プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁-2
FRBは過去、失業率が上昇しているサイクルでは利上げを実施していない。FRBの直近の利上げサイクルは2004年6月に開始し、2006年6月に終了している。2004年6月の失業率は5.6%であり、2006年6月の失業率は4.6%。失業率はその後一時4.4%まで下がるが、そこを底に上昇に転じている。FRBが利下げに転じた2007年9月の失業率は4.7%であり、そこから右肩上がりに失業率は上昇。FF金利は右肩下がりに引下げられている。
ドル/円 95.22-27Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月28日(火)08時03分
【発言】市況-プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁
NY時間午後に「遠くない時期に利上げが必要になる可能性」「失業率が高水準でも利上げが必要になる可能性」とコメント。
利上げに関してはバーナンキFRB議長も「FRBは緩和策の巻き戻しを完了する前でも必要なら利上げ可能」(7月21日)、「経済状況弱くても、必要なら利上げ可能だ」(7月22日)と述べている。
ユーロ/ドル 1.4239-44Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月28日(火)07時59分
【為替】市況-NZ6月貿易収支
赤字となったのは今年1月(-1.019億NZD)以来。航空機の購入が重なった事で輸入がここ6ヶ月で最大を記録し、結果、これが赤字拡大に繋がった。
NZドル/ドル 0.6552-62Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月28日(火)07時55分
中国当局者発言
○米国の人民元改革の要求は和らいでいる
○米国は資本市場開放の要求を緩和Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年07月28日(火)07時45分
NZ 6月貿易収支
-4.17億NZD(市場予想+2.15億NZD)
Powered by NTTスマートトレード
2021年03月03日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【速報】ユーロ圏・1月生産者物価指数は予想を下回り0.0%(19:00)
-
[NEW!]ユーロドル1.2106ドル前後まで上昇、ECB関係筋の発言で(18:41)
-
[NEW!]【速報】英・2月サービス業PMI改定値は49.5に下方修正(18:30)
-
ドル・円は上値が重い、欧州通貨に動意(18:19)
-
【速報】ユーロ圏・2月サービス業PMI改定値は45.7に上方修正(18:03)
-
ユーロドル1.2077ドル前後、2月ユーロ圏サービスPMI改定値は上方修正(18:03)
-
【速報】独・2月サービス業PMI改定値は45.7に下方修正(17:56)
-
東京為替概況:ドル・円は小じっかり、日本株高で円売りも(17:53)
-
ハンセン指数取引終了、2.70%高の29880.42(前日比+784.56)(17:28)
-
ユーロドル、買い一服 米長期金利の上昇が重しに(17:25)
-
ドル・円は小じっかり、日本株高で円売りも(17:15)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、強含み(17:04)
-
ユーロドル、しっかり 対欧州通貨などでドル売りが進む(16:42)
-
日経平均大引け:前日比150.93円高の29559.10円(16:34)
-
欧州主要株価指数一覧(16:32)
-
【速報】スイス・2月消費者物価指数は予想を下回り-0.5%(16:31)
-
上海総合指数1.95%高の3576.905(前日比+68.314)で取引終了(16:15)
-
豪S&P/ASX200指数は6817.98で取引終了(15:51)
-
豪10年債利回りは下落、1.676%近辺で推移(15:51)
-
豪ドルTWI=64.6(+0.5)(15:50)
-
ドル・円は上げ渋りか、米FRB議長のハト派堅持に思惑(15:41)
-
ドル円106.90円までじり高、107.00円にはドル売りオーダーとストップロス(15:24)
-
豪ドル・円:上げ渋り、リスク選好的な豪ドル買いは縮小(15:07)
-
東京外国為替市場概況・15時 ユーロ円、小高い(15:06)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、日本株は上げ幅拡大(15:00)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








ビットコイン/円+360112.005522000.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+3060.100051546.3000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+2474.500042635.0000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)