
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年08月17日(月)のFXニュース(5)
-
2009年08月17日(月)23時28分
【証券】市況-ダウ
騰落は上昇1銘柄、下落29銘柄。現時点で唯一プラス推移の銘柄は【ファイザー】で0.13%高。
ダウ 9144.26(-177.14)Powered by ひまわり証券 -
2009年08月17日(月)23時13分
【指標】市況-8月NY連銀製造業景況指数
米雇用統計への指針となる構成項目の「雇用指数」は-7.45と前回(-20.83)から大きく改善。マイナス幅は2008年10月以来最小となる。
以下は直近半年分の「雇用指数」の推移
2月:-39.08
3月:-38.20
4月:-28.09
5月:-23.86
6月:-21.84
7月:-20.83Powered by ひまわり証券 -
2009年08月17日(月)23時01分
【発言】市況-ウェーバー独連銀総裁
「独経済は低点を過ぎた」「第3四半期の独GDPは予想よりも良い可能性」とコメント。先週13日に発表された第2四半期GDP(速報値)は前期比で0.3%と事前予想(-0.2%)を良い意味で裏切り、プラス成長を記録した。総裁のコメントは第3四半期GDPも好調な結果となる可能性を示唆するものと言える。その第3四半期GDP(速報値)は11月13日に発表予定。
ユーロ/ドル 1.4065-70Powered by ひまわり証券 -
2009年08月17日(月)22時39分
Flash News NY時間午後
日経平均(-3.10%)、ハンセン指数(-3.62%)の大幅下落の流れを受け、米株式市場も下落でスタート。ダウ、SP500共に-1.5%程で取引を開始した。先ほど伝わった「米雑誌大手のリーダーズ・ダイジェストが破産法適用を申請へ」との報も嫌気されている。ただ、先ほど発表された8月NY連銀製造業景気指数は12.08と事前予想(3.00)を大きく上回り2007年11月(25.02)以来の好数値を記録。また、好悪分岐点の「0」を回復したのは16ヶ月ぶりの事となる。
ドル/円 94.45-50 ユーロ/円 132.90-95 ユーロ/ドル 1.4065-70Powered by ひまわり証券 -
2009年08月17日(月)22時09分
米当局
新発CMBSを担保とする米TALFを10年6月30日まで延期
新発ABSと既発CMBSを担保とするTALFは3月31日まで延長
TALFの担保の種類、追加は想定していないPowered by ひまわり証券 -
2009年08月17日(月)22時01分
米経済指標
( )は事前予想
ネット長期TICフロー-6月:907億USD(175億USD)
ネットTICフロー合計-6月:-312億USD(230億USD)
*前回修正
ネット長期TICフロー:-198億USD→-194億USD
ネットTICフロー合計:-666億USD→-657億USDPowered by ひまわり証券 -
2009年08月17日(月)22時00分
米 6月対米証券投資
6月対米証券投資 +907億ドル(市場予想 +175億ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年08月17日(月)22時00分
米・6月ネット長期TICフロー
米・6月ネット長期TICフロー
前回:-198億ドル
予想:+175億ドル
今回:+907億ドル
米・6月ネットTICフロー合計
前回:-666億ドル
予想:+230億ドル
今回:-312億ドルPowered by セントラル短資FX -
2009年08月17日(月)21時55分
オデル・スウェーデン財務相
スウェドバンクの新たな株式発行は、スウェーデンの金融市場が回復しつつあり、安定化への道のりにいるという良いサインである
Powered by ひまわり証券 -
2009年08月17日(月)21時36分
【為替】市況-NY連銀製造業景況指数-8月
NY連銀製造業景況指数-8月は12.08と予想の3.00より強い結果となった。発表直後円売りに。構成項目である雇用指数は-20.83から-7.45へ改善、新規受注指数は5.89から13.43へと改善した。
ドル/円 94.65-67 ユーロ/円 133.23-28Powered by ひまわり証券 -
2009年08月17日(月)21時30分
米 8月ニューヨーク連銀製造業景気指数
8月NY連銀製造業景気指数 +12.08(市場予想 +3.00)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年08月17日(月)21時30分
米経済指標
( )は事前予想
NY連銀製造業景気指数-8月:12.08(3.00)Powered by ひまわり証券 -
2009年08月17日(月)21時30分
米・8月NY連銀製造業景気指数
米・8月NY連銀製造業景気指数
前回: -0.55
予想: +3.00
今回:+12.08Powered by セントラル短資FX -
2009年08月17日(月)21時16分
欧州後場概況-クロス円じり安
欧州株価も軒並み軟調な動きとなりリスク回避の円買いの流れが継続。ユーロ円は一時132円70銭付近まで
下落、ポンド円は一時154円割れとなるなどクロス円はじり安に推移。また、ドルストレートではユーロドルが
一時1.4050付近まで下振れ欧州通貨売りドル買いが優勢。一方、ドル円はリスク回避の円買いとドルストレートでの
ドル買いに挟まれ94円半ばでの揉み合いが続いている。
午後9時21分現在、ドル円94.48-50、ユーロ円132.96-01、ユーロドル1.4071-74で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年08月17日(月)21時03分
海外市況
NYダウ先物:9138(-183) *20:51時点
NY原油先物:66.01(-1.50)
英FT100指数:4621.49(-92.48) *20:46時点
独DAX指数:5190.10 (-119.01) *20:46時点
ユーロ/ドル:1.4059-62Powered by ひまわり証券
2009年08月17日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年08月17日(月)07:41公開8月17日(月)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月01日(月)08時16分公開
【今週の見通し】為替は材料難が続きそう…米雇用統計が無風なら米ドル/円は146.30-148.30円レンジを想定(マッ… -
2025年09月01日(月)07時00分公開
9月1日(月)■『米国が祝日で休場となる点』と『月初め要因(本日が月初め最初)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向… -
2025年08月31日(日)18時24分公開
【9月1日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月29日(金)18時01分公開
エヌビディア決算通過の脱力感は為替相場にも、ドル円はすっかりレンジ相場で新たな材料待ちに -
2025年08月29日(金)13時56分公開
米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 【9月1日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 9月1日(月)■『米国が祝日で休場となる点』と『月初め要因(本日が月初め最初)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- 8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇用統計の結果に注目したい(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)