ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年08月17日(月)のFXニュース(2)

  • 2009年08月17日(月)11時36分
    東京前場概況-株価先導

    日経平均株価、ダウ先物と上海株式が軟調な展開の中、ドル円、クロス円ともに
    株価に先導されてリスク回避の流れで円高進行。ドル円は一時弱い本邦GDPに
    反発を示したものの、アジア株式の下落とともに下押し。ただ、94.50付近では
    値ごろ感から輸入企業やアジアのドル買いに一旦下げ渋るが、前回の安値圏である
    94.35付近からはストップロスがあるとの声も聞え下振れに注意との見方が浮上。
    豪ドル円は輸出企業の売りに77円後半まで降下、他のクロス円も軟調な展開と
    なっている。

    11時31分現在、ドル円94.57-59、ユーロ円133.87-92、ユーロドル1.4155-58で推移している。

  • 2009年08月17日(月)11時35分
    主要銀行に信用リスク警告を要請=中国銀行監督当局

    中国銀行業監督管理委員会(銀監会)は14日、中国国内の主要銀行に対し、依然として経済状況が深刻であることから、リスク管理の強化や、資本の流れを厳しく監視して信用リスク防止の要請をおこなった。

    中国の銀行融資は7月に大幅減少したものの、上期に過去最高水準に急増し、銀行資産の質が損なわれる可能性があるとの懸念が高まっている。

     劉明康・銀監会委員長は、主要株式商業銀行の幹部会議に対し、金融システムの安定に影響を及ぼす可能性があるリスク要因に特に焦点を当てて、経済・金融動向を注意深く監視するべきだとの見解を示すとともに、資産の質を向上させるよう要請した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月17日(月)11時08分
    「カナダ経済はリセッションから・・・」=カナダ首相

    ハーパー・カナダ首相は14日、同国が依然、リセッションから脱却できていないとの認識を示し、野党は選挙を検討する時期ではないと述べた。

     同首相は記者会見で「カナダはまだリセッショから抜け出していない。辛抱強く取り組みを継続していく必要がある。そのため、今は政治的な不安定を引き起こす時期ではない」と語った。

    また、カナダ政府当局者は「国内経済について最悪期を脱した兆しは見受けられるものの、終結宣言をするのは時期尚早」と、慎重な見方を示している。

     野党自由党は、政府が景気対策が不十分とし、来月にも内閣不信任案を提出することを検討している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月17日(月)10時34分
    市況-上海総合指数

    前営業日比2%近く下落し、3000ポイントを割り込む。

    2989.382(-57.590)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月17日(月)10時17分
    豪ドル円78円割れ

    豪ドル円は78円を割れて直近での安値を更新、77円後半で推移。

  • 2009年08月17日(月)09時26分
    林経財相記者会見

    ○輸出の持ち直しや累次の経済対策の効果が現れた(GDP)
    ○厳しい状況が続くが、景気は持ち直しが続くと期待
    ○公共投資と個人消費中心に対策の効果が表れた
    ○低水準の生産、雇用悪化、物価下落、海外経済がリスク

  • 2009年08月17日(月)09時19分
    林経済財政担当相

    輸出持ち直しに加え、経済対策の効果を反映=GDPで

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月17日(月)09時16分
    08/17 今日の為替−プロの視点

    【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】


    <ドル/円>

    NY終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(17日現在、
    96.10円近辺)を下回って推移する限り、引き続き、ドル売り優位の展開と
    判断します。目先、ドル上値の重い展開が予測されるものの、下値も限定的と
    判断されることから、60分足に基づいた柔軟且つ機動的なトレードが望ましい
    と考えます。


    <ユーロ/ドル>

    NY終値が日足スーパーボリンジャーのセンターライン(17日現在、1.4225近辺)
    に絡む格好で推移する限り、レンジ相場、揉み合い相場の展開が予測されます。
    従って、60分足に基づいた柔軟且つ機動的なトレードが望ましいと考えます。


    <ユーロ/円>

    NY終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(17日現在、136.
    90円近辺)を下回って推移する限り、引き続き、ユーロ売り優位の展開と判断
    します。目先、ユーロ上値の重い展開が予測されるものの、下値も限定的と
    判断されることから、60分足に基づいた柔軟且つ機動的なトレードが望ましい
    と考えます。

    ≪分析手法について≫
    「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
    た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
    こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。

    「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、こちらから、お申込下さい。

    ◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月17日(月)09時15分
    「金融危機の・・・」=独連銀総裁

    ウェーバー独連銀総裁は、17日付の南ドイツ新聞とのインタビューでドイツ経済は底入れしたが、金融危機はまだ終わっていない可能性があるとの見解を示した。
     
    同総裁は「現時点で金融危機の終結を宣言すべきではない」と発言したうえで、ドイツ経済は底入れしたとの認識を示し、金融危機対策や景気対策により、第3四半期のドイツ経済が予想を上回る可能性があると語った。

    今月13日に発表された予想第2四半期独GDP(国内総生産)は前期比で+0.3%と予想外となった。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月17日(月)09時13分
    【為替】市況-ドル/円・クロス円下落

    日経平均株価が100円超下落。これを受け、円買い優勢に。

    日経平均株価 10465.16(-132.17) ドル/円 94.59-61 ユーロ/円 133.90-95

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月17日(月)09時08分
    ユーロ円134円割れ

    ユーロ円は7月30日以来の134円割れ。ポンド円も156円を割り込む。

  • 2009年08月17日(月)09時00分
    内閣府

    4−6月期実質GDPは5四半期ぶりのプラス
    4−6月期民間最終消費支出は3四半期ぶりプラス、耐久財の伸びが寄与
    4−6月期GDPデフレーターは3四半期連続の上昇
    4−6月期政府公的固定資本形成は98年10−12月期以来の大幅な増加
    4−6月期外需の寄与度が5四半期ぶりプラス

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月17日(月)08時50分
    日 第2四半期GDP

    第2四半期実質GDP 
     前期比 +0.9%(市場予想 +1.0%)
     前年比 +3.7%(市場予想 +3.9%)
    第2四半期名目GDP 前期比 -0.2%(市場予想 +0.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月17日(月)08時50分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    実質GDP-2Q(速報値):0.9% (1.0%)
    実質GDP-2Q(年率/速報値):3.7% (3.9%)

    名目GDP-2Q(速報値):-0.2% (0.1%)
    GDPデフレータ-2Q(前年比/速報値):0.5% (1.8%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月17日(月)08時50分
    国内・2Q-実質GDP

    国内・2Q-実質GDP(前期比)

    前回:-3.8%
    予想:+1.0%
    今回:+0.9%

    国内・2Q-実質GDP(前期比年率)

    前回:-14.2%
    予想: +3.9%
    今回: +3.7%

    国内・2Q-名目GDP(前期比)

    前回:-2.7%
    予想:+0.1%
    今回:-0.2%

    国内・2Q-GDPデフレーター(前年比)

    前回:+0.9%
    予想:+1.8%
    今回:+0.5%

2025年03月22日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム