
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年09月30日(水)のFXニュース(9)
-
FXニュース:2009年09月30日(水)23時41分
【証券】市況-ダウ
ダウは3桁のマイナス幅へ。シカゴ購買部協会景気指数の落ち込みが嫌気されている。
ダウ 9629.82(-112.38)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月30日(水)23時36分
イングベス・スウェーデン中銀総裁
バルト圏経済の状況、スウェーデンにとって実質的な脅威ではない
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月30日(水)23時20分
【為替】市況-南アランド、急落
インドのメディアが「インド電話会社大手のBharti社と南ア電話会社MTNの合併が中止」と報じた事が背景。
南アランド/円 11.85-95Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月30日(水)22時56分
ロックハート・アトランタ連銀総裁
今はまだ景気刺激策を終了させる時ではない
米経済の状況を示す兆候は強弱混在のまだら模様だ
銀行システムは回復しつつある
商業用不動産に起因するリスクが増大しつつあるようだ
FRBは必要な時期が来れば使用する景気刺激策からの巻き返し手段を有している
世界的な景気回復、現実のものとして示現しつつある
雇用喪失のペース、鈍化しつつある
インフレは十分に抑制されている
現時点では景気刺激策を継続するのが望ましい
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月30日(水)22時53分
【指標】市況-シカゴ購買部協会景気指数-2
以下は雇用統計への指針となる構成項目の「雇用指数」の推移。
2009年
【1月】34.8
【2月】25.2
【3月】28.1
【4月】31.8
【5月】25.0
【6月】28.9
【7月】35.3
【8月】38.7
【9月】38.8Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月30日(水)22時50分
【指標】市況-シカゴ購買部協会景気指数
46.1と、事前予想(52.0)、前回(50.0)共に割り込んだ。同指標の好悪分岐点は「50」であり、事前予想がその大台超えだった分、それに届かずは明らかな悪結果。米株式市場がマイナス幅を拡大させている。
ドル/円 89.50-65 ダウ 9654.01(-88.19)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月30日(水)22時45分
米 9月シカゴ購買部協会景気指数
9月シカゴ購買部協会景気指数 46.1(市場予想 52.0)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年09月30日(水)22時45分
米経済指標
( )は事前予想
シカゴ購買部協会景気指数-9月:46.1(52.0)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月30日(水)22時45分
米・9月シカゴ購買部協会景気指数
米・9月シカゴ購買部協会景気指数
前回:50.0
予想:52.0
今回:46.1Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年09月30日(水)22時28分
Flash News NY時間午前
21:15頃にユーロ/スイスが急伸。1.5080水準→1.5240水準へとおよそ1%の急伸を見せた。SNB(スイス国立銀行)によるスイスフラン売り介入の可能性が非常に高いが、当のSNBのスポークスマンは「介入かどうかコメントはしない」としている。このスイスフランの下落を受け、ドル/スイスはおよそ1.5%急伸した。9月18日にSNBのジョーダン理事が「ユーロ/スイスは1.50-1.53で推移しており、このレンジには満足している」とコメントしている事から、この1.50台後半からの急伸は幾分サプライズとなった。ただ、SNBは9月17日の金融政策会合時の声明文で「SNBはユーロに対してのスイス高に断固として働きかけていくつもりだ」と明言している事から、介入自体はサプライズではない。
ユーロ/スイス 1.5180-90 ユーロ/ドル 1.4610-15 ドル/スイス 1.0385-95Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月30日(水)21時32分
カナダ経済指標
( )は事前予想
鉱工業製品価格-8月:0.5%(0.5%)
原料価格指数-8月:3.7%(3.0%)
GDP-7月:0.0%(0.5%)
*前回修正
鉱工業製品価格:-0.5%→-0.6%
原料価格指数:-3.8%→-3.9%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月30日(水)21時30分
SNB(スイス国立銀行)
市場の為替介入についてはコメントをしない
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月30日(水)21時30分
米 第2四半期GDP
第2四半期GDP(前期比/年率) -0.7%(市場予想 -1.2%)
第2四半期GDP価格指数(前期比) ±0.0%(市場予想 ±0.0%)
第2四半期個人消費 -0.9%(%(市場予想 -1.0%)
第2四半期コアCPI +2.0%(市場予想 +2.0%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年09月30日(水)21時30分
米経済指標
( )は事前予想
GDP-2Q(前期比/年率/確報値):-0.7%(-1.2%)
個人消費-2Q(確報値):-0.9%(-1.0%)
GDP価格指数-2Q(確報値):0.0%(0.0%)
コアPCE-2Q(確報値):2.0%(2.0%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月30日(水)21時30分
加 7月GDP、他
8月原料価格指数(前月比) +3.7%(市場予想 +3.0%)
8月鉱工業製品価格(前月比) +0.5%(市場予想 +0.4%)
7月GDP(前月比) ±0.0%(市場予想 +0.5%)Powered by NTTスマートトレード
2021年03月04日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円は底堅い、米長期金利にらみ(12:15)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・12時 ドル円、底堅い(12:04)
-
日経平均前場引け:前日比554.69円安の29004.41円(11:32)
-
ドル円 107.03円前後でもみ合い、株安と米金利高に挟まれた動き(11:08)
-
ハンセン指数スタート1.19%安の29525.48(前日比-354.94)(10:55)
-
人民元対ドル基準値6.4758元(10:51)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値が重い(10:06)
-
ドル円仲値、106.99円 三菱UFJ銀行(09:56)
-
ドル・円:ドル・円は107円近辺で推移、日経平均下落は想定内との見方(09:43)
-
【速報】豪・1月貿易収支:+101.42億豪ドルで黒字幅は予想を上回る(09:42)
-
豪ドル円 83.20円近辺で小動き、大きなイベント通過後で貿易収支は反応薄(09:36)
-
ドル円、昨日高値手前でやや伸び悩み 日経平均は一時420円超安(09:17)
-
ドル・円は107円を挟んだ水準で推移か、米長期金利再上昇で円買い抑制も(09:08)
-
日経平均寄り付き:前日比360.68円安の29198.42円(09:01)
-
円建てCME先物は3日の225先物比265円安の29325円で推移(08:10)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:06)
-
東京為替見通し=米金利の高止まりでドル円は堅調、欧州・オセアニア通貨は調整続く(08:00)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ121.43ドル安(速報)、原油先物1.45ドル高(07:55)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.29%安、対ユーロ0.05%安(07:54)
-
NY金先物は米長期金利上昇で一時1700ドル割れ(07:51)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・3日 ドル円、反発(07:04)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
大証ナイト終値29380円、通常取引終値比210 円安(06:12)
-
[通貨オプション]R/R、円先安感に伴う円プット買い強まる(05:55)
-
3月3日のNY為替・原油概況(訂正)(05:27)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








ビットコイン/円-29382.005421888.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-83.200050316.8000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+22.700041899.3000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)