ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年09月30日(水)のFXニュース(8)

  • 2009年09月30日(水)21時30分
    米 9月ADP雇用統計

    9月ADP雇用統計 -25.4万人(市場予想 -20.0万人)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月30日(水)21時30分
    米・2Q-GDP

    米・2Q-GDP(前期比年率)

    前回:-1.0%
    予想:-1.2%
    今回:-0.7%

    米・2Q-個人消費

    前回:-1.0%
    予想:-1.0%
    今回:-0.9%

    米・2Q-GDP価格指数(前期比)

    前回: 0.0%
    予想: 0.0%
    今回: 0.0%

    米・2Q-コアPCE(前期比)

    前回:+2.0%
    予想:+2.0%
    今回:+2.0%

    カナダ・7月GDP(前月比)

    前回:+0.1%
    予想:+0.5%
    今回: 0.0%

  • 2009年09月30日(水)21時28分
    【為替】市況−スイスフラン下落

    スイスフランが下落している。一部では「介入か?」との噂も

    ユーロ/スイス 1.5166-71

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月30日(水)21時22分
    露中銀関係者

    為替介入の条件を変えていないが、将来的には変更の可能性
    インフレ率は2009年の11%よりはるかに低くなる可能性
    仮にインフレに余裕があれば、金利カットをさらに速いペースで行う

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月30日(水)21時19分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ADP雇用統計-9月:-25.4万人(-20.0万人)

    *前回修正
    -29.8万人→-27.7万人

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月30日(水)21時18分
    【為替】市況−ドル/円は本日安値を更新

    予想より弱い結果となった米ADP雇用統計を受け市場はドル売りで反応。ドル/円は一時本日安値を更新した。

    ドル/円 89.40-42

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月30日(水)21時17分
    【指標】市況‐米9月ADP雇用統計

    米ADP雇用統計は-25.4万人と事前予想(-20.0万人)より弱い結果に。ただ下げ幅は6ヶ月連続で縮小。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月30日(水)21時15分
    米・9月ADP雇用統計

    米・9月ADP雇用統計

    前回:-29.8万人
    予想:-20.0万人
    今回:-25.4万人

  • 2009年09月30日(水)21時03分
    【指標】市況‐8月貿易収支

    南アフリカの8月貿易収支は、09年4月以来のマイナスへ。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月30日(水)21時00分
    南アフリカ経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-8月:-20億ZAR(0億ZAR)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月30日(水)21時00分
    欧州後場概況-ドル売り一服

    ロンドンフィキシングでのユーロドル買いの噂や商品市況堅調からドル売りが強まる展開。しかしながら、
    ドル売りが一服すると全般に落ち着いた取引。ユーロドルは1.46後半に水準を切上げて底堅く推移、
    ポンドドルは一時1.6115付近まで上値を拡大した後1.61を挟んで揉み合うなどドルは引き続き軟調地合い。
    また、ドル円は89円半ばでほぼ膠着状態、クロス円もユーロ円が131円前半で小動きとなるなど動意が
    薄くなっている。

    午後9時05分現在、ドル円89.59-61、ユーロ円131.18-23、ユーロドル1.4641-44で推移している。

  • 2009年09月30日(水)21時00分
    南ア・8月貿易収支

    南ア・8月貿易収支

    前回: +4億ZAR
    予想: 0億ZAR
    今回:-20億ZAR

  • 2009年09月30日(水)20時04分
    Flash News 欧州時間正午

    欧州時間午前、ドル/円が下落。藤井財務相の「G7会合で日本は内需主導型の成長を進めると発言する」、「G7で最近の円高を取り上げる予定はない」との発言が円買いを後押しした。ただ同財務相は、29日に「為替介入は異常事態ではありえる」としたものの、為替変動に関して「誤差の内」とコメント。これらを考慮すると、現在の為替状況を"異常"と見ていないとも読み取れる。ユーロは対ドルで上昇。ECB(欧州中銀)の1年物オペの入札結果公表後、短期債の利回りが上昇。欧州と米国の金利差の拡大が意識され、ユーロ買いへとつながった。

    ドル/円 89.50-52  ユーロ/円 131.22-27  ユーロ/ドル 1.4661-64

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月30日(水)19時17分
    温家宝・中国首相

    着実で安定した経済政策を維持する

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月30日(水)18時57分
    マイルズBOE(英中銀)委員

    中期でのマネーサプライ・ターゲットを見るだけでは量的緩和の効果は判断できない

    Powered by ひまわり証券
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム