ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年10月01日(木)のFXニュース(4)

  • 2009年10月01日(木)14時00分
    日 9月自動車販売台数

    9月自動車販売台数(前年比)+3.5%(市場予想 +2.3%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月01日(木)14時00分
    国内・9月自動車販売台数(前年比)

    国内・9月自動車販売台数(前年比)

    前回:+2.3%
    予想: N/A
    今回:+3.5%

  • 2009年10月01日(木)13時23分
    10/01 今日の為替−プロの視点

    【ドル/円取引のポイント;底堅い一方で上値も重い、90円挟みの揉み合いも】
    【ユーロ/円取引のポイント;時間or価格、ボックスめぐる攻防注視】
    【ポンド/円取引のポイント;下値不安くすぶるも、142円台などでは目先底堅そう】

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月01日(木)13時10分
    複数アジア中銀がドル買い介入の噂

    自国通貨高を防ぐ目的で、ドル買い/自国通貨売り介入をシンガポール通貨当局、
    韓国、台湾中銀が行っているとの噂が流れている模様

  • 2009年10月01日(木)11時51分
    野田佳彦財務副大臣発言

    1日午前のCS放送番組の収録で最近の藤井財務相の為替発言に関連して
    ○円高容認発言は決してしていない。誤解があった
    ○為替相場が大きく変動するときや無秩序になるときには経済や金融の安定に
    とって悪影響が出るのは間違いない
    ○慎重にも慎重な姿勢が必要

  • 2009年10月01日(木)11時24分
    Flash News アジア時間正午

    アジア時間午前に発表された日銀短観は大企業製造業業況判断-3Qが事前予想通り(予想:-33、結果:-33)だったこともあり、為替への影響は限定的となった。ただ、先行き見通しなど全般的に改善しており、景気回復への期待感が意識される内容。しかし、雇用判断DIは+20と前月(+23)から低下したものの、引き続き高水準にあることから、労働市場の厳しさは改めて確認する結果。そのため、明日発表が予定されている日本の雇用統計への影響が懸念される。

    ドル/円 89.78-80 ユーロ/円 131.52-57 ユーロ/ドル 1.4647-50

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月01日(木)11時22分
    平野官房長官

    数字は好転したが、景気は厳しい状況に変わりない=日銀短観で
    景気動向を十分に注意、家計支援で消費拡大につなげたい

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月01日(木)11時20分
    「円高容認はしていない」=財務副大臣

    野田財務副大臣は1日、会見で、「藤井財務相は円高容認はしていない」「過度な為替変動は経済や金融の安定に悪影響」「為替に関する発言は慎重におこなうべき」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月01日(木)10時51分
    「世界の外貨準備に占めるドル比率が低下」=IMF

    国際通貨基金(IMF)が30日公表したデータによると、世界の外貨準備に占める米ドルの比率が2009年第2四半期に62.8%低下した。一方、2009年第2四半期末時点の世界全体の外貨準備は6兆8000億ドルで、第1四半期の6兆5000億ドルから増加し、3四半期連続の減少には歯止めがかかった。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月01日(木)10時44分
    【指標】市況-中国PMI製造業

    中国のPMI製造業-9月は54.3となり、4ヶ月連続で上昇。水準としては08年4月以来の高水準。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月01日(木)10時44分
    東京前場概況-日銀短観に反応薄

    日銀短観発表前に証券系の買いに89円90銭付近まで上昇したドル円は、予想通りの
    結果を受け輸出勢の売りに押され、穏やか下落、89円70銭付近で売り買い交錯。
    クロス円でも円買いが優勢となり朝方の高値から下落し下値を探る展開。本日は中国、
    香港両株市場が休場であるため、動きが限定的になる中、社内想定レートと実勢レート
    との乖離が大きくなり、危機感を高めている輸出勢の円買いが目立っている。

    10時44分現在、ドル円89.72-74、ユーロ円131.39-44、ユーロドル1.4643-46で推移している。

  • 2009年10月01日(木)10時02分
    【指標】市況-日銀短観-4

    日銀短観で09年度大企業・製造業の想定為替レートは1ドル=94.50円、下期1ドル=94.08円と公表されたが、前回調査では1ドル=94.85円としており、円高方向に修正していることが読み取れる。下期の想定レート94.08円については、8月28日以降そのレートから円高方向にある。そのためドル/円が上昇する場面では、輸出企業による売りが上値を抑える可能性も意識される。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月01日(木)10時01分
    中国経済指標

    ( )は事前予想

    PMI製造業:54.3(55.0)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月01日(木)10時00分
    中 9月PMI製造業

    9月PMI製造業 54.3(市場予想 55.0)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月01日(木)10時00分
    中国・9月PMI製造業

    中国・9月PMI製造業

    前回:54.0
    予想:55.0
    今回:54.3

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム