ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年10月01日(木)のFXニュース(8)

  • 2009年10月01日(木)22時05分
    グーテンベルグ独経済相

    IMFの新しくユーロ圏で確認された回復トレンドは改善している=スラムコ・スロバキア中銀総裁
    12ヶ月物のリファイの結果を分析するにはさらなる時間が必要、金融市場の改善には好感度を抱いている

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月01日(木)21時58分
    格付け機関フィッチ

    世界経済の回復は進行中である

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月01日(木)21時30分
    米 8月PCEデフレータ

    8月PCEデフレータ(前年比) -0.5%(市場予想 -0.6%)
    8月PCEコア・デフレータ(前月比) +0.1%(市場予想 +0.1%)
    8月PCEコア・デフレータ(前年比) +1.3%(市場予想 +1.3%)
    週間新規失業保険申請件数 55.1万件(市場予想 53.5万件)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月01日(木)21時30分
    米・8月個人所得

    米・8月個人所得

    前回: 0.0%
    予想:+0.1%
    今回:+0.2%

    米・8月個人支出

    前回:+0.2%
    予想:+1.1%
    今回:+1.3%

    米・8月PCEデフレーター(前年比)  
      
    前回:-0.8%
    予想:-0.6%
    今回:-0.5%  
       
    米・8月PCEコアデフレーター(前月比)  
      
    前回:+0.1%
    予想:+0.1%
    今回:+0.1%

    米・8月PCEコアデフレーター(前年比)  
      
    前回:+1.4%
    予想:+1.3%
    今回:+1.3%

    米・新規失業保険申請件数

    前回:53.0万件
    予想:53.5万件 
    今回:55.1万件

    米・失業保険継続受給者数

    前回:613.8万件
    予想:617.0万件
    今回:609.0万件

  • 2009年10月01日(木)20時51分
    欧州後場概況-ユーロ売り再燃

    欧州高官のユーロ高牽制発言が相次ぎユーロ売りが再燃。ユーロドルはストップを巻き込みながら一時
    1.4530付近まで下落、ユーロ円は一時130円80銭付近まで下振れそれぞれ本日安値を更新する展開。
    また、他のクロス円も豪ドル円が一時79円割れとなるなどユーロ円につれ安。一方、ドル円はドル買いと
    円買いが強まっていることで90円を挟んで方向感無く揉み合いが続いている。

    午後8時56分現在、ドル円89.97-99、ユーロ円130.86-91、ユーロドル1.4546-49で推移している。

  • 2009年10月01日(木)20時30分
    米経済指標

    チャレンジャー人員削減数-9月(前年比):-30.2%

    *事前予想なし

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月01日(木)20時30分
    米・9月チャレンジャー人員削減数

    米・9月チャレンジャー人員削減数(前年比)

    前回:-13.8%
    予想:N/A
    今回:-30.2%

  • 2009年10月01日(木)20時12分
    クラニェッツ・スロベニア財務相

    ドルのボラティリティは問題
    柔軟性のない中国の為替政策も問題

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月01日(木)20時02分
    Flash News 欧州時間正午

    欧州時間ユーロが軟調に推移。18:00に発表されたユーロ圏の失業率は市場の予想通り9.6%となった。これで14カ月連続での悪化、9.6%という数値は99年3月以来10年ぶりの高水準となり、ユーロの上値を抑える要因となっている。またトリシェECB(欧州中銀)総裁が「ユーログループは為替レートについて話し合った」、「過度な為替変動は悪影響を及ぼす」と発言。3日(土)にトルコで開かれるG7会合では為替について踏み込んだ議論がされるのでは?との憶測が浮上しており、市場の関心が高まっている。

    ドル/円 89.95-97 ユーロ/円 130.83-88 ユーロ/ドル 1.4541-44

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月01日(木)19時17分
    アルムニア欧州委員

    成長見通しが刺激策なしで潜在成長率を超えたときが、回復が堅調になったときである
    ECBとユーログループとの素晴らしい協調性がある、ECBの独立性には影響しない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月01日(木)19時13分
    トリシェECB総裁発言

    ○ユーロ圏当局者らは為替相場について協議した
    ○急激な為替相場変動は過去に悪影響をもたらしている
    ○多国による監視が非常に重要
    ○ECBは必要になった時の出口戦略で問題ない
    ○インフレ期待は確実に抑えられている

  • 2009年10月01日(木)19時08分
    トリシエECB(欧州中銀)総裁-2

    ECBの非標準的措置、自然な段階的解除を想定して策定している
    必要な場合に出口戦略を実行する
    インフレ期待は十分抑制されている
    回復が始まり次第、財政刺激策の解除に必要な措置をとることが重要
    財政刺激策の解除は遅くとも2011年に必要
    過度な為替変動は悪影響を及ぼす
    全般的な状況を反映する必要がある

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月01日(木)19時04分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁

    いくつかの国で監視することが重要
    構造改革が鍵だ
    必要となったら出口戦略を行うことに関して異論はない
    物価安定が重要
    デフレリスクはまだ見えていない
    中・長期的にはデフレは起こらないだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月01日(木)18時59分
    アルムニア欧州委員

    金融、労働市場を通じて潜在的な成長を上昇させる必要
    労働市場改革を優先するべき
    金融の持続可能性について焦点をあてる必要がある
    今が出口戦略を計画する時である
    出口戦略を実行する時は、回復が堅調になったときである

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月01日(木)18時47分
    ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事

    危機はまだ終わっていない
    成長は多くの国で再び始まっている

    Powered by ひまわり証券
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
「メキシコペソ/円」スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
「メキシコペソ/円」スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!