ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年12月21日(月)のFXニュース(4)

  • 2009年12月21日(月)16時02分
    御手洗・経団連会長

    来年の景気見通し、前半は厳しいが後半からは回復の兆しも

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月21日(月)16時00分
    日本経済指標

    コンビニエンスストア売上高-11月(前年比):-6.3%

    *事前予想はなし

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月21日(月)16時00分
    国内・11月コンビニエンスストア売上高(前年比)

    国内・11月コンビニエンスストア売上高(前年比)

    前回:-5.5%
    予想: N/A
    今回:-6.3%

  • 2009年12月21日(月)15時36分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間は緩やかな円買いに。年末相場ということで流動性が低下しており、薄商いとなっている。ポンドは底堅く推移。本日「ドバイ・ワールド」が債権者との会合で正式に債務支払延期を要請することになっている。もし仮にこの会合を上手く乗り切れなければ、ドバイ発の信用不安が再燃する可能性も。特にドバイへの債務残高を多額に抱える英国にとっては懸念事項だ。また豪ドルが軟調に推移している。先週公表されたRBA(豪準備銀)議事録が、利上げを一旦休止させる可能性を改めて意識させるものとなったことが引き続き豪ドルの重石となっている。日経平均は前日比+41.42円、10183.47円で本日の取引を終了した。

    ドル/円 90.41-43 ポンド/円 145.84-90 豪ドル/円 79.88-92

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月21日(月)15時34分
    今週の注目材料・経済指標(12月21日〜12月25日)

    12月21日(月)
    08:50 日・11月貿易収支
    09:30 豪・11月新車販売台数
    13:30 日・10月全産業活動指数
    14:00 日・日銀金融経済月報
    17:00 瑞・11月マネーサプライM3
    22:30 米・11月シカゴ連銀全米活動指数
    22:30 加・10月小売売上高
    時間未定 シュタルク欧州中銀理事講演

    12月22日(火)
    06:45 NZ・7-9月期経常収支
    08:00 豪・10月景気先行指数
    16:00 独・1月GFK消費者信頼感調査
    16:00 日・白川日銀総裁講演
    16:15 瑞・11月貿易収支
    18:30 英・7-9月期GDP確報値
    22:30 英・7-9月期経常収支
    22:30 米・7-9月期GDP確報値
    22:30 米・7-9月期コアPCE

    12月23日(水)
    00:00 米・12月リッチモンド連銀製造業指数
    00:00 米・10月住宅価格指数
    00:00 米・11月中古住宅販売件数
    06:45 NZ・7-9月期GDP
    07:00 米週間ABC消費者信頼感指数
    16:00 独・11月輸入物価指数
    18:30 英中銀金融政策委員会議事要旨
    21:00 米週間MBA住宅ローン申請指数
    22:30 加・10月GDP
    22:30 米・11月個人消費
    22:30 米・11月個人所得
    22:30 米・11月PCEコア・デフレーター

    12月24日(木)
    00:00 米・12月ミシガン大学消費者信頼感確報値
    00:00 米・11月新築住宅販売件数
    08:50 日・日銀12月金融政策決定会合議事要旨
    08:50 日・10-12月期景況判断BSI
    14:15 日・白川日銀総裁講演
    22:30 米・11月耐久財受注
    22:30 米・週間新規失業保険申請件数

    12月25日(金)米、欧、英、豪、NZ、瑞、加、香、シンガポール休場
    08:30 日・11月失業率
    08:30 日・11月有効求人倍率
    08:30 日・11月全国消費者物価指数
    08:30 日・12月東京都区部消費者物価指数
    13:00 日・11月自動車生産
    14:00 日・11月住宅着工戸数
    14:00 日・11月建設工事受注

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月21日(月)15時33分
    12/14〜12/18 先週の動き

    <週間レンジ 高値・安値&終値>

    通貨        高値   安値   終値

    米ドル/円     90.89     88.31     90.52

    ユーロ/円    130.75    127.32    129.72

    ポンド/円    146.90    143.12    146.14

    豪ドル/円     81.54     78.57     80.53

    NZドル/円     64.91     62.87     64.34

    カナダドル/円   85.03     82.93     84.79

    南アランド/円   12.16     11.67     11.91

    ユーロ/米ドル  1.4683    1.4259    1.4336

    ポンド/米ドル  1.6408    1.6050    1.6152

     

    今週の外国為替市場では、ドル高が進みました

    好調な米景気指標の結果を受けて米低金利政策解除観測が拡がり、米金利が上

    昇すると週序盤からドル買いが強まりました。ドルは特に、域内の信用懸念や

    年末の持ち高調整で売られたユーロに対して大幅に上昇し、ユーロ/ドルは18

    日欧米市場では、9月初旬以来のドル高・ユーロ安水準の1ユーロ=1.4259ドル

    まで下落しました。また、対ユーロでのドル高進行を受けて、ドルは対円でも

    上昇し、ドル/円は米11月雇用統計発表の翌営業日である先週7日につけた直近

    の高値を突破して1ドル=9089銭まで上昇しました。

    その他の通貨では、ユーロ/スイスフランが急落しました。対ドルでのユーロ

    下落を受けてジリ安傾向が続いていたユ−ロ/スイスフランは、18日東京市場

    早朝には、パキスタンでクーデター発生との噂を受けたリスク回避のスイスフ

    ラン買いにより、スイス中央銀行の介入レベルと目される1ユーロ=1.50フラン

    を割りこんで1.4907フランまで急落しました。その後、ユ−ロ/スイスフラン

    はポジション調整により一旦1.50フラン手前まで反発しましたが、18日欧米市

    場でユーロ/ドルが1.4259まで続落したことや、イラン軍のイラク侵攻報道を

    受けたリスク回避のフラン買いにより、再び1.49フラン前半まで下落しました

     

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月21日(月)15時20分
    【為替】市況-豪ドル/円

    豪ドル/円は先週末のNY時間安値を下抜けたことで、下げ幅を拡大し80円を割り込む

    豪ドル/円 79.90-94

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月21日(月)15時03分
    東京後場概況-円買いやや優勢

    引き続き様子見ムードが強まる中、ドル円は90円半ばで輸出筋の売りが散見され上値重く推移。
    この動きにクロス円はポンド円が一時145円40銭付近まで下落、豪ドル円が一時80円割れとなるなど
    じり安。また、発表された国内全産業活動指数は市場予測を上回り、日銀金融経済月報は概ね
    景気判断が据え置かれたものの影響は限定的。この後欧州時間にも材料が少ないことから動意の薄い
    展開が続くとの見方が多い。

    午後3時08分現在、ドル円90.35-37、ユーロ円129.48-52、ユーロドル1.4333-36で推移している。

  • 2009年12月21日(月)14時56分
    【発言】市況-ギリシャ格付け問題-2

    一連のギリシャ格付けをめぐるコメントからは、格付け機関ムーディーズが格下げを行うのは時間の問題との見方をある。ただ、パパデモスECB(欧州中銀)副総裁は「ムーディーズのギリシャ国債格下げは問題ではないだろう」「ムーディーズの格下げが行われても、ギリシャ国債は適格担保」との見解を述べ、格下げされても問題は無いとしている。

    ユーロ/ドル 1.4343-45

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月21日(月)14時47分
    【発言】市況-ギリシャ格付け問題

    パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相は18日に「格付け機関SPによる格下げは予想されていたもの、ムーディーズがどうするかはわからない」「来週中にもムーディーズがどうするか決定するだろう」との見解を述べている。また、パパデモスECB(欧州中銀)副総裁も同日に「ムーディーズのギリシャ国債格下げは問題ではないだろう」と述べ、ギリシャの格下げの可能性を否定しなかった。一連のコメントについて、格付け機関ムーディーズは何ら声明を出していない(否定していない)ことから、ギリシャの格付けについて精査している可能性はある。

    ユーロ/円 129.48-51

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月21日(月)14時41分
    【発言】市況-ショイブレ独財務相

    ショイブレ独財務相は「ギリシャは歳出を削減しなくてはならない」との見解を述べた。ギリシャは債務削減が急務となっており、パパンドレウ・ギリシャ首相は14日に「ギリシャの債務、遅くても2012年に縮小始める」などのコメント。12月15日にはパパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相「ギリシャは財政赤字を削減するために必要な行動をする」と表明している。

    ユーロ/ドル 1.4341-43

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月21日(月)14時38分
    「10年度予算案、25日の閣議決定は常識的」=藤井財務相

    藤井財務相は21日午前、官邸での鳩山首相との会談後、記者団に対し「総理から予算編成の基本的考えについて指示があった」と語った。 
    財務相は「暫定税率や子ども手当てなどに関して議論をしたが、内容は申し上げられない」と述べ、
    今後の予算編成関連のスケジュールについては、「22日に2010年度税制改正大綱を閣議決定するつもりだ」との姿勢を示した。2010年度予算案の閣議決定は25日になるのかとの質問には「当然だ」と答えた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月21日(月)14時24分
    ショイブレ独財務相

    ドイツはギリシャの肩代わりはできない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月21日(月)14時20分
    【為替】市況-ドル/円

    ドル/円は引き続き軟調に推移し、本日の安値付近まで下落

    ドル/円 90.27-29

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月21日(月)14時03分
    12月日銀金融経済月報

    輸出や生産、増加ペースが次第に緩やかになっていくとみられるが増加基調続けるとみられる
    生産は企業の聞き取り調査では、1−3月は横ばい圏内になると予想されている
    公共投資は次第に減少していくとみられる
    低金利の緩和効果はなお減殺されているものの、その度合いは和らぎ始めている

    Powered by ひまわり証券

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較