
【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!
2009年12月21日(月)のFXニュース(2)
-
2009年12月21日(月)11時15分
12/21 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;材料より需給要因に要注意か】
【ユーロ/円取引のポイント;長い下ヒゲ記録、下値を攻めにくくなった感も】
【ポンド/円取引のポイント;判断難しいがポンドは底固い値動きか】Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月21日(月)11時10分
東京前場概況-全般小動き
クリスマス休暇を控えて市場参加者が減少ドル円クロス円ともに方向感に乏しい展開。ドル円は仲値にかけて
外貨決済不足観測からやや買われたものの90円半ばで揉み合い、クロス円はポンド円が146円を挟んで
小動きとなるなど手掛かり難から動意が薄い。また、ドルストレートではユーロドルが1.43前半を中心に
落着いた取引が続いており先週末強まったドル買い戻しの動きは一服している。
午前11時15分現在、ドル円90.41-43、ユーロ円129.50-53、ユーロドル1.4323-26で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年12月21日(月)10時47分
【指標】市況‐本日22:30にカナダ10月小売売上高
本日22:30にカナダ10月小売売上高の発表が予定されている。事前予想では0.8%と前回(1.0%)から上昇率の縮小。一方の除自動車(コア指数)も0.3%と前回(1.1%)から伸び率の縮小が見込まれている。ただ、仮に事前予想通りとなれば、ともに3ヶ月連続のプラスとなる。18日に発表された同国の10月卸売上高は0.3%と事前予想(0.5%)を下回る結果となっているものの、前回(0.1%)から上昇率は拡大している。
ドル/カナダ 1.0671-78Powered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)10時36分
【指標】市況‐本日14:00に12月日銀金融経済月報
本日14:00に12月日銀金融経済月報の公表が控えている。
以下は11月24日に公表された11月分の日銀金融経済月報。
先行きの景気は持ち直しを続けるが、当面そのペースは緩やかにとどまる
消費は当面、耐久消費財中心に持ち直しの動き続く可能性高い
設備投資、当面はなお横ばい圏内にとどまる可能性高い
企業物価の3カ月前比、足元はいくぶん弱含んでいる
先行きの生産、当面増加を続けると予想される
来年前半については、生産をめぐる不確実性は大きい
ユーロ/円 129.71-74Powered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)10時24分
【指標】市況‐本日22:30に米11月シカゴ連銀全米活動指数
本日22:30に米11月シカゴ連銀全米活動指数の発表が予定されている。現時点で事前予想は発表されていないものの、前回数値は-1.08と27ヶ月連続のマイナスとなっている。ベージュブック作成時のシカゴ連銀の経済報告によると、"10月には経済活動に上昇が見られたものの11月は若干弱まった"、"2010年にかけて経済活動は底を打ち、反発するのではと予想"としている。
ドル/円 90.49-51Powered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)10時11分
【為替】市況−ドバイ・ワールド
本日21日はドバイ・ワールドが債権者との会合を開き、債務の返済猶予を正式に要請する予定となっている。燻り続けるドバイ・ショックだが、先週アブダビがドバイに100億ドルの支援を発表するなど、現状では一旦落ち着きを取り戻している。アブダビによる支援を受け、ドバイ・ワールド傘下の不動産開発会社ナヒールのイスラム債はデフォルトを免れた。
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)09時39分
Flash News アジア時間午前
アジア時間序盤、ドルが若干弱含む展開となっている。先週金曜、一時90.90円まで上昇したドル/円は現在90円台前半での取引となっている。朝方発表された11月の通関ベース貿易収支は予想の3000億円を上回る3739億円となり、黒字はこれで10ヶ月連続となった。内訳を見ると米国向けの輸出が減少し、対中国での輸出が14ヶ月ぶりで増加している。また本日21日は「ドバイ・ワールド」が債権者との会合を開き、債務の返済猶予を正式に要請する予定となっている。先週アブダビからドバイに100億ドルの支援が決定したことで、ナヒール(不動産開発会社)のイスラム債はデフォルトを回避している。
ドル/円 90.38-40 ユーロ/円 129.62-65 ユーロ/ドル 1.4340-42Powered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)09時38分
【指標】市況‐豪11月新車販売台数
先ほど発表された豪11月新車販売台数は前月比5.5%・前年比15.8%と前回(前月比3.7%・前年比3.3%)から上昇率が拡大した。ちなみに前月比では4ヶ月連続のプラス、前年比では2ヶ月連続のプラスに。前年比(15.8%)では00年8月(16.7%)以来の伸び率となった。
豪ドル/ドル 0.8895-01Powered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)09時32分
豪経済指標
新車販売台数-11月:5.5%
新車販売台数-11月(前年比):15.8%
*事前予想なし
*2分遅れPowered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)09時30分
豪 11月新車販売台数
11月新車販売台数(前月比)+5.5%
(前年比)+15.8%(前回 +3.3%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月21日(月)08時51分
日本経済指標
( )は事前予想
通関ベース貿易収支-11月:3739億円(3000億円)Powered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)08時50分
日 11月通関ベース貿易収支
11月通関ベース貿易収支 +3,379億円(市場予想 +3,000億円)
11月通関ベース貿易収支(季調済)+4,924億円(市場予想 +2,680億円)Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月21日(月)08時50分
国内・11月貿易収支-輸出総額
国内・11月貿易収支-輸出総額(前年比)
前回:-23.2%
予想: -6.8%
今回: -6.2%
国内・11月貿易収支-輸入総額(前年比)
前回:-35.6%
予想:-17.9%
今回:-16.8%Powered by セントラル短資FX -
2009年12月21日(月)07時47分
【為替】市況−ドル/円はこじっかり
ドル/円は底堅く推移。90円台半ばでの取引となっている。
ドル/円 90.62-64Powered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)07時14分
シャハリスタニ・イラク石油相
原油価格は70ドルが限界生産者にとって妥当な値段である
Powered by ひまわり証券
2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]豪・3月失業率:4.1%で市場予想を下回る(04/17(木) 10:38)
- [NEW!]ドル・円:ドル・円は142円台半ばまで反発(04/17(木) 10:23)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上昇(04/17(木) 10:06)
- NY金先物は大幅高、ドル安を意識した買いが入る(04/17(木) 09:45)
- クロス円、上昇一服 ドル円も142.20円前後まで上げ幅縮める(04/17(木) 09:22)
- ドル円、142円半ばまで反発 日米交渉では為替は議論されず(04/17(木) 09:05)
- 日経平均寄り付き:前日比66.61円高の33987.01円(04/17(木) 09:00)
- ドル円、141.85円前後 3月対米貿易黒字は8469.93億円(04/17(木) 08:56)
- 日・3月貿易収支:+5441億円で黒字額は市場予想を上回る(04/17(木) 08:54)
- ドル円、地合いの弱さ継続 昨日安値を割り込み141.62円まで下落(04/17(木) 08:39)
- ドル円 141.80円付近、SGX日経225先物は33875円でスタート(04/17(木) 08:34)
- ドル・円は主に142円を挟んだ水準で推移か、米国株安を受けてドルは伸び悩む可能性(04/17(木) 08:25)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.79%高、対ユーロ0.14%安(04/17(木) 08:21)
過去のFXニュース


- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月17日(木)09時56分公開
ドル円142円半ば!日米関税交渉→為替の議論なし?パウエルFRB議長→当面FF金利据え置くことを示唆。 -
2025年04月17日(木)07時02分公開
4月17日(木)■『日米貿易交渉(トランプ大統領も参加予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして… -
2025年04月16日(水)15時36分公開
今週に入って為替相場のボラティリティは低下、いよいよ日本は米国と交渉入りで気がかりは円相場 -
2025年04月16日(水)15時30分公開
FXのスワップサヤ取り(スワップポイントのサヤ取り)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益… -
2025年04月16日(水)14時40分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月16日(水)■『米国の小売売上高の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- 4月17日(木)■『日米貿易交渉(トランプ大統領も参加予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 今週に入って為替相場のボラティリティは低下、いよいよ日本は米国と交渉入りで気がかりは円相場(持田有紀子)
- ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場は付け込む可能性。チャートに従って米国売りで利益狙う(田向宏行)
- ドル安トレンド継続中!赤沢経済再生担当相が渡米。日米関税協議→長期化?為替問題の具体策でるか?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)