
2009年12月21日(月)のFXニュース(6)
-
2009年12月21日(月)21時40分
【指標】市況-この後22:30にカナダ小売売上高
この後22:30にカナダ小売売上高-10月の発表が予定されている。事前予想では0.8%と、3ヶ月連続でプラスを記録すると見込まれている。10月22日にカーニーBOC総裁は「労働市場、所得の伸びの改善は消費に燃料を供給するような助けになる」との見解を述べているが、その後のカナダ雇用ネット変化率を見てみると、10月こそ4.32万人減少しているものの11月は7.91万人の増加となっている。今回の小売売上高は10月のものになるため、雇用情勢はあまりよくない時期にあたる。しかし、今回が予想を上回る結果となるなら、カナダの内需は底堅いことを意識させるものになりそうだ。強い内容となった場合では、第4四半期GDPにプラスに寄与する可能性が高まりそうだ。
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)21時39分
【為替】市況-ドル/カナダ下落
ユーロ/カナダの売りが重しになっている。
ドル/カナダ 1.0569-76 ユーロ/カナダ 1.5169-81Powered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)20時59分
【為替】市況-ドル/円上昇
目新しい材料は今のところ見えないが、本日の高値圏まで上昇している。
ドル/円 90.55-57Powered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)20時51分
【証券】市況-独DAX
独DAX指数は0.6%超の上昇。騰落状況は上昇24銘柄、下落6銘柄。最大の上昇率は【インフィニオンテクノロジーズ】
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)20時29分
Flash News 欧州時間午後
ユーロ/スイスは底堅い動き。スイスフランは欧州時間に入り対ドル、対ユーロで急落する場面ではSNB(スイス国立銀)による為替介入の憶測も流れる場面もあった。ただ、一連の動きについてSNBは「スイスフランの対ユーロ・対ドルの動きにコメントせず」との見解を述べたものの、為替介入については12月10日にジョーダンSNB理事が「ドルとユーロを同時に買うことによって、介入の高い効果を望む」との見解を示している。そのため、今回のスイスフランに対してのドル・ユーロの変動は、SNBによる為替介入の憶測を強めるものとなっている。
スイス/円 86.77-83 ドル/スイス 1.0419-25 ユーロ/スイス 1.4942-47
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)20時09分
格付け機関フィッチ
イタリアのカターニア県の格付けを“A”に、見通しは安定的
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)20時02分
ロシア中銀
金を準備預金として10億ドル購入
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)19時55分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは欧州時間に下げた幅を取り戻す展開。目新しい材料にも乏しく、ショートカバーと見られる買いが優勢となり下げ幅を縮小したもよう
ユーロ/ドル 1.4338-40Powered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)19時49分
欧州委員会
ユーロ圏の経済回復は弾みをつけている
失業の増加は成長にとって脅威Powered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)19時42分
鳩山首相
暫定税率の仕組みはいったん廃止、税率は維持
子ども手当、所得制限は基本的に設けない
税率維持、地球環境・税収の落ち込みなどに対応するため
マニフェストに沿えなかったこと、率直にお詫びする=税率維持でPowered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)19時40分
【発言】市況-SNB(スイス国立銀)
「インフレ見通しはダウンサイドリスク」「金融政策の修正は依然として“時期尚早”」「低金利はいつまでも維持できない」との見解を述べた。ただ、12月10日の声明の内容とほぼ変わらないものであり、市場の反応は今のところ限定的。
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)19時34分
SNB(スイス国立銀)
インフレ見通しはダウンサイドリスク
金融政策の修正は依然として「時期尚早」
低金利はいつまでも維持できないPowered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)19時21分
【為替】市況-ドル/スイス
ドル/スイスは急騰したものの、その後は上げ幅を縮小。介入が噂された(SNBはコメントはしていない)水準まで下落している
ドル/スイス 1.0432-38Powered by ひまわり証券 -
2009年12月21日(月)19時05分
欧州前場概況-クロス円軟調
欧州勢参入後のユーロドルは軟調な動き。ムーディーズが今日にもギリシャを格下げとの
一部報道が売りを誘った模様。ユーロスイス絡みでスイス円が急落、他のクロス円は
スイス円に連れて全般に軟調な展開。ドル円も序盤ではドル買いに連れたものの東京の
高値圏では実需筋の売りに押されて反落。本日は主要な指標発表も予定されていない事
から動意の薄い相場。
19時01分現在、ドル円90.41-43、ユーロ円129.48-52、ユーロドル1.4319-22で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年12月21日(月)18時33分
【為替】市況-ドル/スイス・ユーロ/スイス上昇
ドル/スイス・ユーロ/スイスが上昇。SNB(スイス国立銀)による為替介入が憶測として流れたが、SNBは「スイスフランの対ユーロ・対ドルの動きにコメントせず」と述べている。ただ、為替介入については12月10日にジョーダンSNB理事は「ドルとユーロを同時に買うことによって、介入の高い効果を望む」との見解を示しており、今回スイスフランに対してドル・ユーロが上昇したことで、為替介入の憶測を強めるものに。
ドル/スイス 1.0455-61 ユーロ/スイス 1.4956-61Powered by ひまわり証券
2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]豪・3月失業率:4.1%で市場予想を下回る(04/17(木) 10:38)
- [NEW!]ドル・円:ドル・円は142円台半ばまで反発(04/17(木) 10:23)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上昇(04/17(木) 10:06)
- NY金先物は大幅高、ドル安を意識した買いが入る(04/17(木) 09:45)
- クロス円、上昇一服 ドル円も142.20円前後まで上げ幅縮める(04/17(木) 09:22)
- ドル円、142円半ばまで反発 日米交渉では為替は議論されず(04/17(木) 09:05)
- 日経平均寄り付き:前日比66.61円高の33987.01円(04/17(木) 09:00)
- ドル円、141.85円前後 3月対米貿易黒字は8469.93億円(04/17(木) 08:56)
- 日・3月貿易収支:+5441億円で黒字額は市場予想を上回る(04/17(木) 08:54)
- ドル円、地合いの弱さ継続 昨日安値を割り込み141.62円まで下落(04/17(木) 08:39)
- ドル円 141.80円付近、SGX日経225先物は33875円でスタート(04/17(木) 08:34)
- ドル・円は主に142円を挟んだ水準で推移か、米国株安を受けてドルは伸び悩む可能性(04/17(木) 08:25)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.79%高、対ユーロ0.14%安(04/17(木) 08:21)
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月17日(木)09時56分公開
ドル円142円半ば!日米関税交渉→為替の議論なし?パウエルFRB議長→当面FF金利据え置くことを示唆。 -
2025年04月17日(木)07時02分公開
4月17日(木)■『日米貿易交渉(トランプ大統領も参加予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして… -
2025年04月16日(水)15時36分公開
今週に入って為替相場のボラティリティは低下、いよいよ日本は米国と交渉入りで気がかりは円相場 -
2025年04月16日(水)15時30分公開
FXのスワップサヤ取り(スワップポイントのサヤ取り)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益… -
2025年04月16日(水)14時40分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月16日(水)■『米国の小売売上高の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- 4月17日(木)■『日米貿易交渉(トランプ大統領も参加予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 今週に入って為替相場のボラティリティは低下、いよいよ日本は米国と交渉入りで気がかりは円相場(持田有紀子)
- ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場は付け込む可能性。チャートに従って米国売りで利益狙う(田向宏行)
- ドル安トレンド継続中!赤沢経済再生担当相が渡米。日米関税協議→長期化?為替問題の具体策でるか?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)