【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年01月23日(土)のFXニュース(2)
-
2010年01月23日(土)07時20分
01/22 NYサマリー
22日のNY外国為替市場では、円買い優勢。
NY序盤はドル買い先行。ドル/円は90.32円まで上昇するも、ドル買いが一服すると一時89.80円まで下落した。クロス円は、対ドルでのドル買い他通貨売りの影響で上値が重く、ユーロ/円は127円前半で推移した。しかし、ユーロ/ドルが上昇する場面では127.73円まで値を戻すも、再び127円近辺まで下落した。
一方、ユーロ/ドルは、1.41ドル前半で推移していたが、ドル買い優勢の場面では1.4080ドル付近まで下落した。その後ドル買い一巡後は、本日高値となる1.4181ドルまで反発した。
日本時間7:00現在(BIDレート)
ドル/円 89.81 ユーロ/円 126.95 ユーロ/ドル 1.4134Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月23日(土)06時02分
Flash News NY時間午後
NY時間は昨日に続き円が上昇。前日にオバマ大統領が発表した金融規制案が、引き続き材料視されNYダウ平均株価が続落。また、欧州時間にブラウン英首相・スポークスマンが「ブラウン首相はオバマ米大統領の金融規制強化案の詳細を待っている」「オバマ大統領のプランはリスク軽減に繋がる」との見解を述べたことで、米国に続き英国でも規制案を採用するのではないかとの憶測から、欧州各国の株価を下押し。これら、一連の株価下落を受けてリスク回避志向が強まったことで、安全資産である“円”が買われる展開となった。ポンドは下落。欧州時間に発表された英小売売上高指数-12月が事前予想(1.1%)を下回る結果(0.3%)となったことに加え、前述したブラウン英首相・スポークスマンのコメントから、英銀に対する収益への懸念が強まったことも嫌気された。豪ドルは下落。前日に豪モーニングヘラルド紙が「豪政府が鉱山関連の企業に対し最大で税率40%課税(現在は2.5%から7.5%程度)を検討している」とのニュースが引き続き意識されたことを受け、商品価格が下落したことが重石となった。
ドル/円 89.83-85 ユーロ/円 127.05-08 ユーロ/ドル 1.4140-42Powered by ひまわり証券 -
2010年01月23日(土)06時02分
NY後場概況--円買い優勢
NYダウが前日比100ドル安まで下げ幅を拡大したことや原油先物の下落を背景に、
リスク回避の動きが再び活発化。ドル円は東京時間の安値レベルである89円80銭付近
まで下げ幅を拡大。また、クロス円もユーロ円が127円丁度、ポンド円が144円75銭付近まで
値を切り下げるなど下値を探る動き。一方、ユーロドルは一時1.4180付近まで上昇する場面が
見られたが、ユーロ円の下落により上値の重い展開。
6時00分現在、ドル円89.84-86、ユーロ円127.06-10、ユーロドル1.4141-44で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年01月23日(土)05時15分
市況-NY時間時系列サマリー
【22時台】
■NY金先物は1093.00ドル(0.9%安)で取引開始
【22:30】
■カナダ小売売上高-11月:-0.3%(予想:-0.2%)
→弱い結果を受け、カナダドル売りに
【23時台】
■NY原油先物は75.45(0.8%安)で取引開始
【23:30】
■ダウ 0.7%安で取引開始
■SP500 0.6%安で取引開始
■ナスダック 0.6%安で取引開始
■PDMA(ギリシャ公的債務管理庁)「近い将来に債券は売り出される」
→ほとんど材料視されず
■ハーパー・カナダ首相「世界経済は依然としてもろいまま」
→ほとんど材料視されず
【24時台】
■NYダウ平均株価は前日60ドル超の下落
→リスク回避でドル買い、円買いとなり90.00円を割り込む
■ヒルデブランドSNB(スイス国立銀行)総裁「デフレリスクが持続している限り、スイスフランの上昇を防ぐ」
→材料視されず
【25時台】
■NYダウ平均株価は10ドル安付近まで下げ幅を縮小
→円の上昇も落ち着く
■ウェーバー独連銀総裁「独経済は予想よりもずっと良い」
→ややユーロ買いに傾斜
【26時台】
■サルコジ仏大統領「通貨の不均衡は競争を歪ませる最悪のもの」
→あまり材料視されず
【27時台】
■NY金先物は1089.70ドル(13.50ドル安)で取引で取引終了
→終値ベースでの1100ドル割れは昨年12月31日(1096.20ドル)以来。
【28時台】
■カナダ財務省・スポークスマン「規定の枠組みは雇用の成長をあおるだろう」
→材料視されず
■NY原油先物は74.55ドル(2.0%安)で取引終了Powered by ひまわり証券 -
2010年01月23日(土)04時46分
【為替】市況-円買いに
NYダウ平均株価が下げ幅を拡大してきたことから、リスク回避の円買いが意識されているもよう
ドル/円 89.87-89Powered by ひまわり証券 -
2010年01月23日(土)04時34分
市況-原油価格
NY原油先物は74.55ドル(2.0%安)で取引を終えた
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月23日(土)04時12分
カナダ財務省・スポークスマン
政策は競争力を押し上げるだろう
規定の枠組みは雇用の成長をあおるだろうPowered by ひまわり証券 -
2010年01月23日(土)03時49分
市況-金価格
NY金先物は1089.70ドル(13.50ドル安)で取引を終えた。終値ベースでの1100ドル割れは昨年12月31日(1096.20ドル)以来。
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月23日(土)03時23分
【発言】市況-ウェーバー独連銀総裁
ウェーバー独連銀総裁は「為替の修正が第1四半期の楽観的見方の一因」「第1四半期のGDP成長率はゆるやかになる見通し」との見解を述べた。21日に同総裁は「第1四半期の成長がゼロになる可能性は否定できない」述べていたことから、ユーロの下落により見通しを上方修正したことがうかがえる。
ユーロ/ドル 1.4164-66Powered by ひまわり証券 -
2010年01月23日(土)02時56分
【為替】市況-ドル/円
手がかり材料に乏しい中、ドル/円は本日の安値圏での推移
ドル/円 89.97-99Powered by ひまわり証券 -
2010年01月23日(土)02時40分
米下院
ポールソン前財務長官にAIG救済問題で27日の公聴会での証言を要請
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月23日(土)02時33分
米財務省
3月末に完了のFRBによるMBSと政府機関債の購入について影響に関心
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月23日(土)02時28分
【発言】市況-サルコジ仏大統領
サルコジ仏大統領は「ユーロが他の過小評価された通貨の犠牲になることはできない」「通貨の不均衡は競争を歪ませる最悪のもの」とコメント。同氏は1月6日にも「為替相場の不均衡の問題、国際的な議論の中心になるべき」「ユーロ/ドルの不均衡、懸念すべき問題」と述べており、通貨の不均衡について懸念を示しており目新しい材料ではない。ただ、2月5日から6日にカナダのイカルイトで行われるG7で、通貨の問題が取り上げられる可能性はありそうだ。通貨に関するコメントとしては、ラガルド仏財務相が「“ドル”“中国人民元”の水準がユーロに与える悪影響、容認する事出来ず」(1月7日)と述べている。
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月23日(土)02時01分
サルコジ仏大統領
ユーロが他の過小評価された通貨の犠牲になることはできない
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月23日(土)01時59分
ウェーバー独連銀総裁
独経済は予想よりもずっと良い
第4四半期への楽観的な見方をより高めたPowered by ひまわり証券
過去のFXニュース
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月28日(火)17時10分公開
米ドル/円が「153.27円の壁」を2pips上回れなかったのは、偶然ではない! 壁を背に153円台で売り仕掛け、10… -
2025年10月28日(火)15時03分公開
米中の暫定合意を好感してさらに進むリスクオンだが、ドル円の値幅は小さくユーロ円は値崩れの気配なし -
2025年10月28日(火)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年10月28日(火)14時00分公開
FXで17億円稼いだジュン氏の「日銀トレード」を公開!前回の値動きの復習とChatGPTを使った予想で事前準備。当日は… -
2025年10月28日(火)09時49分公開
ドル円伸び悩み152円台!イベント多数で乱高下か?日米、米中首脳会談、FOMC、日銀会合など目白押し。 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月28日(火)■『日米首脳会談(本日28日午前)』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は153円台まで上昇したが日経平均の急騰と比較すると物足りない。高市トレードの最大リスクは円安を歓迎しないトランプ政権!(志摩力男)
- 米ドル/円が「153.27円の壁」を2pips上回れなかったのは、偶然ではない! 壁を背に153円台で売り仕掛け、100pips以上下落。日足なら翌日でも慌てず売り戦略を狙える(田向宏行)
- 日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円はトランプ大統領の訪日も控え、辛抱強く押し目待ち(西原宏一&叶内文子)
- 10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』に注目!(羊飼い)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)
![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)