
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で5000円もらえる
2010年01月22日(金)のFXニュース(8)
-
FXニュース:2010年01月22日(金)19時29分
ゴンザレス・パラモECB(欧州中銀)専務理事
規制の主なリスクは、我々が過度に行うことよりも、あまりにも行ないが小さいことだ。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年01月22日(金)19時05分
【指標】市況-ユーロ圏11月鉱工業新規受注は予想以上の好数値
前月比の1.6%は2009年9月(1.6%)以来の好数値、前年比の-1.5%は2008年7月(3.7%)以来の好数値となる。
ユーロ/スイス 1.4695-05Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年01月22日(金)19時03分
【為替】市況-強い鉱工業新規受注に、ユーロの反応は限定的
予想よりも強い結果となったユーロ圏鉱工業新規受注-11月だが市場の反応は限定的。ユーロ/円・ユーロ/ドルは引き続き本日高値圏での推移となっている。
ユーロ/円 127.90-93 ユーロ/ドル 1.4150-52Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年01月22日(金)19時01分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
鉱工業新規受注-11月:1.6%(0.5%)
鉱工業新規受注-11月(前年比):-1.5%(-7.1%)
*前回修正
前月比:-2.2%→-1.9%
前年比:-14.5%→-14.4%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年01月22日(金)19時00分
ユーロ圏・11月鉱工業新規受注
ユーロ圏・11月鉱工業新規受注(前月比)
前回:-2.2%
予想:+0.5%
今回:+1.6%
ユーロ圏・11月鉱工業新規受注(前年比)
前回:-14.5%
予想: -7.1%
今回: -1.5%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年01月22日(金)18時56分
市況-燻り続けるギリシャ懸念
ギリシャ中銀のプロポボラス総裁は、「ギリシャの財政問題はかなり深刻、ユーロ圏内で解決するほうが容易だろう」と発言。先週14日、トリシエ総裁はギリシャのユーロ圏脱退の可能性を否定。同国がユーロ圏から離脱する可能性は低いと見られるものの、経済統計のデータを改ざんしていたという批判も諸外国から出ており、今後の財政再建には暗雲が立ち込める。ギリシャ/ドイツの10年債スプレッドは300bpを上回る水準に拡がっている。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年01月22日(金)18時46分
【指標】市況-この後19:00にユーロ圏鉱工業新規受注-11月
今夜19:00にユーロ圏鉱工業新規受注-11月が発表される。予想は前月比+0.5%と前回値の-2.2%から改善の見通し。ユーロ圏の経済成長は、悪化する雇用状況等を背景に、引き続き緩やかなものになると予想され、また多くのエコノミストは、ユーロ圏の2009年第4四半期GDPはプラスになることを予想しており、2番底に陥る可能性も少ないと見ているが、回復はゆっくりとしたものになるとの見通しを示している。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年01月22日(金)18時35分
【指標】市況-小売売上高指数-12月
発表された小売売上高指数は前回に引き続き弱いものに。前回の11月分は前月比でプラス予想が見込まれていたが、-0.3%という期待はずれの結果となった。今回12月分は、付加価値税減税が年末で終了したための駆け込み需要、またクリスマス商戦といった季節的要因が絡み予想の数値を押し上げていたようだ。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年01月22日(金)18時31分
【為替】市況-ポンド下落
弱い結果となった小売売上高指数-12月の結果を受け、市場はポンド売りで反応。
ポンド/ドル 1.6196-04Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年01月22日(金)18時30分
英経済指標
( )は事前予想
小売売上高指数-12月:0.3%(1.1%)
小売売上高指数-12月(前年比):2.1%(3.0%)
*前回修正
前年比:3.1%→2.7%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年01月22日(金)18時30分
英 12月小売売上高指数
前月比 +0.3%(市場予想 +1.1%)
前年比 +2.1%(市場予想 +3.0%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年01月22日(金)18時30分
英・12月小売売上高指数
英・12月小売売上高指数(前月比)
前回:-0.3%
予想:+1.1%
今回:+0.3%
英・12月小売売上高指数(前年比)
前回:+3.1%
予想:+3.0%
今回:+2.1%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年01月22日(金)18時18分
格付け機関 フィッチ
ロシアの格付け見通しを「ネガティブ」→「安定的」へと引上げ
格付けは「BBB」で据え置きPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年01月22日(金)18時16分
【指標】市況-この後 18:30に英小売売上高指数が発表
この後 18:30に英国の小売売上高指数-12月の発表が予定されている。事前予想では前月比が+1.1%となっており、前回値の-0.3%から改善する見通し。前月の指数は、付加価値税減税が年末で終了するに当たっての駆け込み需要が期待されていたが(事前予想では+0.4%、結果は-0.3%)、期待はずれとなった。英国経済は2009年第4四半期がプラスに転換し、リセッションから脱却する可能性が高いものの、引き続き弱い経済成長は弱いままと見られている。
ポンド/ドル 1.6250-60Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年01月22日(金)18時16分
菅財務相
予算・成長戦略の実施で何とかデフレから脱却したい
Powered by ひまわり証券
2023年02月06日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円、買い一服 132.05円付近まで弱含み(21:03)
-
NY為替見通し=明日のFRB議長のインタビューを控え神経質な動きか(20:40)
-
ドル・円はじり高、ユーロは売り継続(20:10)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、下値堅い(20:04)
-
ユーロドル、小安い 1.0763ドルまで本日安値更新(19:35)
-
ドル・円は132円台に再浮上、米金利高で(19:30)
-
ドル円、買い戻し 米金利上昇を支えに132.10円台まで反発(19:12)
-
【速報】ユーロ圏・12月小売売上高は予想を下回り-2.7%(19:01)
-
【速報】英・1月建設業PMIは予想を下回り48.4(18:38)
-
ドル・円は上げ渋り、132円台付近に売り(18:27)
-
ドル円 131.59円近辺まで下押し、自民幹事長が日経報道を否定(17:55)
-
東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、午後はもみ合い(17:46)
-
スウェーデンクローナ 軟調、対ユーロでは約14年ぶりの安値に(17:45)
-
ドル円、強含み 132円台を回復(17:33)
-
ドル・円は下げ渋り、午後はもみ合い(17:17)
-
ハンセン指数取引終了、2.02%安の21222.16(前日比-438.31)(17:16)
-
豪ドル・円:対円レートは弱含み、ポジション調整的な円買いが入る(17:06)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、上値重い(17:06)
-
欧州主要株価指数一覧(16:32)
-
上海総合指数0.76%安の3238.698(前日比-24.708)で取引終了(16:17)
-
ドル・円は底堅い値動きか、強い米雇用統計で引き締め継続に期待感(16:16)
-
【速報】独・12月製造業受注は予想を上回り+3.2%(16:01)
-
円建てCME先物は3日の225先物比165円高安の27655円で推移(15:44)
-
豪S&P/ASX200指数は7538.98で取引終了(15:34)
-
豪10年債利回りは上昇、3.461%近辺で推移(15:34)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・老舗のFX会社、外為どっとコムで開催中! 20周年記念の「総額1億円キャンペーン」が第4弾でついにフィナーレ!メルセデス・ベンツのEVか豪華グルメがもらえるチャンス
- ・ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 2月6日(月)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『次期日銀総裁人事』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は本日の米雇用統計で安値を更新しなければ、いずれ131.59円をブレイクすると予想! FOMC後の米ドルの安値更新は、米ドル安のクライマックスだった!?(陳満咲杜)
- 【2月6日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円急騰!強い米指標と日銀次期総裁人事を受け。ドル円→年後半に米インフレ第2波なら本格上昇へ。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は「雇用統計ショック」から「雨宮氏へ打診」で急騰! ボラが非常に高く、資金管理に注意。米ドル売りに反転の兆し。対ニュージーランドドルなどで米ドル買い(西原宏一&大橋ひろこ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)