【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年01月22日(金)のFXニュース(3)
-
2010年01月22日(金)05時47分
NY後場概況--円買い一服も戻り鈍い
終盤にかけてNYダウの下落が一服したことを背景に、ドル円はショートカバーで
一時90円60銭手前まで値を戻す展開。しかしながらオバマ米大統領による金融規制改革案は
引き続き意識され、米10年債利回りが3.60まで低下していること等が重しとなり、戻りは鈍い。
このドル売りの流れから一時1.4140付近まで反発したユーロドルも、ユーロ円の戻り売りに
押され上値が重くなっている模様。
5時43分現在、ドル円90.35-37、ユーロ円127.51-55、ユーロドル1.4111-14で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年01月22日(金)05時06分
市況-NY時間時系列サマリー
【22時台】
■NY金先物は1104.10ドル(0.8%安)で取引開始
■ゴールドマン・サックス-決算発表「第4四半期、1株当たり利益は8.20ドル」
→強い決算を受けドル買いに
■ウェーバー独連銀総裁「米経済の回復は欧州の回復よりも早い」
→ややユーロ軟調に
【22:30】
■カナダ卸売売上高-11月:2.5%(予想:0.5%)
→カナダドル買いに反応
■米新規失業保険申請件数:48.2万件(予想:44.0万件)
→予想より弱かったことでドル売りに
■ゴンザレス・パラモECB(欧州中銀)専務理事「ギリシャのデフォルトの憶測はとんでもない」
→じりじりとユーロ買いに
【23時台】
■NY原油先物は77.76ドル(2.0%安)で取引開始
■パパンドレウ・ギリシャ首相「国は空前の難局に直面している」
→あまり材料視されず
【23:30】
■ダウ 変わらずで取引開始
■SP500 0.1%高で取引開始
■ナスダック 0.4%高で取引開始
【24:00】
■フィラデルフィア連銀指数-1月:15.2(予想:18.0)
■景気先行指標総合指数-12月:1.1%(予想:0.7%)
→強弱まちまちで反応は鈍い
【24時台】
■ダウが100ドル超の下落
→リスク回避でドル買い、円買いに
■センタンスBOE政策委員「最新のCPIは石油価格のボラティリティとVATによって上昇」
→材料視されず
■BOC(カナダ中銀)金融政策報告
「カナダドルは“大きな抵抗”である可能性」「インフレリスクが、僅かに下方に傾いている」
→カナダドル売りで反応
■ダウが150超の下落
→この時点での上昇銘柄は【マクドナルド】のみ
【25時台】
■格付け機関フィッチ「独の8銀行のカバード・ボンドについて格付け見通しを引き下げ」
→ユーロ売りに
■オバマ米大統領「顧客と関連しない自己勘定取引の制限を提案」など
→金融株を中心に下げ幅を拡大、NYダウは200ドル超の下落に
→リスク回避の動きから円買いに、米債券価格が上昇したことで米金利が低下しドル売り
【26時台】
■ドル/円は米金利低下も材料視
→リスク回避の動きの強まりを受け90.00円に近接
■ユーロ/ドル
→ユーロ/ドルはショートカバーなども加わり反発
■NYダウは210ドル超の下落
→構成銘柄は全て下落
【27時台】
■ノボトニー・オーストリア中銀総裁「ECBは持続的な成長と価格安定のために重要」
→ほとんど材料視されず
■タッカーBOE副総裁「企業のリスク保有に関して、より明確にする必要」
→材料視されず
■NY金先物は1103.20ドル(9.40ドル安)で取引終了
【28時台】
■NY原油先物は76.11ドル(2.1%安)で取引終了Powered by ひまわり証券 -
2010年01月22日(金)04時31分
市況-原油価格
NY原油先物は76.11ドル(2.1%安)で取引を終えた
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月22日(金)04時25分
【為替】市況-カナダドル軟調
商品価格の下落を受け、資源国通貨のカナダドルは軟調。また、BOC(カナダ中銀)金融政策報告での「インフレリスクが、僅かに下方に傾いている」「カナダドルは(経済成長の)“大きな抵抗”である可能性」との認識を示したことも引き続き重石に。
ドル/カナダドル 1.0497-04Powered by ひまわり証券 -
2010年01月22日(金)04時24分
【指標】市況-BOC(カナダ中銀)金融政策報告
BOC(カナダ中銀)金融政策報告では、「インフレリスクが、僅かに下方に傾いている」「カナダドルは(経済成長の)“大きな抵抗”である可能性」との認識を示した。インフレリスクの下方修正は早期の利上げ期待を後退され、通貨高への改めて懸念を示したことがそのままカナダドルの重石に。想定為替レートについては「2011年まで0.96米ドルに維持する」と、10月に示した水準を維持している。
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月22日(金)03時57分
市況-金価格
NY金先物は1103.20ドル(9.40ドル安)で取引を終えた
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月22日(金)03時32分
タッカーBOE副総裁
企業のリスク保有に関して、より明確にする必要
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月22日(金)02時51分
NY前場概況--オバマ発言に失望
オバマ米大統領が新たな金融規制改革法案を発表したことをきっかけに、NYダウが
前日比200ドル安まで下げ幅を拡大。ユーロ円が一時昨年11月27日以来の安値レベル
である127円20銭付近、ポンド円が一時146円10銭付近まで下押しするなどクロス円が
総崩れ。また、クロス円急落の影響で、ドル円も昨年12月18日以来の安値レベル90円10銭付近
まで値を切り下げるなど、リスク回避の動きが優勢となっている。
2時47分現在、ドル円90.52-54、ユーロ円127.57-61、ユーロドル1.4093-96で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年01月22日(金)02時44分
IMF(国際通貨基金)スポークスマン
IMFはギリシャからの財政支援の依頼を期待していない
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月22日(金)02時41分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
ECBは持続的な成長と価格安定のために重要
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月22日(金)02時36分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは上昇した反動もあり、上げ幅を縮小している
ユーロ/ドル 1.4095-97Powered by ひまわり証券 -
2010年01月22日(金)02時25分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルはストップハンティングと見られる買いも相場を押し上げたもよう。ただ、買い一巡後は上げ幅を縮小している。
ユーロ/ドル 1.4111-13Powered by ひまわり証券 -
2010年01月22日(金)02時20分
「自己勘定トレーディング事業・・・」=オバマ大統領
「自己勘定トレーディング事業、すべての銀行に禁止」
「金融システムは1年前より改善、ルールは強化されるべき」=オバマ大統領Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月22日(金)02時18分
オバマ大統領発言
○金融システムは今日、1年前より強固になったが、規制は強化されなければならない
○自己勘定トレーディング事業は、すべての銀行が禁止
○銀行はヘッジファンドに投資、所有してはならないPowered by セントラル短資FX -
2010年01月22日(金)02時14分
【為替】市況-ユーロ/ドル反発
ユーロ/ドルは反発。下落していた反動高となったことや、本日の高値圏まで上昇したことでテクニカル的な買いも意識されているもよう
ユーロ/ドル 1.4138-40Powered by ひまわり証券
2025年01月20日(月)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル・円は下げ渋りか、米国市場休場で主要通貨の為替取引は動意薄となる可能性(01/20(月) 16:07)
- [NEW!]豪S&P/ASX200指数は8347.40で取引終了(01/20(月) 15:37)
- [NEW!]豪10年債利回りは上昇、4.492%近辺で推移(01/20(月) 15:36)
- [NEW!]豪ドルTWI=59.9(+0.1)(01/20(月) 15:35)
- [NEW!]日経平均大引け:前週末比451.04円高の38902.50円(01/20(月) 15:33)
- ドルは155円90銭台で推移、上値の重さは払しょくされず(01/20(月) 15:06)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、下値堅い(01/20(月) 15:06)
- NZSX-50指数は13088.31で取引終了(01/20(月) 14:08)
- NZドル10年債利回りは変わらず、4.77%近辺で推移(01/20(月) 14:07)
- NZドルTWI=67.6(01/20(月) 14:06)
- ユーロドル、NYカットオプション周辺で小動き(01/20(月) 12:48)
- ドル・円:リスク選好的なドル買いは縮小気味(01/20(月) 12:38)
- 上海総合指数0.48%高の3257.236(前日比+15.415)で午前の取引終了(01/20(月) 12:36)
- ユーロドル、1.03ドル台を回復 米大統領就任を控えた調整のドル売り続く(01/20(月) 12:34)
- 日経平均後場寄り付き:前週末比487.39円高の38938.85円(01/20(月) 12:32)
- リスク選好的なドル買いは縮小気味(01/20(月) 12:17)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、戻り鈍い(01/20(月) 12:06)
- 日経平均前場引け:前週末比497.01円高の38948.47円(01/20(月) 11:33)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月20日(月)15時26分公開
日銀の利上げ観測強まりドル円下落するも持ち直し、米休場だがトランプ2.0控えてドル金利は上昇へ -
2025年01月20日(月)15時03分公開
米ドル/円は一時155円割れ後は反発。トランプ大統領就任後の波乱は要警戒だが、日銀の利上げはすでに織り込み済みで押し目… -
2025年01月20日(月)09時49分公開
ドル円156円前半!日銀今週利上げもその次は9月?ドル円は150円が基準の新常態へ→140円でも円高。 -
2025年01月20日(月)06時57分公開
1月20日(月)■『トランプ大統領の就任式(日本時間21日1時30分開始)』と『トランプ大統領の発言や政策及び方針への… -
2025年01月19日(日)17時08分公開
【1月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは第29回が大詰め! 4人のプレイヤーが300万円を3カ月、自動売買で運用。 大荒れの前回を踏まえた戦略で、全員僅差の大接戦に!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月20日(月)■『トランプ大統領の就任式(日本時間21日1時30分開始)』と『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、2025年の高値をつけた可能性が高い!ただし、日銀が利上げしても米ドル/円の急落は予想せず。2024年7月の利上げ局面と現在では状況が異なる(陳満咲杜)
- 【1月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は155円台前半まで下落。植田総裁の発言で1月利上げ実施の可能性がかなり高くなってきた!トランプ大統領就任など目先は重要イベント目白押し!(今井雅人)
- ドル円156円前半!日銀今週利上げもその次は9月?ドル円は150円が基準の新常態へ→140円でも円高。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)