ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年06月17日(木)のFXニュース(9)

  • 2010年06月17日(木)23時41分
    「世界経済は回復基調にあるが下振れ・・・」=IMF報道官

    「世界経済は回復基調にあるが下振れリスクは存在する」
    「ストレステストの公表はプラス」
    「スペインがIMFに融資を求めた事実はない」
    「ユーロ安はユーロ圏内の経済成長にとっては有益」
    =アトキンソンIMF報道官

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年06月17日(木)23時35分
    アトキンソンIMF(国際通貨基金)報道官

    スペイン政府は断行として行動とった
    スペインの国債入札は問題なく終わった
    スペインの財政目標は全く持って適切だ
    スペインがIMFに支援求めているとの噂は真実ではない
    ストレステストの結果の公表は、マーケットの不透明性を軽減させるだろう
    世界経済が回復を続けているが、ダウンサイドリスクはある
    IMFは7月8日に世界経済見通しをアップデートする
    ユーロの下落(weaker EURO)は域内の成長にとって好要因だ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月17日(木)23時19分
    Flash News NY時間午前

    6月フィラデルフィア連銀指数は8.0と、市場の事前予想(20.0)を大きく下回り、2009年8月(0.0)以来の低水準を記録。構成項目では「新規受注」が9.0(前回 6.1)へと拡大する一方、「雇用指数」は-1.5と前回(3.2)から急減した。この新規受注=拡大、雇用指数=低下の構図は、15日に発表された6月NY連銀製造業景気指数でも見られた。製造業は拡大を続けるも、同セクターの雇用がそれに追いついていない(=企業は雇用増で需要の拡大に対応していない。おそらく労働時間の拡大で対応している)可能性が読み取れ、来月始めの米雇用統計に対し陰りを落とすものとも言える。

    ドル/円 90.60-65 ユーロ/円 112.17-22 ユーロ/ドル 1.2380-85

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月17日(木)23時01分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    フィラデルフィア連銀指数-6月:8.0(20.0)

    景気先行指標総合指数-5月:0.4%(0.4%)

    *前回修正
    景気先行指標総合指数:-0.1%→0.0%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月17日(木)23時00分
    米 6月フィラデルフィア連銀景況指数、5月景気先行指標総合指数

    6月フィラデルフィア連銀景況指数 8.0 (市場予想 20.0)

    5月景気先行指標総合指数 +0.4% (市場予想 +0.4%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年06月17日(木)23時00分
    米・6月フィラデルフィア連銀指数

    米・6月フィラデルフィア連銀指数

    前回:+21.4
    予想:+20.0
    今回: +8.0

    米・5月景気先行指標総合指数

    前回:-0.1%
    予想:+0.4%
    今回:+0.4%

  • 2010年06月17日(木)22時19分
    欧州後場概況-ドル円下落

    弱い米国の新規失業保険申請件数を受けてドル円が下落。欧州前場の安値を更新して
    下値を拡大、90円台後半へ水準を落とす展開。クロス円もドル円に連れて弱含んでいる
    もののドルストレートでの反応は限定的となっており、円が買い進まれた状況。ダウ先物
    のプラス幅が縮小、米長期債利回りが低下するなど、リスク回避の思惑が意識されている
    様子。この後にはフィラデルフィア連銀指数等の発表が予定されている。

    22時12分現在、ドル円90.98-00、ユーロ円112.64-67、ユーロドル1.2381-83で推移している。

  • 2010年06月17日(木)22時15分
    ユーロドル1.24ドル乗せ

    ユーロドルは1.24ドル乗せを示現。

  • 2010年06月17日(木)22時03分
    IMF当局者

    2010年のギリシャGDPについていくぶん楽観、-4%の見通しを変更するのは時期尚早
    ギリシャには依然として過度のインフレがある

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月17日(木)22時00分
    EU・IMF・ECB当局者

    中間報告はギリシャの経済プログラムが軌道に乗っていることを示す
    ギリシャの財政動向はポジティブ、国家予算の断固とした歳出統制がある
    ギリシャの予算ギャップは5月末の予測よりも小さい、全体像のため中央政府の枠を超えてデータを必要とする
    ギリシャの年金改革はかなり進んだ、重要なパラメーターは一致
    ギリシャの金融安定基金設立への良い進展

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月17日(木)21時50分
    ドル円一時91円割れ

    弱い米国の新規失業保険申請件数を受けて円買いが活発化。
    ドル円は一時91円割れを示現。

  • 2010年06月17日(木)21時41分
    ウェーバー独連銀総裁

    国際レベルで銀行のストレステスト公表を要請
    ストレステスト公表は発表前に国家のバックストップを求める
    ストレステストに関して欧州の協調が必要

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月17日(木)21時34分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    卸売売上高-4月:-0.3% (0.3%)

    *前回修正
    卸売売上高:1.4%→1.2%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月17日(木)21時32分
    米経済指標

    米経済指標
    ( )は事前予想

    消費者物価指数-5月:-0.2% (-0.2%)
    消費者物価指数-5月(前年比):2.0% (2.0%)
    消費者物価指数-5月(コア):0.1% (0.1%)
    消費者物価指数-5月(前年比/コア):0.9% (0.9%)
    新規失業保険申請件数:47.2万件 (45.0万件)
    経常収支-1Q:-1090億USD (-1219億USD)

    *前回修正
    新規失業保険申請件数:45.6万件→46.0万件
    経常収支:-1156億USD→-1009億USD

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月17日(木)21時30分
    加 4月卸売売上高

    4月卸売売上高(前月比) -0.3% (市場予想 +0.3%)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事