
最大56,000円キャッシュバック!【LINE FX】は少額取引が可能なので初心者におすすめ。スマホ取引に徹底的にこだわったサービス。
2010年06月17日(木)のFXニュース(9)
-
FXニュース:2010年06月17日(木)23時41分
「世界経済は回復基調にあるが下振れ・・・」=IMF報道官
「世界経済は回復基調にあるが下振れリスクは存在する」
「ストレステストの公表はプラス」
「スペインがIMFに融資を求めた事実はない」
「ユーロ安はユーロ圏内の経済成長にとっては有益」
=アトキンソンIMF報道官Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年06月17日(木)23時35分
アトキンソンIMF(国際通貨基金)報道官
スペイン政府は断行として行動とった
スペインの国債入札は問題なく終わった
スペインの財政目標は全く持って適切だ
スペインがIMFに支援求めているとの噂は真実ではない
ストレステストの結果の公表は、マーケットの不透明性を軽減させるだろう
世界経済が回復を続けているが、ダウンサイドリスクはある
IMFは7月8日に世界経済見通しをアップデートする
ユーロの下落(weaker EURO)は域内の成長にとって好要因だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月17日(木)23時19分
Flash News NY時間午前
6月フィラデルフィア連銀指数は8.0と、市場の事前予想(20.0)を大きく下回り、2009年8月(0.0)以来の低水準を記録。構成項目では「新規受注」が9.0(前回 6.1)へと拡大する一方、「雇用指数」は-1.5と前回(3.2)から急減した。この新規受注=拡大、雇用指数=低下の構図は、15日に発表された6月NY連銀製造業景気指数でも見られた。製造業は拡大を続けるも、同セクターの雇用がそれに追いついていない(=企業は雇用増で需要の拡大に対応していない。おそらく労働時間の拡大で対応している)可能性が読み取れ、来月始めの米雇用統計に対し陰りを落とすものとも言える。
ドル/円 90.60-65 ユーロ/円 112.17-22 ユーロ/ドル 1.2380-85
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月17日(木)23時01分
米経済指標
( )は事前予想
フィラデルフィア連銀指数-6月:8.0(20.0)
景気先行指標総合指数-5月:0.4%(0.4%)
*前回修正
景気先行指標総合指数:-0.1%→0.0%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月17日(木)23時00分
米 6月フィラデルフィア連銀景況指数、5月景気先行指標総合指数
6月フィラデルフィア連銀景況指数 8.0 (市場予想 20.0)
5月景気先行指標総合指数 +0.4% (市場予想 +0.4%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年06月17日(木)23時00分
米・6月フィラデルフィア連銀指数
米・6月フィラデルフィア連銀指数
前回:+21.4
予想:+20.0
今回: +8.0
米・5月景気先行指標総合指数
前回:-0.1%
予想:+0.4%
今回:+0.4%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年06月17日(木)22時19分
欧州後場概況-ドル円下落
弱い米国の新規失業保険申請件数を受けてドル円が下落。欧州前場の安値を更新して
下値を拡大、90円台後半へ水準を落とす展開。クロス円もドル円に連れて弱含んでいる
もののドルストレートでの反応は限定的となっており、円が買い進まれた状況。ダウ先物
のプラス幅が縮小、米長期債利回りが低下するなど、リスク回避の思惑が意識されている
様子。この後にはフィラデルフィア連銀指数等の発表が予定されている。
22時12分現在、ドル円90.98-00、ユーロ円112.64-67、ユーロドル1.2381-83で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年06月17日(木)22時15分
ユーロドル1.24ドル乗せ
ユーロドルは1.24ドル乗せを示現。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年06月17日(木)22時03分
IMF当局者
2010年のギリシャGDPについていくぶん楽観、-4%の見通しを変更するのは時期尚早
ギリシャには依然として過度のインフレがある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月17日(木)22時00分
EU・IMF・ECB当局者
中間報告はギリシャの経済プログラムが軌道に乗っていることを示す
ギリシャの財政動向はポジティブ、国家予算の断固とした歳出統制がある
ギリシャの予算ギャップは5月末の予測よりも小さい、全体像のため中央政府の枠を超えてデータを必要とする
ギリシャの年金改革はかなり進んだ、重要なパラメーターは一致
ギリシャの金融安定基金設立への良い進展
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月17日(木)21時50分
ドル円一時91円割れ
弱い米国の新規失業保険申請件数を受けて円買いが活発化。
ドル円は一時91円割れを示現。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年06月17日(木)21時41分
ウェーバー独連銀総裁
国際レベルで銀行のストレステスト公表を要請
ストレステスト公表は発表前に国家のバックストップを求める
ストレステストに関して欧州の協調が必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月17日(木)21時34分
カナダ経済指標
( )は事前予想
卸売売上高-4月:-0.3% (0.3%)
*前回修正
卸売売上高:1.4%→1.2%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月17日(木)21時32分
米経済指標
米経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-5月:-0.2% (-0.2%)
消費者物価指数-5月(前年比):2.0% (2.0%)
消費者物価指数-5月(コア):0.1% (0.1%)
消費者物価指数-5月(前年比/コア):0.9% (0.9%)
新規失業保険申請件数:47.2万件 (45.0万件)
経常収支-1Q:-1090億USD (-1219億USD)
*前回修正
新規失業保険申請件数:45.6万件→46.0万件
経常収支:-1156億USD→-1009億USD
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月17日(木)21時30分
加 4月卸売売上高
4月卸売売上高(前月比) -0.3% (市場予想 +0.3%)
Powered by NTTスマートトレード
2022年08月17日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円は上昇一服、利益確定売りも(18:24)
-
[NEW!]ドル円、134.60円台まで伸び悩み 節目の135円を前に足踏み(18:20)
-
ユーロドル 1.0170ドル前後に伸び悩み、4−6月期ユーロ圏GDP改定値は予想を下回る(18:02)
-
【速報】ユーロ圏・4-6月期GDP改定値は+3.9%に下方修正(18:01)
-
東京為替概況:ドル・円は切り返し、夕方にかけて上昇(17:39)
-
欧州主要株価指数一覧(17:34)
-
・豪ドル・円:対円レートは弱含み、リスク選好的な豪ドル買いは縮小(17:22)
-
ドル・円は切り返し、夕方にかけて上昇(17:20)
-
ハンセン指数取引終了、0.46%高の19922.45(前日比+91.93)(17:17)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、堅調(17:06)
-
ドル円 134.85円まで上げ幅拡大、135円台にはドル売りオーダー(16:56)
-
豪S&P/ASX200指数は7127.70で取引終了(16:32)
-
豪10年債利回りは上昇、3.274%近辺で推移(16:32)
-
豪ドルTWI=63.4(-0.2)(16:31)
-
ドル円 134.80円まで続伸、一目・基準線134.90円に接近(16:24)
-
ドル円 134.67円まで上げ幅拡大、米10年債利回りは2.84%台へ(16:20)
-
上海総合指数0.45%高の3292.526(前日比+14.641)で取引終了(16:09)
-
ドル円、134.53円まで上昇 15時過ぎから米金利上昇とともに強含み(15:23)
-
ドル・円は底堅い値動きか、タカ派的な米FOMC議事要旨でドル売り後退(15:18)
-
【速報】英・7月消費者物価コア指数:前年比+6.2%で市場予想を上回る(15:08)
-
【速報】英・7月生産者物価指数・産出:前年比+17.1%で市場予想を上回る(15:06)
-
【速報】英・7月消費者物価指数:前年比+10.1%で市場予想を上回る(15:05)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、もみ合い(15:05)
-
日経平均大引け:前日比353.86円高の29222.77円(15:03)
-
ドル・円:ドル・円は変わらず、全般的に様子見(15:00)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- ・久しぶり! ローラさんがDMM FXの新CMに登場。小料理屋のローラ女将、DMM FXのスマホ画面を眺めて、なにやらにんまり?
- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月17日(水)■『FOMC議事録の公表(7月26日・27日開催分)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 8月16日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円以外の通貨ペアで、米ドルを買う方向のトレードが良さそう。ユーロは売り材料が少し減ったものの、方向性はまだ売り(バカラ村)
- ユーロ円は2円弱のほぼ一方的な下げ、ドル金利は先の利下げも織り込みつつあるが(持田有紀子)
- 【トルコリラ見通し】トルコは財政悪化と外貨準備高の減少で格付け引き下げられるも、トルコリラ相場への影響は限定的(エミン・ユルマズ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)