ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2010年08月06日(金)のFXニュース(2)

  • 2010年08月06日(金)11時25分
    「日銀の介入は当面予想せず」=米ゴールドマン・サックス

    米ゴールドマン・サックス証券は、5日付の顧客向けリポートで、「日銀の円売り介入は当面、特に円が緩やかに上昇している状況では予想されない」との見通しを示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月06日(金)11時14分
    「ローマー米経済諮問委員会委員長が退任へ」=ホワイトハウス

    ホワイトハウスは5日、声明を発表し、ローマー米経済諮問委員会(CEA)委員長が、9月3日付で退任することを明らかにした。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月06日(金)11時10分
    Flash News アジア時間正午

    RBA(豪準備銀)は先ほど公表した四半期金融政策報告で「現在の政策金利は、現段階では適切」とした。また「成長率とインフレ見通しはほぼ変更なし」との見解も示している。特に目新しい内容はなく、今後の金融政策を読み解く上でのヒントもほとんど見られなかったことから、為替への影響は現在のところ限定的に。日経平均株価は前日比-29.82円の9624.10円で前場の取引を終了。

    ドル/円 85.91-93  豪ドル/円 78.59-63  豪ドル/ドル 0.9147-50

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月06日(金)11時08分
    東京前場概況-全般小動き

    米・労働市場の先行き不透明感からドル売りが強まった海外市場の流れを引継ぎ、ドル円が
    85円後半で上値重く推移。また、ポンド円が136円前半、ユーロ円が113円前半を中心に
    揉み合うなどクロス円も日経平均が軟調となっていることで昨日の安値圏で小動き、本日の
    米雇用統計を控え様子見ムードも強い模様。ただ、豪ドル円は豪金融政策報告での
    『インフレ予想変更なし』を受け一時買われる場面があった。

    午前11時13分現在、ドル円85.92-94、ユーロ円113.27-30、ユーロドル1.3185-87で推移している。

  • 2010年08月06日(金)10時56分
    「加ドルの上昇は理にかなっている」=加財務相

    カナダのフレアティ財務相は5日、通信社とのインタビューで、「カナダドルの上昇については同国資産への投資需要と順調な経済成長を踏まえると理にかなっている」との認識を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月06日(金)10時34分
    豪金融政策報告

    ○現段階で現行の政策金利は適切
    ○中国経済が予想以上に減速するリスク
    ○成長・インフレ予想は概ね変更なし
    ○豪経済成長は平均前後に

  • 2010年08月06日(金)10時33分
    「現段階で現行の金融設定は適切」=豪中銀四半期報告

    豪中央銀行四半期金融政策報告:「現段階で現行の金融設定は適切」「中国経済が予想以上に減速するリスク」「成長・インフレ予想はおおむね変更なし」「経済成長率は平均前後に」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月06日(金)10時30分
    RBA(豪準備銀)四半期金融政策報告

    現在の政策金利は適切

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月06日(金)09時47分
    「ギリシャは緊急融資の第2弾を獲得する見込み」=IMF

    国際通貨基金(IMF)のギリシャ訪問団代表のトムセン氏は5日、記者会見で、「ギリシャは赤字削減に向けた財政緊縮措置の実践で大きく進展し、緊急融資の第2弾となる90億ユーロを獲得する見込みである」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月06日(金)09時33分
    ホワイトハウス

    ローマー・米CEA(大統領経済諮問委員会)委員長が9月3日付で辞任へ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月06日(金)09時14分
    Flash News アジア時間午前

    08:30に発表されたAIG建設業指数は43.3と前回(46.4)から低下。好悪分岐点である"50"を2ヶ月連続で下回った。詳細を見ると、建設活動が前月の49.9→40.0、雇用指数も44.1→43.3と悪化している。RBA(豪準備銀)は昨年10月以降6度に渡り、利上げを実施。これが借り入れコストの上昇につながり、建設業への重しとなっているもよう。日経平均株価は前日比-93.27円の9560.65円で前場の取引を開始。

    ドル/円 85.75-77  豪ドル/円 78.36-40  豪ドル/ドル 0.9137-40

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月06日(金)09時05分
    Flash News アジア時間午前

    08:30に発表されたAIG建設業指数は43.3と前回(46.4)から低下。好悪分岐点である"50"を2ヶ月連続で下回った。詳細を見ると、建設活動が前月の49.9→40.0、雇用指数も44.1→43.3と悪化している。RBA(豪準備銀)は昨年10月以降6度に渡り、利上げを実施。これが借り入れコストの上昇につながり、建設業への重しとなっているもよう。日経平均株価は前日比-93.27円の9560.65円で前場の取引を開始。

    ドル/円 85.75-77  豪ドル/円 78.36-40  豪ドル/ドル 0.9137-40

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月06日(金)09時01分
    「住宅ローン救済案の噂を否定」=米財務省広報官

    米財務省広報官は5日、米住宅金融公社フレディマックや米住宅金融公庫ファニーメイが保有するアンダーウォーター(住宅価格の価値が住宅ローン価値を下回る物件)の住宅ローンを全額救済するとの市場の噂に関して、「住宅ローンの評価損に関する政策に変更はない」と否定した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月06日(金)08時50分
    国内・7月外貨準備高

    国内・7月外貨準備高

    前回:1兆502億USD
    予想: N/A
    今回:1兆635億USD

  • 2010年08月06日(金)07時15分
    8月6日の主な指標スケジュール

    8月6日の主な指標スケジュール
    08/06 予想   前回
    14:00(日)景気一致指数(CI)・速報値(6月) 98.7 98.6
    14:00(日)景気先行指数(CI)・速報値(6月) 101.2 101.2
    14:45(ス)失業率(7月) 3.6% 3.7%
    15:45(仏)財政収支(6月) N/A -679億EUR
    15:45(仏)貿易収支(6月) -44億EUR -55億EUR
    17:30(英)製造業生産指数 前月比(6月) 0.4% 0.3%
    17:30(英)鉱工業生産指数 前月比(6月) 0.1% 0.7%
    17:30(英)卸売物価指数(食品、エネルギー除くコア)前年比 4.5% 4.8%
    19:00(独)鉱工業生産 前月比(6月) 0.5% 2.6%
    20:00(カ)失業率(7月) 7.9% 7.9%
    20:00(カ)新規雇用者数(7月) N/A 9.32万人
    21:30(米)失業率(7月) 9.6% 9.5%
    21:30(米)非農業部門雇用者数変化 前月比(7月) -6.5万人 -12.5万人
    23:00(カ)Ivey購買部協会指数(7月) 55.5 58.9
    28:00(米)消費者信用残高 前月比(6月) -53億USD -91億USD

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム