
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年08月06日(金)のFXニュース(1)
-
2010年08月06日(金)06時18分
08/05 NYサマリー
5日のNY外国為替市場では、ドル売り優勢。
米新規失業保険申請件数の悪化を受けて、ドル/円は下げ幅を拡大し本日安値となる85.71円まで下落した。ユーロ/円も113円台を割り込んで本日安値となる112.77円まで下落した。
一方、ユーロ/ドルはトリシェECB総裁の会見を受けてユーロ買いが強まると1.3234ドルまで上昇した。しかし、弱い米指標を受けてNYダウ平均株価が下落したため、買い一巡後は上値も重く1.31ドル前半まで反落した。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円 85.80 ユーロ/円 113.17 ユーロ/ドル 1.3187Powered by NTTスマートトレード -
2010年08月06日(金)05時50分
Flash News NY時間午後
NY時間、ドルが軟調に推移。算出期間の関係から6日(金)の公式雇用統計には直接影響しないものの、本日発表された新規失業保険申請件数が47.9万件(前回 46.0万件)へと増加した事が冷や水となった。ただ、詳細は悪くなく、申請件数が「1,000件以上減少した」と報告した州は19州にのぼり(前週は10州だった)、「1,000件以上増加」と報告した州はゼロだった(前週は7州だった)。今回19,107件減と最多の減少数を報告したカリフォルニアは「サービスセクターでの一時解雇者が減少した」としている。これは過日のISM非製造業景況指数における雇用指数の改善、及びADP雇用統計でサービス業のみ雇用の拡大が確認された結果に沿うものと言える。ユーロは底堅く推移。トリシェECB総裁が記者会見で「第2、第3四半期の経済データは予測よりも強くなる見込み」との見通しを発した事が意識された。カナダドルも堅調に推移。同国のフラハティ財務相が通貨の急激な変動に懸念を示しつつも「ファンダメンタルズに則した投資家による需要を受けてのカナダドルの上昇は道理に適う」との認識を示した事が後押しとなった。ダウは10674.98(-5.45)でクローズ。
ドル/円 85.81-86 ユーロ/円 113.23-28 ユーロ/ドル 1.3190-95
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月06日(金)04時57分
NY後場概況-ポジション調整主体
明日の米・雇用統計を控えた調整ムードの中、弱含んでいたNYダウは終盤に
かけ前日比終値付近まで下げ幅を縮小。クロス円を中心に小幅なショートカバ
ーが持ち込まれ、ユーロ円が一時113円20銭付近まで値を戻したほか、豪ドル
円は78円60銭付近まで一時反発。一方、ドル円は薄商いのタイミングで持ち
込まれたドル売りによりNY序盤の安値を割り込むと85円70銭付近まで下げ幅
を拡大している。
4時57分現在、ドル円85.80-82、ユーロ円113.09-12、ユーロドル1.3183-85で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月06日(金)01時28分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
第2、第3四半期は予測よりも良くなるだろう
個人向けローンの拡大、企業向けよりも速く拡大している
銀行は引き続き資本の強化をすべき
経済危機は極めて深刻だったが、過ぎ去った
経済成長は緩やかであり、年末に減速する可能性も
財政をコントロールする事が重要だ
ストレステスト(健全性審査)は厳格で、包括的なものだった
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月06日(金)00時56分
NY前場概況-ユーロ軟調
『金融政策に変更のシグナルはない』など、低金利維持の姿勢が示されたトリシ
ェ総裁会見後、ユーロドルは本日高値圏の1.3230ドル付近から1.3140ドル付近
まで急落、またユーロ円が112円80銭付近まで値を下げ本日安値を更新するな
どユーロが対主要通貨で軟調。一方、ドル円はユーロドルでのドル買いが波及、
85円80銭付近では下値の堅さが保たれているものの、86円手前では戻り売りが
優勢となっている。
0時56分現在、ドル円85.86-88、ユーロ円112.94-97、ユーロドル1.3152-54で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月06日(金)00時20分
フラハティ・カナダ財務相
ファンダメンタルズに則した投資家による需要を受けてのカナダドルの上昇は道理に適う
主要な懸念はカナダドルが急激に変動するリスクだ
カナダドルは対ドルでパリティーを割り込んでここ3ヶ月の高値に近づく可能性あるが、そうなれば懸念と感じるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月06日(金)00時09分
ガイトナー米財務長官
米メディケア基金、2029年まで支払い能力維持
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年08月06日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年08月06日(金)19:02公開今晩の雇用統計、ドル円の売り場は神のみぞ知る!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年08月06日(金)17:30公開量的緩和再開で「ドルキャリー」が起こる!その時、米ドル/円相場はどうなる?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年08月06日(金)07:20公開8月6日(金)◆『米・雇用統計の発表』と『NYダウの動向』、そして『週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール -
2025年08月22日(金)10時48分公開
米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きは… -
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? -
2025年08月22日(金)07時01分公開
8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)