ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年08月06日(金)のFXニュース(1)

  • 2010年08月06日(金)06時18分
    08/05 NYサマリー

    5日のNY外国為替市場では、ドル売り優勢。
    米新規失業保険申請件数の悪化を受けて、ドル/円は下げ幅を拡大し本日安値となる85.71円まで下落した。ユーロ/円も113円台を割り込んで本日安値となる112.77円まで下落した。
    一方、ユーロ/ドルはトリシェECB総裁の会見を受けてユーロ買いが強まると1.3234ドルまで上昇した。しかし、弱い米指標を受けてNYダウ平均株価が下落したため、買い一巡後は上値も重く1.31ドル前半まで反落した。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    ドル/円 85.80    ユーロ/円 113.17  ユーロ/ドル 1.3187

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月06日(金)05時50分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、ドルが軟調に推移。算出期間の関係から6日(金)の公式雇用統計には直接影響しないものの、本日発表された新規失業保険申請件数が47.9万件(前回 46.0万件)へと増加した事が冷や水となった。ただ、詳細は悪くなく、申請件数が「1,000件以上減少した」と報告した州は19州にのぼり(前週は10州だった)、「1,000件以上増加」と報告した州はゼロだった(前週は7州だった)。今回19,107件減と最多の減少数を報告したカリフォルニアは「サービスセクターでの一時解雇者が減少した」としている。これは過日のISM非製造業景況指数における雇用指数の改善、及びADP雇用統計でサービス業のみ雇用の拡大が確認された結果に沿うものと言える。ユーロは底堅く推移。トリシェECB総裁が記者会見で「第2、第3四半期の経済データは予測よりも強くなる見込み」との見通しを発した事が意識された。カナダドルも堅調に推移。同国のフラハティ財務相が通貨の急激な変動に懸念を示しつつも「ファンダメンタルズに則した投資家による需要を受けてのカナダドルの上昇は道理に適う」との認識を示した事が後押しとなった。ダウは10674.98(-5.45)でクローズ。

    ドル/円 85.81-86 ユーロ/円 113.23-28 ユーロ/ドル 1.3190-95

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月06日(金)04時57分
    NY後場概況-ポジション調整主体

    明日の米・雇用統計を控えた調整ムードの中、弱含んでいたNYダウは終盤に
    かけ前日比終値付近まで下げ幅を縮小。クロス円を中心に小幅なショートカバ
    ーが持ち込まれ、ユーロ円が一時113円20銭付近まで値を戻したほか、豪ドル
    円は78円60銭付近まで一時反発。一方、ドル円は薄商いのタイミングで持ち
    込まれたドル売りによりNY序盤の安値を割り込むと85円70銭付近まで下げ幅
    を拡大している。

    4時57分現在、ドル円85.80-82、ユーロ円113.09-12、ユーロドル1.3183-85で推移している。

  • 2010年08月06日(金)01時28分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁

    第2、第3四半期は予測よりも良くなるだろう
    個人向けローンの拡大、企業向けよりも速く拡大している
    銀行は引き続き資本の強化をすべき
    経済危機は極めて深刻だったが、過ぎ去った
    経済成長は緩やかであり、年末に減速する可能性も
    財政をコントロールする事が重要だ
    ストレステスト(健全性審査)は厳格で、包括的なものだった

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月06日(金)00時56分
    NY前場概況-ユーロ軟調

    『金融政策に変更のシグナルはない』など、低金利維持の姿勢が示されたトリシ
    ェ総裁会見後、ユーロドルは本日高値圏の1.3230ドル付近から1.3140ドル付近
    まで急落、またユーロ円が112円80銭付近まで値を下げ本日安値を更新するな
    どユーロが対主要通貨で軟調。一方、ドル円はユーロドルでのドル買いが波及、
    85円80銭付近では下値の堅さが保たれているものの、86円手前では戻り売りが
    優勢となっている。

    0時56分現在、ドル円85.86-88、ユーロ円112.94-97、ユーロドル1.3152-54で推移している。

  • 2010年08月06日(金)00時20分
    フラハティ・カナダ財務相

    ファンダメンタルズに則した投資家による需要を受けてのカナダドルの上昇は道理に適う
    主要な懸念はカナダドルが急激に変動するリスクだ
    カナダドルは対ドルでパリティーを割り込んでここ3ヶ月の高値に近づく可能性あるが、そうなれば懸念と感じるだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月06日(金)00時09分
    ガイトナー米財務長官

    米メディケア基金、2029年まで支払い能力維持

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 MT4比較
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム