
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年08月30日(月)のFXニュース(3)
-
2010年08月30日(月)16時57分
野田財務相
注意深くみていく=為替で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月30日(月)16時52分
【訂正】英経済指標
本日30日08:01に発表された英国のホームトラック住宅調査-8月に一部誤りがございました。お詫びするとともに、訂正させていただきます。
【誤】
( )は事前予想
ホームトラック住宅調査-8月:-0.3%(-0.1%)
ホームトラック住宅調査-8月(前年比):1.5%(2.0%)
【正】
*事前予想なし
ホームトラック住宅調査-8月:-0.3%
ホームトラック住宅調査-8月(前年比):1.5%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月30日(月)16時47分
英経済指標
*事前予想なし
ホームトラック住宅調査-8月:-0.3%
ホームトラック住宅調査-8月(前年比):1.5%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月30日(月)16時06分
仙谷官房長官
○午後4時半を目途に菅首相と白川日銀総裁が会談
○日銀には政府と緊密に連携し適切で機動的な金融政策求める
○金融面から経済がよみがえる政策運営を日銀に期待
○日銀は政府と歩調を合わせて現下の変化に対応したPowered by セントラル短資FX -
2010年08月30日(月)16時04分
峰崎財務副大臣
流動性のわな脱却には財政がある程度必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月30日(月)15時53分
仙谷官房長官
本日午後4時半めどに菅首相と白川日銀総裁が会談
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月30日(月)15時53分
峰崎財務副大臣
日銀の迅速な対応、政府として評価
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月30日(月)15時38分
クロス円軟調
日銀総裁会見を受けて下振れしたドル円に連れ、クロス円も軟調基調。
ポンド円は一時132円割れを示現。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月30日(月)15時27分
白川日銀総裁
中銀が自らの判断で政策運営行うこと、金融政策の有効性確保に重要
臨時会合開催の決定、ぎりぎりまで考えて判断した
中国をはじめとした新興国経済、現在も力強く拡大
米経済、大きな信用バブル崩壊後の回復には時間かかる
円高の基本的背景、世界経済の不確実性が高まる中で安全資産への需要が高まっていること
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月30日(月)15時26分
ドル円85円割れ
白川日銀総裁の会見後、ドル円は下振れ。ドル円は85円割れを示現。
Powered by セントラル短資FX -
2010年08月30日(月)15時26分
白川日銀総裁
○必要なら適時適切に対応行う
○標準シナリオも幾分下方修正の可能性も否定せず
○下振れリスク、より注意する必要から前倒し的に緩和
○効果と副作用考え最適と判断-長期国債買い入れ
○政府が対策取られることも意識した
○津田委員は追加緩和効果限定的として反対Powered by セントラル短資FX -
2010年08月30日(月)15時22分
白川日銀総裁
日銀は必要であれば、対応を行う
国債買い入れオペ、現在の規模が最適
菅首相には物価・経済の先行きや金融緩和の効果などを説明する
為替レート含め日本経済の先行き考え、金融緩和を行った
日本経済の下振れリスクに注意することが必要=追加緩和決定で
リスク要因が標準シナリオを下方修正させる可能性は否定できない
日本の経済・物価情勢に対する認識、政府と大きな違いない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月30日(月)15時02分
内閣府
4-6月期GDPギャップは-4.8%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月30日(月)14時52分
東京後場概況-想定内の日銀会合結果で反落
サプライズ期待から85円89銭まで上値を追ったドル円はほぼ予想通りの日銀会合結果を受け
反落、85円前半で本日安値を更新する動き、クロス円では77円半ばから海外ファンド筋の
失望売りが強まった豪ドル円が76円半ばへ反落、ユーロ円、ポンド円も歩調を合わせ下落し、
前場上昇分を帳消しに、ただ先週末NY引け値付近では下げ渋りも見せ、今夕予定されている
菅首相と日銀総裁の会談結果を見極めようとの雰囲気も漂う。
14時52分現在、ドル円85.25-27、ユーロ円108.57-60、ユーロドル1.2734-36で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月30日(月)14時41分
Flash News アジア時間午後
アジア時間序盤は円売り優勢の展開に。本日、日銀が緊急の政策会合を行うことを発表し、市場では追加緩和策への期待感高まりを背景に円が売られる展開となった。日銀の臨時金融政策決定会合では、追加緩和が賛成多数で決定されたことが明らかとなった。新型オペの期間が6ヶ月に延長され、規模は10兆円程度ということに。内容が市場の予想の範囲内となったことでポジティブサプライズとはならず、発表直後から再度円買いの動きとなった。また前場で一時280円超上昇していた日経平均は上昇幅を縮小している。
ドル/円 85.26-28 ユーロ/円 108.52-55 ユーロ/ドル 1.2729-31
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年04月25日(金)の最新FX・為替ニュース
- ユーロドル、1.13ドル前半 昨日安値に並び下落が一服(04/25(金) 13:24)
- ドル円、143.80円まで買い強まる 日経平均が700円超高(04/25(金) 13:09)
- ドル円、買い優勢 前日高値を上抜く(04/25(金) 12:56)
- ドル・円:ドル・円は伸び悩み、上昇続かず(04/25(金) 12:39)
- 上海総合指数0.15%高の3302.186(前日比+4.898)で午前の取引終了(04/25(金) 12:36)
- ユーロ円、162.70円の売りをこなすと損切り買い控える(04/25(金) 12:34)
- 日経平均後場寄り付き:前日比590.37円高の35629.52円(04/25(金) 12:32)
- ドル円、強含み 米中貿易摩擦の緩和期待が手掛かり(04/25(金) 12:29)
- ドル・円は伸び悩み、上昇続かず(04/25(金) 12:26)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上昇一服(04/25(金) 12:09)
- 日経平均前場引け:前日比488.24円高の35527.39円(04/25(金) 11:36)
- ハンセン指数スタート0.78%高の22080.44(前日比+170.68)(04/25(金) 10:53)
- NY金先物は反発、ドル高一服で押し目買いが入る(04/25(金) 10:18)
過去のFXニュース

- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月25日(金)09時42分公開
ドル円142円後半!リスク回避一服→円安へ揺り戻し。米6月利下げの可能性。日米株式市場も戻り試す展開。 -
2025年04月25日(金)06時55分公開
4月25日(金)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領… -
2025年04月24日(木)15時11分公開
G20控えてベッセント財務長官のドル高支持が響く、経済指標の注目度下がりトランプ節での上げ下げ続く -
2025年04月24日(木)14時44分公開
米ドル/円は135円に向けて下落トレンド継続! 「金融危機へ滑り落ちている可能性」と著名記者が発言。米国債と米国株の同… -
2025年04月24日(木)13時08分公開
米ドル/円は底打ちでいったんレンジ相場入りとなるか?トランプ関税の交渉合意が進めば米国の株安・米ドル安・債券安のトリプ… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月24日(木)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円に向けて下落トレンド継続! 「金融危機へ滑り落ちている可能性」と著名記者が発言。米国債と米国株の同時下落で、中国の米ドル資産離れ否定できず(西原宏一)
- 4月25日(金)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『来週に日銀金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は底打ちでいったんレンジ相場入りとなるか?トランプ関税の交渉合意が進めば米国の株安・米ドル安・債券安のトリプル安も修正へ(今井雅人)
- G20控えてベッセント財務長官のドル高支持が響く、経済指標の注目度下がりトランプ節での上げ下げ続く(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)