![FX・為替ニュース](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/b/494/img_cb6c41b2554c6e9fbc99468fab4be63431812.jpg)
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年09月08日(水)のFXニュース(5)
-
2010年09月08日(水)16時44分
ニューヨーク・タイムズ紙
英ボーダフォン・グループ、保有するチャイナモバイルの株、66億ドルで売却へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月08日(水)16時30分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
GDP-2Q(確報値):1.9%(1.2%)
GDP-2Q(前年比):4.6%(3.7%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月08日(水)16時20分
仙谷官房長官
今まで以上に注視=円高で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月08日(水)16時15分
ポンド円129円台へ急伸、ポンドドル1.54半ばへ急伸
英ハリファックス住宅価格の予想を上回る上昇を受け、ポンドが急伸、ポンド円が129円台、
ポンドドルも1.54台を示現。Powered by セントラル短資FX -
2010年09月08日(水)16時00分
09/08 東京サマリー
8日の東京外国為替市場では、ドル/円が15年ぶりの安値をつけた。
円高が進んだ前日の欧米市場の流れを継いで、東京市場でも円は序盤から堅調に推移した。さらに、日経平均株価が200円超の大幅安となったことや、野田財務相、白川日銀総裁などの本邦通貨当局者からの発言が従来の発言内容と何ら変わり映えしなかったことへの失望から円買いが強まると、ドル/円は前日のNY市場でつけた15年ぶりの安値を更新して83.33円、ユーロ/円
も先月24日につけた年初来安値105.40円に迫る105.74円まで下落した。この水準からは、利益確定の円売りや、日経平均株価が9000円の大台を回復したことを受けた円売りにより、ドル/円、クロス円ともに小幅反発したが、短期筋や、9月末を控えた実需筋からの円買いにより大きく水準を回復するには至らず、日本時間16時現在まで上値の重い展開が続いている。
本日の欧米市場では、日本時間17:30に英7月鉱工業生産、19:00に独7月鉱工業生産、20:00に南ア7月製造業生産、21:30にカナダ7月建築許可、22:00にカナダ中央銀行の政策金利、23:00に加8月Ivey購買部景況指数、午前1:00にメルシュ・ルクセンブルグ中銀総裁、ユンケル・ユーログループ議長の講演、午前3:00に米地区連銀経済報告(ベージュブック)、午前3:30にコチャラコタ米ミネアポリス地区連銀総裁の講演、午前4:00に米7月消費者信用残高の発表が予定されている。
日本時間16:00現在(BIDレート)
ドル/円83.53 ユーロ/円106.29 ユーロ/ドル1.2728Powered by NTTスマートトレード -
2010年09月08日(水)16時00分
英経済指標
( )は事前予想
ハリファックス住宅価格-8月:0.2%(-0.5%)
ハリファックス住宅価格-8月(3カ月/前年比):4.6%(4.4%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月08日(水)16時00分
英・8月ハリファックス住宅価格
英・8月ハリファックス住宅価格(季調済/前月比)
前回:+0.6%
予想:-0.5%
今回:+0.2%
英・8月ハリファックス住宅価格(3ヵ月/前年比)
前回:+4.9%
予想:+4.4%
今回:+4.6%Powered by セントラル短資FX -
2010年09月08日(水)15時45分
仏中銀
第3四半期のGDP伸び率見通しは+0.3%で据え置き
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月08日(水)15時45分
仏・7月貿易収支
仏・7月貿易収支
前回:-38億ユーロ
予想:-41億ユーロ
今回:-42億ユーロ
仏・7月財政収支
前回:-617億ユーロ
予想: N/A
今回:-931億ユーロPowered by セントラル短資FX -
2010年09月08日(水)15時33分
中国銀行監督当局
国内銀行の潜在的なシステミックリスクの可能性は看過できない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月08日(水)15時29分
Flash News アジア時間午後
アジア時間は円が全面的に上昇、対ドルで15年3カ月ぶり高値を記録した。日経平均株価は昨日の欧米の株安・円高を嫌気して200円を超える下げとなり、上海総合指数など他のアジア株も軒並み下落。昨日の米WSJ紙による「欧州の一部の銀行、ストレステスト(健全性審査)が行われた際に、政府債の潜在的リスクを過小評価し申告していた」との報をきっかけに、欧州の銀行セクターの健全性をめぐる懸念が再燃するなかでの株価下落は、リスク回避姿勢を一段と強め、安全資産とされる円を支援した。こうした状況に対し野田財務相は、「明らかに一方的に偏っている」「必要な時には断固たる措置をとる」「重大な関心を持って今日も動向を見ている」とコメントしたものの、従来の見解を繰り返しにすぎず。故に同財務相の発言への反応はほとんどなし。日経平均株価は前日比201.40円安の9024.60円で本日の取引を終了。
ドル/円 83.48-50 ユーロ/円 106.16-19 豪ドル/円 76.25-29
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月08日(水)15時02分
独経済指標
( )は事前予想
貿易収支-7月:135億EUR (130億EUR)
輸入-7月:-2.2% (0.1%)
輸出-7月:-1.5% (0.0%)
経常収支-7月:90億EUR (115億EUR)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月08日(水)15時00分
独・7月貿易収支
独・7月貿易収支
前回:+141億ユーロ
予想:+130億ユーロ
今回:+135億ユーロ
独・7月経常収支
前回:+129億ユーロ
予想:+115億ユーロ
今回: +90億ユーロPowered by セントラル短資FX -
2010年09月08日(水)14時55分
東京後場概況-円買い継続
午後もドル円クロス円がじり安となる中、ドル円の83円50銭付近にあったオプションを付けに行く
動きが活発化。ドル円は一時83円35銭付近まで売り込まれ今年の安値を更新。クロス円もつれ安と
なりユーロ円は一時105円75銭付近まで下落、豪ドル円は一時76円割れとなるなど日経平均が
一時9000円を割り込み軟調となっていることもありリスク回避姿勢が強まる展開。その後、売買が
一巡すると欧州勢参入待ちから安値圏で小動きとなっている。
午後3時00分現在、ドル円83.43-45、ユーロ円106.19-21、ユーロ絵取る1.2719-21で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年09月08日(水)14時02分
9月日銀金融経済月報
先行きの景気は改善の動きが一時的に弱まるが、緩やかに回復していく
先行きの生産は一時的に弱めの動きとなるが、ならしてみれば増加基調たどる
先行きの消費は猛暑効果はく落などから一時的に弱めとなる可能性、ならしてみれば持ち直し基調
10−12月生産は猛暑効果はく落などから一時的に弱めの動きになる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年01月13日(月)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]欧州通貨じり安 ユーロドル1.0208ドル、ポンドドル1.2124ドル(01/13(月) 16:32)
- 東京外国為替市場概況・15時 ユーロ円、軟調(01/13(月) 15:06)
- 「ドル・円は伸び悩みか、強い米雇用統計を好感も為替介入を意識」(01/13(月) 14:08)
- クロス円、軟調 株安を嫌気してリスクオフの動き進む(01/13(月) 13:04)
- ユーロドル、22年11月以来の安値更新 その下は買いと損切りが混在(01/13(月) 12:57)
- ドル・円は下げ渋り、米金利高は継続(01/13(月) 12:27)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下落一服(01/13(月) 12:13)
- ユーロ円、161円手前で売り一服 CME日経先物も低下幅をやや縮める(01/13(月) 11:47)
- ドル円、157.50円台 先週末安値割り込めず売りは一服(01/13(月) 11:25)
- ドル円、157.47円まで弱含み 人民元買いに連れて円も買われる(01/13(月) 10:39)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値が重い(01/13(月) 10:08)
- カナダドル円、109.50円付近でこじっかり 週明けは買い戻し先行(01/13(月) 09:32)
- ドル円、157.85円近辺 米株先物は小幅にプラス転(01/13(月) 09:11)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い(01/13(月) 08:09)
- 東京為替見通し=ドル円、上値は限定か、報道による日銀の利上げ地ならしも円買いに(01/13(月) 08:00)
- 本日のスケジュール(01/13(月) 06:40)
- ドル円、週明けは157.80円近辺 東京休場で流動性悪い(01/13(月) 06:17)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.27%高、対ユーロ0.76%高(01/11(土) 09:18)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
![注目FXニュースをPick Up!](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/fx/v1/subcontents/pickup-title.jpg?rd=20190520)
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月13日(月)14時35分公開
すこぶる良い米雇用統計でFED利下げ見送り公算も、ドル円はリスクオフでトップからは押し戻されたが -
2025年01月13日(月)09時32分公開
ドル円乱高下!米雇用統計と日銀物価見通し上方修正。強い米雇用統計受け利下げ観測後退→米株安+ドル高。 -
2025年01月13日(月)06時51分公開
1月13日(月)■『先週末に米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年01月12日(日)15時25分公開
【1月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年01月10日(金)18時56分公開
米ドル/円はトランプ政権の発足まで160円の打診に警戒も、米ドル高は限界に近く投資筋にも余力なし。今晩の米雇用統計をき… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
![人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/common/v1/subcontents/fx-campaign-limited.gif)
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
![直近24時間 人気記事アクセスランキング](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/fx/v1/subcontents/subcontents-rank-column.gif)
- 1月13日(月)■『先週末に米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はトランプ政権の発足まで160円の打診に警戒も、米ドル高は限界に近く投資筋にも余力なし。今晩の米雇用統計をきっかけに、反転してもおかしくない!(陳満咲杜)
- 【1月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円乱高下!米雇用統計と日銀物価見通し上方修正。強い米雇用統計受け利下げ観測後退→米株安+ドル高。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は政治的な圧力がなければ165円に向かう展開が見られるか?年初のテーマは日米金融政策とトランプ大統領!2025年は経済と政治問題が交錯する年になる!?(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)