ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年09月08日(水)のFXニュース(5)

  • 2010年09月08日(水)16時44分
    ニューヨーク・タイムズ紙

    英ボーダフォン・グループ、保有するチャイナモバイルの株、66億ドルで売却へ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月08日(水)16時30分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-2Q(確報値):1.9%(1.2%)
    GDP-2Q(前年比):4.6%(3.7%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月08日(水)16時20分
    仙谷官房長官

    今まで以上に注視=円高で

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月08日(水)16時15分
    ポンド円129円台へ急伸、ポンドドル1.54半ばへ急伸

    英ハリファックス住宅価格の予想を上回る上昇を受け、ポンドが急伸、ポンド円が129円台、
    ポンドドルも1.54台を示現。

  • 2010年09月08日(水)16時00分
    09/08 東京サマリー

    8日の東京外国為替市場では、ドル/円が15年ぶりの安値をつけた。
    円高が進んだ前日の欧米市場の流れを継いで、東京市場でも円は序盤から堅調に推移した。さらに、日経平均株価が200円超の大幅安となったことや、野田財務相、白川日銀総裁などの本邦通貨当局者からの発言が従来の発言内容と何ら変わり映えしなかったことへの失望から円買いが強まると、ドル/円は前日のNY市場でつけた15年ぶりの安値を更新して83.33円、ユーロ/円
    も先月24日につけた年初来安値105.40円に迫る105.74円まで下落した。この水準からは、利益確定の円売りや、日経平均株価が9000円の大台を回復したことを受けた円売りにより、ドル/円、クロス円ともに小幅反発したが、短期筋や、9月末を控えた実需筋からの円買いにより大きく水準を回復するには至らず、日本時間16時現在まで上値の重い展開が続いている。
    本日の欧米市場では、日本時間17:30に英7月鉱工業生産、19:00に独7月鉱工業生産、20:00に南ア7月製造業生産、21:30にカナダ7月建築許可、22:00にカナダ中央銀行の政策金利、23:00に加8月Ivey購買部景況指数、午前1:00にメルシュ・ルクセンブルグ中銀総裁、ユンケル・ユーログループ議長の講演、午前3:00に米地区連銀経済報告(ベージュブック)、午前3:30にコチャラコタ米ミネアポリス地区連銀総裁の講演、午前4:00に米7月消費者信用残高の発表が予定されている。 

    日本時間16:00現在(BIDレート)
    ドル/円83.53   ユーロ/円106.29   ユーロ/ドル1.2728

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年09月08日(水)16時00分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    ハリファックス住宅価格-8月:0.2%(-0.5%)
    ハリファックス住宅価格-8月(3カ月/前年比):4.6%(4.4%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月08日(水)16時00分
    英・8月ハリファックス住宅価格

    英・8月ハリファックス住宅価格(季調済/前月比)

    前回:+0.6%
    予想:-0.5%
    今回:+0.2%

    英・8月ハリファックス住宅価格(3ヵ月/前年比)

    前回:+4.9%
    予想:+4.4%
    今回:+4.6%

  • 2010年09月08日(水)15時45分
    仏中銀

    第3四半期のGDP伸び率見通しは+0.3%で据え置き

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月08日(水)15時45分
    仏・7月貿易収支

    仏・7月貿易収支

    前回:-38億ユーロ
    予想:-41億ユーロ
    今回:-42億ユーロ

    仏・7月財政収支

    前回:-617億ユーロ
    予想: N/A
    今回:-931億ユーロ

  • 2010年09月08日(水)15時33分
    中国銀行監督当局

    国内銀行の潜在的なシステミックリスクの可能性は看過できない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月08日(水)15時29分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間は円が全面的に上昇、対ドルで15年3カ月ぶり高値を記録した。日経平均株価は昨日の欧米の株安・円高を嫌気して200円を超える下げとなり、上海総合指数など他のアジア株も軒並み下落。昨日の米WSJ紙による「欧州の一部の銀行、ストレステスト(健全性審査)が行われた際に、政府債の潜在的リスクを過小評価し申告していた」との報をきっかけに、欧州の銀行セクターの健全性をめぐる懸念が再燃するなかでの株価下落は、リスク回避姿勢を一段と強め、安全資産とされる円を支援した。こうした状況に対し野田財務相は、「明らかに一方的に偏っている」「必要な時には断固たる措置をとる」「重大な関心を持って今日も動向を見ている」とコメントしたものの、従来の見解を繰り返しにすぎず。故に同財務相の発言への反応はほとんどなし。日経平均株価は前日比201.40円安の9024.60円で本日の取引を終了。

    ドル/円 83.48-50 ユーロ/円 106.16-19 豪ドル/円 76.25-29

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月08日(水)15時02分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-7月:135億EUR (130億EUR)
    輸入-7月:-2.2% (0.1%)
    輸出-7月:-1.5% (0.0%)
    経常収支-7月:90億EUR (115億EUR)


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月08日(水)15時00分
    独・7月貿易収支

    独・7月貿易収支

    前回:+141億ユーロ
    予想:+130億ユーロ
    今回:+135億ユーロ

    独・7月経常収支

    前回:+129億ユーロ
    予想:+115億ユーロ
    今回: +90億ユーロ

  • 2010年09月08日(水)14時55分
    東京後場概況-円買い継続

    午後もドル円クロス円がじり安となる中、ドル円の83円50銭付近にあったオプションを付けに行く
    動きが活発化。ドル円は一時83円35銭付近まで売り込まれ今年の安値を更新。クロス円もつれ安と
    なりユーロ円は一時105円75銭付近まで下落、豪ドル円は一時76円割れとなるなど日経平均が
    一時9000円を割り込み軟調となっていることもありリスク回避姿勢が強まる展開。その後、売買が
    一巡すると欧州勢参入待ちから安値圏で小動きとなっている。

    午後3時00分現在、ドル円83.43-45、ユーロ円106.19-21、ユーロ絵取る1.2719-21で推移している。

  • 2010年09月08日(水)14時02分
    9月日銀金融経済月報

    先行きの景気は改善の動きが一時的に弱まるが、緩やかに回復していく
    先行きの生産は一時的に弱めの動きとなるが、ならしてみれば増加基調たどる
    先行きの消費は猛暑効果はく落などから一時的に弱めとなる可能性、ならしてみれば持ち直し基調
    10−12月生産は猛暑効果はく落などから一時的に弱めの動きになる

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム