
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年09月30日(木)のFXニュース(2)
-
2010年09月30日(木)04時44分
ローゼングレン・ボストン連銀総裁-質疑応答
2011年の米GDPは3.0-3.5%の見通しだが、ダウンサイドリスクは存在する
米経済が二番底に陥る可能性は低い
追加的な資産買い入れの規模や状況による
11月のFOMC会合で追加量的緩和が必要かどうかと言及するのは、時期尚早だ
量的緩和の決定は、今後の経済データ、財政政策、そして世界経済の状況による
追加資産買い入れ、国債なのかMBSなのかは議論の余地ある
インフレ、失業率が改善を続ければ、追加緩和は必要ないだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月30日(木)04時35分
NY後場概況-小幅な値動き
NY後場に入り、10800ドル台での値動きが続くNYダウにドル円クロス円の反応
は限られており全般的に小動き。ドル円は欧州時間の安値がサポートされ83円
65銭付近まで反発し、同水準を中心に揉み合い基調。また、クロス円ではユーロ
円が114円10銭付近、豪ドル円は81円20銭付近で上値を抑えられており、調整
売り一巡後は方向感に乏しい動き。途中、米・連銀総裁による発言が相次ぎ伝わ
ったものの反応は限定的となっている。
4時35分現在、ドル円83.64-66、ユーロ円113.98-01、ユーロドル1.3625-27で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年09月30日(木)04時18分
フラハティ・カナダ財務相
カナダの7月GDP、マイナスとなる可能性
一時的な要因が、カナダの7月GDPに影響与えた
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月30日(木)03時23分
レニハン・アイルランド財務相
銀行保証の引き揚げ、段階的、且つ慎重に
アングロ銀の政府負担額、30日に発表へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月30日(木)03時09分
レーン欧州委員
イタリアは迅速に公的債務の削減すべき
持続的な経済成長にとって赤字削減は重要な
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月30日(木)03時06分
プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁-質疑応答
2010年の経済見通しは従来のものから幾分下方修正
2011年、2012年の見通し、大幅には変わらず
デフレ期待が浮上すれば、緩和策を支持する
デフレ期待が浮上しているとは見ていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月30日(木)03時04分
ローゼングレン・ボストン連銀総裁-質疑応答
追加量的緩和は、今後の経済データと見通し次第だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月30日(木)02時19分
ローゼングレン・ボストン連銀総裁
FRBは連邦政府債務の貨幣化は求めていない
FRBは成長支援に対する選択肢を引き続き有している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月30日(木)02時18分
米・ボストン連銀総裁発言
○資産購入の目的は長期金利の押し下げ
○短期的には個人消費の緩やかな拡大を予想
○連邦政府債務を貨幣化する考えはないPowered by セントラル短資FX -
2010年09月30日(木)02時08分
プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁-質疑応答
投資家は今後も米国債を購入し続けるだろう
米議会は財政赤字問題に対処する事が必要だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月30日(木)02時04分
米7年債入札結果
( )は前回8月26日の入札結果
■発行額:290億ドル(290億ドル)
■最高落札利回り:1.890%(1.989%)
■応札倍率:3.04(2.98)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月30日(木)02時02分
ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事
為替レートの急激な変動は好ましくないが、いくらかの変動(some change)なら容認出来る
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月30日(木)01時32分
プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁
FRBによる追加資産購入を支持しない
資産購入、労働市場には大きな影響与えない
継続的なデフレリスクは見られない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月30日(木)01時31分
米・フィラデルフィア連銀総裁発言
○インフレは引き続き抑制されるだろう
○継続的なデフレリスクは見られず
○資産購入は労働市場に大きな影響与えないPowered by セントラル短資FX -
2010年09月30日(木)01時21分
格付け機関 S&P
カナダ、米国の2011年、2012年の成長率見通しを引下げ
刺激策の解除は米国の経済成長に打撃となる
英国の財政赤字見通しは幾分か改善した
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年09月30日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年09月30日(木)19:12公開米下院で人民元めぐる制裁法案が可決!ドル安の流れが加速するかも
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年09月30日(木)11:03公開ドル円さらに介入警戒感高まる!9月期末の相場どうなる?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年09月30日(木)07:39公開9月30日(木)■『米国の経済指標』と『NYダウの動向』、そして『月末・期末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月22日(水)09時49分公開
高市政権発足!日本株高値圏+円安値圏で長期化か?今後ドル円どうなる?物価高対策と過度な円安牽制。 -
2025年10月22日(水)07時01分公開
10月22日(水)■『高市早苗新首相誕生で方針や政策、政権への思惑』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及… -
2025年10月21日(火)17時10分公開
米ドル/円は1時間足のはらみ線超えで、リスク50pips程度で3円近い利益、レンジ割れで2円弱の利益を狙えた! ダウ理… -
2025年10月21日(火)15時24分公開
米中関係への前進期待と共に日本はようやく新政権、リスクテーク進むが円売りポジションも傾けづらい -
2025年10月21日(火)10時22分公開
米国株上昇!S&P500指数16年半上昇して約10倍!値動きだけの相場か?短期的な材料とチャート重視。 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月21日(火)■『新首相の方針や政権への思惑(本日に首相指名選挙あり)』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 10月22日(水)■『高市早苗新首相誕生で方針や政策、政権への思惑』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は1時間足のはらみ線超えで、リスク50pips程度で3円近い利益、レンジ割れで2円弱の利益を狙えた! ダウ理論が分かれば、日足と1時間足で自在に取引できる(田向宏行)
- 米ドル/円は10/21の首班指名選挙次第で再びロングへ! ヘッジファンドは「高市トレード」を再開するか? 米地銀2行を巡る信用不安もあり、スイスフラン/円のロング継続(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は160円・170円…といった可能性は低下か?「高市トレード」再開よりも短期的な材料出尽くしに警戒!高市首相誕生はかなり織り込まれている!(志摩力男)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)