
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年09月28日(火)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2010年09月28日(火)23時55分
マーティン・アイルランド副財務相
状況を改善するためのコストはもの凄い額だ(horrendous)
アングロ・アイリッシュに関するコストは管理可能だ
アイルランド政府は危機からの脱出を歩んでいる
政府は現在、財政赤字を熟考している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月28日(火)23時49分
シュタルクECB(欧州中銀)専務理事
ユーロ圏の状況は大幅に改善している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月28日(火)23時29分
Flash News NY時間午前
発表された米経済指標はいずれも悪数値に。9月リッチモンド連銀製造業指数は-2と予想(5)を下回り、2010年1月(-2)以来のマイナスを記録。構成項目の「雇用指数」も-3と、前回(12)から大きく低下した。9月消費者信頼感指数は48.5とこちらも予想(52.1)を下回り、2010年2月(46.4)以来の低水準を記録した。構成項目の雇用関連指数に関しては、■雇用は十分:3.8(前回 4.0)、■雇用は不十分:50.1(前回 50.5)、■職を得るのが困難:46.1(前回 45.5)と軒並み悪化している。今回の指標はそのヘッドラインの悪さだけでなく、来月初めに発表される公式雇用統計にとっても陰りを落とすものと言える。
ドル/円 83.83-88 ユーロ/円 113.40-45 ユーロ/ドル 1.3518-23
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月28日(火)23時05分
センタンスBOE(英中銀)政策委員
量的緩和を再開させる必要はない
更なる量的緩和は間違った印象を与える
CPI、望む水準にはない
正常化に踏み出す必要がある
金利を徐々に正常化させる必要がある
財政削減が経済の動向を決めるわけではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月28日(火)23時05分
ドル円84円割れ
弱い米指標を受けドル円が下落。ドル円は84円割れを示現。
ポンド円も132円割れを示現している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月28日(火)23時00分
米 9月リッチモンド連銀製造業指数、消費者信頼感指数
9月リッチモンド連銀製造業指数 -2(市場予想 6)
9月消費者信頼感指数 48.5(市場予想 52.3)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年09月28日(火)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
消費者信頼感指数-9月:48.5(52.1)
リッチモンド連銀製造業指数-9月:-2(5)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月28日(火)23時00分
米・9月消費者信頼感指数
米・9月消費者信頼感指数
前回:53.5
予想:52.1
今回:48.5
米・9月リッチモンド連銀製造業指数
前回:+11
予想: +6
今回: -2Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月28日(火)22時51分
ミリバンド英労働党党首
英経済は、労働者を救うような変革が必要だ
英国は財政赤字削減を達成出来ると強く信じている
景気回復を危険にさらすような赤字削減はすべきではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月28日(火)22時42分
格付け機関 ムーディーズ
スロベニアの4つの銀行の格付けを引下げ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月28日(火)22時39分
リプスキーIMF(国際通貨基金)筆頭副専務理事
世界経済は緩やかな回復を継続するが、低迷は来年初めも続くだろう
先進国の経済にはダウンサイドリスクある
世界経済成長、今年下期は予測に届かないだろう
ソブリン債市場では問題が再浮上している
不動産市場もリスクの一つだ
金融セクターの回復、まだ完了していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月28日(火)22時12分
ユーロ・ドル、1.35乗せ
ユーロ・ドルは一時1.35乗せを示現。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月28日(火)22時09分
ポーゼン英MPC委員
○一段の金融緩和を実施すべきだ
○追加緩和実施なら手始めに英国債購入を
○積極的な金融政策の継続を
○インフレが上ぶれしても長期化しない
○不十分な政策行動は状況をさらに悪化させるPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月28日(火)22時01分
ポーゼンBOE(英中銀)政策委員
さらなる金融緩和策を取るべきだと思う
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月28日(火)22時01分
米経済指標
( )は事前予想
SP/ケースシラー住宅価格-7月:%-0.13(-0.10%)
SP/ケースシラー住宅価格-7月(前年比)3.18:%(3.10%)
*前回修正
前月比:0.28%→0.24%
前年比:4.23%→4.21%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2022年08月12日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、一転上昇(00:07)
-
[NEW!]クロス円 強含み、株高やドル円の反発が支えに(23:41)
-
ユーロドル、伸び悩み 前日高値1.0368ドルがレジスタンス(23:34)
-
NY外為:ドル売り限定的、FRBは利上げ軌道維持(23:32)
-
ドル円、下値堅い 米10年債利回りは上昇に転じる(23:20)
-
【速報】米10年債利回り2.8%回復、根強い利上げ観測(23:17)
-
【NY為替オープニング】米PPIもインフレ鈍化示すも、FRBは利上げ軌道維持か(23:17)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ275ドル高、原油先物1.42ドル高(23:15)
-
【速報】ダウ280ドル高、金利高への警戒感が後退(23:13)
-
ユーロスイスフラン 欧州序盤には2015年以来の0.97フラン割れ(23:03)
-
【NY為替オープニング】米PPIもインフレ鈍化示すも、FRBは利上げ軌道維持か(22:53)
-
【市場反応】米7月PPI、予想外に2年ぶりパンデミック来のマイナス、ドル売り(訂正)(22:12)
-
【速報】ドル・円132円台回復、ドル売り一服、追加利上げ観測根強く(22:12)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、じり安(22:05)
-
米7月PPIが予想比下振れし、ドル円は131.74円まで下落(21:38)
-
【速報】米株先物上昇、ダウ先物200ドル超高、米PPIが予想外のマイナス(21:36)
-
【速報】米10年債利回りは2.72%まで低下、米PPIが予想外のマイナスで(21:35)
-
【速報】ドル・円132円割れ、ドル売り加速、米PPIが予想外マイナス(21:33)
-
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り+26.2万件(21:32)
-
【速報】米・7月生産者物価指数は予想を下回り-0.5%(21:30)
-
【速報】ドル・円132.09円、ドル軟調、PPI控え(21:21)
-
ドル円 132.05円まで下押し、昨日の安値に迫る(21:21)
-
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)(21:16)
-
【まもなく】米・7月生産者物価指数の発表です(日本時間21:30)(21:16)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ・タレントの「ゆうこりん」こと小倉優子さんがGMOクリック証券[FXネオ]のランディングぺージに登場!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月11日(木)■『米国の消費者物価指数の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 7月の米ドル/円の下落をもたらした犯人はソフトバンクグループ!? 米ドル/円は向こう数カ月、もみ合いの局面となりそう(志摩力男)
- 8月10日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『米国の消費者物価指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 【トルコリラ見通し】トルコのCPIは79.6%!経済政策の失敗でハイパーインフレが起き、トルコ国内では「米ドル化」が進む!(エミン・ユルマズ)
- 米CPI予想下回りドル円132円台へ急落!FRB当局者タカ派発言でやや値を戻す。(FXデイトレーダーZERO)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)