
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年09月30日(木)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2010年09月30日(木)12時23分
Flash News アジア時間正午
ドル/円は本邦輸出筋によるドル売りに押され一時83.50円まで下落、9月15日の日本当局による為替介入実施後の安値をつけた。こうした動きに対し野田財務相は沈黙を続けているが、本日19:00に財務省が8月30日〜9月28日の外国為替平衡操作(為替介入額)を発表する。今回は期間全体のデータのため、野田財務相が為替介入実施を明言した9月15日以降も日本当局が介入を行っていたのかは明らかにはならない。ただ、15日の介入額が1.8兆円程度と推計されているなかで、それを大きく上回る額になれば、15日以降も日本当局は介入を継続していたとの見方が強まる可能性もある。
ドル/円 83.57-59 ユーロ/円 113.73-76 ユーロ/ドル 1.3605-07
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月30日(木)12時16分
中国当局
○米国に輸出規制の撤廃を求める
○米国は赤字に基づき保護措置を取るべきではないPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月30日(木)11時58分
中国・新華社
中国はこれまで過小評価された人民元によって競争力で優位を確保したことはない−中国商務省
中国は米国と協調し2国間貿易の均衡に取り組む用意−中国商務省
一方的な通商規制は米中間の貿易均衡化に寄与せず−中国商務省
米国は2国間の貿易不均衡を踏まえ人民元が過小評価されていると判定することはできない−中国商務省
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月30日(木)11時38分
ドル円が昨日安値83円50銭に近づく
市場からは『売り手は邦銀ばかり』との声も聞かれ、輸出を中心に売りが持ち込まれているもよう。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月30日(木)11時26分
米上院
イェレン氏のFRB(米連邦準備制度理事会)副議長就任を承認
ラスキン氏のFRB理事就任を承認
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月30日(木)11時24分
中国・新華社
米下院が可決した対中制裁法案はWTOルールに違反−中国商務省
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月30日(木)11時05分
「市場はソブリンリスクに過剰に反応している」=欧州中銀副総裁
コンスタンシオ欧州中銀副総裁は29日、講演で、「現状は通貨戦争とは認識せず」「市場はおそらくソブリンリスクとアイルランド問題について過剰に反応している」「ポルトガルとアイルランドの状況はギリシャとは異なる」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年09月30日(木)11時01分
東京前場概況-豪ドル円、NZドル円が反落
ニュージーランドと豪州の住宅建設許可件数が相次ぎ弱めの結果となったことから、
NZドル円が61円50銭近辺、豪ドル円は81円割れ寸前まで下押し、ドル円はここ数日
パターン化している仲値に向けての買いで本日高値83円80銭まで上昇後は、
83円65銭付近まで小反落して売り買い交錯、豪ドル/米ドルを中心とした対ドル通貨は
利食いに反落場面はみられるものの概ね高値圏で推移。
11時01分現在、ドル円83.66-68、ユーロ円113.85-88、ユーロドル1.3607-09で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月30日(木)11時00分
NZ経済指標
NBNZ企業信頼感-9月:13.5
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月30日(木)11時00分
NZ・9月NBNZ企業信頼感
NZ・9月NBNZ企業信頼感
前回:16.4
予想: N/A
今回:13.5Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月30日(木)10時49分
RBA(豪準備銀)
豪銀行システムは強固、収益性が危機前の水準に回復する兆候
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月30日(木)10時41分
「豪ドルが下落」=30日午前アジア市場
日本時間30日午前の外国為替市場では、発表された豪8月住宅建設許可件数と豪8月民間部門信用の結果を受けて、いったん豪追加利上げ観測が後退、豪ドルが対ドルで0.9681、対円では80円98銭まで下落している。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年09月30日(木)10時30分
豪経済指標
( )は事前予想
住宅建設許可件数-8月:-4.7% (0.0%)
住宅建設許可件数-8月(前年比):4.4% (10.8%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月30日(木)10時30分
豪・8月住宅建設許可件数(前月比)
豪・8月住宅建設許可件数(前月比)
前回:+2.3%
予想: 0.0%
今回:-4.7%
豪・8月住宅建設許可件数(前年比)
前回:+11.0%
予想:+10.8%
今回: +4.4%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月30日(木)10時18分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値は1ドル6.7011元
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2023年10月02日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・10時 ドル円、底堅い(10:06)
-
[NEW!]ドル円、一時149.72円と年初来高値更新 月初・期初に伴う買い支えか(09:56)
-
ドル・円:ドル下げ渋り、リスク回避の円買い抑制(09:40)
-
豪ドル円、一時96.39円まで上昇 日経平均は一時500円超高(09:24)
-
ドル円 149.50円近辺でもみ合い、日米長期金利はともに上昇(09:08)
-
日経平均寄り付き:前週末比244.35円高の32101.97円(09:00)
-
9月調査日銀短観・大企業全産業設備投資:前年度比+13.6%で市場予想を上回る(08:59)
-
9月調査日銀短観・大企業非製造業業況判断DI:+27で市場予想を上回る(08:54)
-
2023年度の全規模・全産業想定為替レート、ドル円は135.75円に上方修正(08:52)
-
日・9月調査日銀短観・大企業製造業業況判断DI:+9で市場予想を上回る(08:51)
-
ドル・円は主に149円台で推移か、米政府機関の一部閉鎖回避でドル売り縮小の可能性(08:19)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、強含み(08:06)
-
東京為替見通し=「つなぎ予算」可決後の米金利動向に要注目、中間決算終わり介入も?(08:00)
-
ユーロ円 早朝に158.17円まで上昇、週末発表の中国製造業PMIは予想を上振れ(06:42)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
円建てCME先物は29日の225先物比195円安の31825円で推移(06:40)
-
ドル円、149.50円台で小高く推移 米政府機関の閉鎖回避を好感(06:22)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.07%安、対ユーロ0.13%安(09:05)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ158.84ドル安(速報)、原油先物0.79ドル安 (09:04)
-
NY金先物は弱含み、一時1862.30ドルまで下落(07:41)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・29日 ドル円、小反発(06:05)
-
9月29日のNY為替・原油概況(05:00)
-
【来週の注目イベント】米政府機関閉鎖の行方、雇用統計、ISM製造業・非製造業、パウエルFRB議長、日銀短観、中国PMI(04:25)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 しっかり(04:05)
-
[通貨オプション] 週末でOP売り(03:40)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?

- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ・200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
- ・LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!?
- ・マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万円の利益!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 米ドル/円は当面150円前後で攻防後、160円、170円を試す展開まで想定へ。円の運命は米国の金融政策次第!日本に円をコントロールする力はない!(志摩力男)
- 10月2日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『米国のISM製造業景況指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 【10月2日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 9月29日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『週末&月末四半期末要因』に注目!(羊飼い)
- 「クロス円での円売り」が王道のトレード。米ドルの11週連続陽線は、継続的な米ドル高ではなく米ドル高の行きすぎを示唆するサイン。米ドルの高値追いは禁物!(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)