
【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!
2010年10月11日(月)のFXニュース(4)
-
2010年10月11日(月)23時43分
レニハン・アイルランド財務相
アイルランドの財政は我々自身で安定化させる事出来る
我々はリセッション(景気後退)から立ち直りつつある
今年のアイルランド経済は横ばいだろう
11月に今後の4ヵ年計画を発表へ
法人税は12.5%で横ばいへ
優先銀行債に対するヘアカットの適用は望ましくない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月11日(月)23時24分
Flash News NY時間午前
ドル円は81円台後半での推移を継続。野田財務相がG7後の記者会見で「日本の為替介入、為替の過度で無秩序な動きに対応したものとG7で説明」「日米財務相会談で日本の介入については説明しなかった」等とコメント。今後の為替介入に関し、積極的な姿勢を示さなかったと解釈されている。ただ「為替の過度の変動・無秩序な動き、経済・金融に悪影響を与える」とも述べている事から、あるとすれば、円の”水準”自体ではなく、”変動”を抑制するスムージングオペレーションの可能性が高いか。
ドル/円 81.90-95 ユーロ/円 114.13-18 ユーロ/ドル 1.3930-35
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月11日(月)21時17分
ブレイナード米財務次官
世界的な金融基準について収束を急ぐ
金融ルールの国際的な協調を求める
国際的な金融システムについて、安定性・健全性・公平性を求める
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月11日(月)21時02分
欧州後場概況-小動き継続
ドル買戻しが一服すると全般に新規材料難から動意薄。ドル円は81円後半で上値重く推移、
ユーロドルは1.39前半を中心に揉み合うなどドル買いの動きは控えられており、欧州時間も
活発な動きが影を潜め落ち着いた取引に終始。なお、本日のNY市場はコロンブスデーで休場、
株式市場は取引が行われることから株価睨みの展開が予想される。その他、米欧の高官による
講演での発言にも注意。
午後9時07分現在、ドル円81.96-98、ユーロ円114.27-30、ユーロドル1.3940-42で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年10月11日(月)20時44分
Flash News 欧州時間午後
NZドルが下落。アジア時間にキーNZ首相が「NZドルは輸出に関する懸念を生み始めている」と、NZドル高に対して苦言を述べたことが、欧州時間に入り蒸し返された格好に。また、中国が大手6行に対して準備預金率を0.5ポイント引き上げたと伝わったことを受け、同国の景気が減速する可能性を意識されたことで、リスク回避の動きがやや強まったことも重しに。ノルウェークローネも下落。この日発表されたノルウェーの消費者物価指数-9月(前年比/コア)が、事前予想(1.1%)を下回る結果(0.9%)となったことが嫌気された。ノルウェー中銀はインフレターゲットを採用しており、1年から3年で前年比のインフレ率が2.5%になるように目標を設定している。目標からの下方への乖離は、ノルウェー中銀が早期に金融引き締めを行う必要性を低下させるものと意識される。
ドル/円 81.89-91 NZドル/円 61.56-63 クローネ/円 12.28-33
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月11日(月)20時02分
アイルランド財務省
EBSの再編計画についてのEU調査が、EBS売却計画にいかなる影響も及ぼすとは予想していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月11日(月)19時26分
OECD(経済協力開発機構)
8月の景気先行指数はOECD全体で102.9と前月(103.0)より低下
8月のG7エリアは103.0で前月と変わらず
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月11日(月)19時23分
ラガルド仏財務相
フランスのEUヘッジファンド規制は保護主義からは区別するもの
*ラガルド仏財務相からガイトナー米財務長官の手紙の中で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月11日(月)19時17分
ポルトガル中銀
銀行へのECBからの資金は9月に低下した
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月11日(月)19時14分
独財務省高官
ギリシャは財政赤字削減目標を達成するために、熱心に働いている
ギリシャはECB・EU・IMFと合意した条件を保持する必要がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月11日(月)19時09分
アマデウ・アルタファEU(欧州連合)報道官
ギリシャはローン返済により長期間必要とすることはないだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月11日(月)18時50分
独財務省スポークスマン
ドイツはギリシャの返済スケジュールの延長に反対
ギリシャの返済を延長することは時期尚早
ギリシャは財政赤字について実績を確立する必要
ギリシャはこれまでに財政赤字削減を実行している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月11日(月)18時41分
ランバート・CBI(英国産業連盟)事務局長
英国の第3四半期見通しは大丈夫だろう
11月のBOEレポートでは資産買入れプログラムについて、待つ(wait)ことを示唆する可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月11日(月)18時00分
欧州前場概況-ドル買い優勢
東京市場休場で序盤は全般に小動き。しかしながら、『中国が大手行の預金準備率を引き上げへ』
との一部報道で金融引き締めが中国の景気及び株価に悪影響を与えるとの見方からリスク回避的な
ドル買いが優勢となる展開。ユーロドルは一時1.3915付近まで下落、ドル円は一時82円15銭付近まで
買われるなどドルが強含みに推移。その後ダウ先物が堅調なことやNY市場休場もあり大きな動きには
至っていない。
午後6時05分現在、ドル円82.01-03、ユーロ円114.33-36、ユーロドル1.3941-43で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年10月11日(月)17時29分
ビニ・スマギECB(欧州中銀)専務理事
米経済の減速は驚くべきことでは無い
世界的に流動性は豊富にあると見ている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、もみ合い(04/17(木) 00:06)
- [NEW!]米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)(04/16(水) 23:59)
- 【NY為替オープニング】日米通商協議、パウエルFRB議長、対米証券投資動向に注目(04/16(水) 23:54)
- 【市場反応】米4月NAHB住宅市場指数は予想外に上昇、ドル売り後退(04/16(水) 23:39)
- 【速報】ドル・円142.39円、ドル弱含む、米4月NAHB住宅市場指数は予想外に上昇も(04/16(水) 23:04)
- 【速報】米・2月企業在庫は予想通り+0.2%(04/16(水) 23:01)
- 【速報】米・4月NAHB住宅市場指数は予想上回り40(04/16(水) 23:00)
- 【市場反応】米3月鉱工業生産/設備稼働率、予想下回りドル軟化(04/16(水) 22:54)
- 【まもなく】米・4月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間23:00)(04/16(水) 22:49)
- 【速報】カナダ中銀が政策金利2.75%で据え置き、予想通り(04/16(水) 22:47)
- 【速報】米・3月設備稼働率は予想下回り77.8%(04/16(水) 22:18)
- 【速報】米・3月鉱工業生産は予想下回り-0.3%(04/16(水) 22:17)
- 【市場反応】米3月小売売上高は伸び拡大、23年1月来で最大、ドル下げ止まる(04/16(水) 22:06)
過去のFXニュース


- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月16日(水)15時36分公開
今週に入って為替相場のボラティリティは低下、いよいよ日本は米国と交渉入りで気がかりは円相場 -
2025年04月16日(水)15時30分公開
FXのスワップサヤ取り(スワップポイントのサヤ取り)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益… -
2025年04月16日(水)14時40分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年04月16日(水)14時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年04月16日(水)14時25分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月16日(水)■『米国の小売売上高の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- 4月15日(火)■『今週中に予定されているトランプ米大統領による対半導体関税をめぐる詳細への思惑』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場は付け込む可能性。チャートに従って米国売りで利益狙う(田向宏行)
- ドル安トレンド継続中!赤沢経済再生担当相が渡米。日米関税協議→長期化?為替問題の具体策でるか?(FXデイトレーダーZERO)
- 今週に入って為替相場のボラティリティは低下、いよいよ日本は米国と交渉入りで気がかりは円相場(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)