ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2010年10月12日(火)のFXニュース(2)

  • 2010年10月12日(火)08時01分
    英・9月BRC小売売上高調査

    英・9月BRC小売売上高調査

    前回:+1.0%
    予想: N/A
    今回:+0.5%

  • 2010年10月12日(火)08時01分
    英・9月RICS住宅価格

    英・9月RICS住宅価格

    前回:-32%
    予想:-36%
    今回:-36%

  • 2010年10月12日(火)07時36分
    ノボトニー・オーストリア中銀総裁

    ユーロ圏ではインフレやデフレの危険はない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月12日(火)07時35分
    10月12日の主な指標スケジュール

    10月12日の主な指標スケジュール
    10/12  予想   前回
    08:01(英)BRC小売売上高調査 前年比(9月)  N/A +1.0%
    08:01(英)RICS住宅価格指数(9月)   -36 -32
    14:00(日)消費者態度指数・一般世帯(9月)  N/A 42.4
    15:00(独)消費者物価指数(CPI、改定値)前月比(9月) -0.1% -0.1%
    15:00(独)卸売物価指数 前月比(9月) +0.4% +1.6%
    15:45(仏)経常収支(8月) N/A -22億EUR
    17:30(英)消費者物価指数(CPI)前年比(9月) +3.1% +3.1%
    17:30(英)消費者物価指数(CPI)前月比(9月) +0.1% +0.4%
    17:30(英)貿易収支(8月) -80.5億GBP -86.67億GBP
    17:30(英)小売物価指数(RPI)前年比(9月) +3.1% +3.1%
    17:30(英)小売物価指数(RPI)前月比(9月) +4.4% +4.7%
    27:00(米)FOMC議事要旨 *** ***

  • 2010年10月12日(火)07時19分
    本日の主な予定

    08:01【英】
    RICS住宅価格-9月

    09:30【豪】
    NAB企業景況感調査-9月
    NAB企業信頼感指数-9月

    14:00【日】
    消費者態度指数-9月

    15:00【独】
    消費者物価指数-9月(確報値)
    卸売物価指数-9月

    16:30【スウェーデン】
    消費者物価指数-9月

    17:30【英】
    DCLG住宅価格-8月
    消費者物価指数-9月
    商品貿易収支-8月
    小売物価指数-9月

    20:00【南ア】
    製造業生産-8月

    27:00【米】
    FOMC(連邦公開市場委員会)議事録

    ※発表日時は予告なく変更される場合があります。
    ※時刻は日本時間です。

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月12日(火)07時15分
    ボラードRBNZ(NZ準備銀)総裁

    金利は過去の回復局面ほど高くならない公算

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月12日(火)06時47分
    ボラードRBNZ(NZ準備銀)総裁

    NZ経済は危機後からの正常化を模索している
    NZの政策金利は歴史的に低水準だ
    政策金利の正常化へのプロセス、よりゆっくりとしたものに
    NZ経済の景気回復は鈍く、脆弱だ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月12日(火)05時57分
    スノー元米財務長官

    現時点では、如何なる人への増税も間違いだ
    政府は支出のコントロールを深刻に行なうべき
    米経済には引き続き二番底に陥るリスクある
    我々は持続的な回復軌道には乗っていない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月12日(火)05時39分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、緩やかながらドルが堅調に推移。FRBのイェレン副議長が「緩和策は、レバレッジの積み上げ、過度なリスクテイクを助長しかねない」とし、追加緩和に消極的な姿勢を示した事が意識された。特にイェレン氏はハト派として知られていただけに、今回のコメントは中立へのスタンス変更の可能性と共にサプライズとして受け取られた。またホーニグ・カンザスシティ連銀総裁も「量的緩和、有益だとは思わない」とし、改めて反対の意を表明。8日(金)の米雇用統計が振るわぬ結果だったにも関わらずの反対という事で、意識された。ポンドは下落。週末にオズボーン英財務相が「BOE(英中銀)が必要と判断すれば、さらなる量的緩和を認めるだろう」とし追加緩和に賛成の姿勢を表明。更に本日キャメロン英首相も「成長への支援には財政政策より”金融政策”の方がより効果あるだろう」とし追加緩和に対し言外に賛成の意を示した。政府サイド(首相・財務相)が賛成を示した事で、実施に緩和を行なうか否かは別として、BOEにとって追加緩和を実施しやすい地合いが形成された。NZドルも下落。11日のアジア時間にキーNZ首相が「NZドルは輸出に関する懸念を生み始めている」とコメントした事が意識された。豪ドルは特に対NZドルで堅調に推移。スワン豪財務相による「強い豪ドルは、強い豪経済を反映している」との見解が背景に。ダウは11010.11(+3.63)でクローズ。

    ドル/円 82.10-15 ユーロ/円 113.97-02 ユーロ/ドル 1.3875-80

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月12日(火)04時41分
    NY市場概況--ドル買い優勢

    序盤はNYダウが先週末比マイナス圏に転じたことを背景に、ユーロドルはストップを
    巻き込みながら、一時1.3865付近まで下落、ポンドドルも1.59の大台を割り込むなど
    ドル買いが活発化。一方、ドル円はドルストレートでのドル買いの影響で、ロンドン時間の
    高値を上抜け、一時82円20銭手前まで上昇。途中、ホーニグ・米KC連銀総裁が『量的緩和は
    有益だと思わない』と発言するも、米国市場が祝日ということもあり、反応は限定的。

    4時37分現在、ドル円82.12-14、ユーロ円113.93-96、ユーロドル1.3873-75で推移している。

  • 2010年10月12日(火)04時21分
    スワン豪財務相

    通貨の強さは、経済の健全性を反映している

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月12日(火)04時14分
    周小川・中国人民銀行総裁

    調整は構造改革であるべき
    調整を通貨のみを通じて行なう事は出来ない
    中国は、G20の成長均衡に向けた取り組みを支援
    急激なバランスの変化は、行き過ぎ(over-shoot)をもたらす可能性

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月12日(火)04時05分
    「中国、数年では経済の・・・」=キングBOE総裁

    「中国、数年では経済の方向転換できない」=キングBOE総裁

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年10月12日(火)03時50分
    イェレンFRB(連邦準備制度理事会)副議長

    緩和策は、レバレッジの積み上げ、過度なリスクテイクを助長しかねない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月12日(火)03時23分
    スワン豪財務相

    為替レートの改革(reform)は非常に重要だ
    強い豪ドルは、強い豪経済を反映している

    *NYでコメント

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月16日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 スプレッド比較
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人