
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で4000円もらえる
2010年11月24日(水)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2010年11月24日(水)06時44分
RTE
EU/IMFはアイルランドの銀行の資本増強、及び公的財政支援に向け850億ユーロ供与へ
アイルランド政府、銀行に資本注入へ
アライド・アイリッシュ銀行は99.9%国有となる公算
IMFとアイルランドは来週にも合意に達する可能性
*RTE=アイルランドの国営放送
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年11月24日(水)06時42分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
ポルトガルを、アイルランドやギリシャ等と比べる事は出来ない
域内国の一部に問題があるだけで、「ユーロ」そのものに問題はない
マーケットは域内国の負債問題に対し、過剰に懸念し過ぎだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年11月24日(水)06時35分
Flash News NY時間午後
NY時間、ユーロが下落。メルケル独首相が「ユーロは異常なほど深刻な状況下にある」との懸念を示した事や、リプスキーIMF筆頭副専務理事が「欧州のソブリン問題、波及する可能性ある」とし、ポルトガルやスペインへの問題波及を否定しなかった事が嫌気された。北朝鮮による砲撃問題が伝わったのが韓国株式市場の取引終了直前だったため、その影響は韓国以外の株式市場に飛び火。欧州株式市場はこの問題とソブリンリスクの再燃から軒並み値を下げ、これもユーロを押し下げる結果となった。ドルは対円以外で上昇。リスク回避志向が優勢となる中、第3四半期GDP(改訂値)が2.5%と速報値(2.0%)から大きく上方修正された事が好感され、リスク回避の格好の受け皿として選好された。FOMC議事録に付記された経済予測では、2011年のGDP見通しが下方修正、失業率見通しが悪修正されたが、ここ最近の連銀総裁らの発言から予想されていたため、サプライズとはならず。議事録では、バーナンキ議長が金融政策発表後に定例記者会見を実施する案についても議論されたが結論に至らなかった事が明らかに。25日(木)米国はThanksgiving Dayのため、新規失業保険申請件数など本来木曜に発表される経済指標は24日(水)に前倒しで発表される。ダウは11036.37(-142.21)で取引を終了。
ドル/円 83.10-15 ユーロ/円 111.09-14 ユーロ/ドル 1.3363-68
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年11月24日(水)06時32分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
ポルトガル経済を他国のそれと比べる事はできない
アイルランドを安定させる事が重要だ
”伝染”を阻止するためにも、アイルランドを安定化させねばならない
ユーロ圏が分裂する事はない
一部の国で、銀行セクターは危険な状態だ
10年以内にユーロ圏を離脱する国はない
メルケル独首相の「ユーロは異常なほど深刻な状況下にある」の見解には苛立ちをおぼえる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年11月24日(水)04時52分
オバマ米大統領
米経済は正しい方向に向かっている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年11月24日(水)04時38分
NY後場概況-ドル円買い戻し
米5年債入札が不調に終わり米長期金利低下が一服、ショートカバーが優勢となったドル円は
83円20銭付近まで値戻し、他のクロス円はNYダウの下げ幅縮小もありFOMC議事録発表前に
ポジション調整で買い戻しが入る展開となった。注目のFOMC議事録では、追加量的緩和はドルに
好ましくない可能性との見解や、2010年成長見通しの下方修正が示されたがマーケットの反応は
限定的となっている。
4時38分現在、ドル円83.12-14、ユーロ円111.15-18、ユーロドル1.3369-71で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年11月24日(水)04時18分
FRB経済予測
実質GDP ( )は6月時点の予測
■2010年:2.4-2.5%(3.0-3.5%)
■2011年:3.0-3.6%(3.5-4.2%)
■2012年:3.6-4.5%(3.5-4.5%)
■2013年:3.5-4.6%(なし)
失業率 ( )は6月時点の予測
■2010年:9.5-9.7%(9.2-9.5%)
■2011年:8.9-9.1%(8.3-8.7%)
■2012年:7.7-8.2%(7.1-7.5%)
■2013年:6.9-7.4(なし)
PCE価格指数 ( )は6月時点の予測
■2010年:1.2-1.4%(1.0-1.1%)
■2011年:1.1-1.7%(1.1-1.6%)
■2012年:1.1-1.8%(1.0-1.7%)
■2013年:1.2-2.0%(なし)
コアPCE ( )は6月時点の予測
■2010年:1.0-1.1%(0.8-1.0)
■2011年:0.9-1.6%(0.9-1.3%)
■2012年:1.0-1.6%(1.0-1.5%)
■2013年:1.1-2.0%(なし)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年11月24日(水)04時18分
FOMC(連邦公開市場委員会)議事録
一部参加者、量的緩和で歓迎出来ないドル安を懸念
大部分の参加者、長期債購入で効果がコストを上回ると予想
多くの参加者は成長の下振れリスクを想定
一部の参加者、物価の下振れリスクが支配的と予想
2人の参加者、インフレリスクを想定
一部の参加者、長期債の買入れでドル相場下落すると予想
FRBは10月にスケジュールにないビデオ会議を実施し、国債利回り目標・国債買入れ戦略・対話について検討した
10月のスケジュール外での会議では政策決定なし
バーナンキFRB議長が記者会見すべきかについて議論
利回りターゲットには大きなリスクを伴う可能性を認識
証券保有調整のため、より小幅かつ頻繁な見直しを行なうかを協議
大半の参加者、証券保有のより小幅な変更を含む一段と漸進的なアプローチの利点を認識
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年11月24日(水)04時00分
FOMC議事録
○参加者は生産と雇用の伸びは緩やかと予想
○一部参加者はQEで歓迎できないドル安を懸念
○大部分は長期債購入で利益が費用上回ると予想
○多くの参加者は成長下振れリスクを想定
○一部参加者は物価下振れリスクが支配的と予想
○2人の参加者はインフレリスクを想定
○一部は長期債購入でドル相場が下落すると予想Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年11月24日(水)03時06分
フラハティ・カナダ財務相
ポルトガルに対するマーケットの圧力を注視する必要
EUにはポルトガルの状況に対処する責任ある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年11月24日(水)03時04分
米5年債入札結果
( )は前回10月27日の入札結果
■発行額:350億ドル(350億ドル)
■最高落札利回り:1.411%(1.330%)
■応札倍率:2.65(2.82)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年11月24日(水)02時51分
ポーゼンBOE(英中銀)政策委員
経済成長は向こう数年、デフレ圧力、世界経済の不均衡によって抑制される可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年11月24日(水)02時46分
レニハン・アイルランド財務相
支援は銀行システムの安定維持を手助け
4ヵ年計画には多大な構造改革案を含むだろう
2010年のGDPは小幅成長へ
アイルランドは依然、嵐の只中にいる
銀行預金は安全だ
ECBは引き続き、アイルランドの銀行の資金需要を満たすだろう
4ヵ年計画は回復の基盤を示すだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年11月24日(水)02時19分
フラハティ・カナダ財務相
カナダには住宅バブルの兆候ない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年11月24日(水)02時11分
リプスキーIMF(国際通貨基金)筆頭副専務理事
もしもポルトガルに支援が必要なら、枠組みはある
ポルトガルから支援の要請は受けていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2023年09月28日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【市場反応】米4-6月期GDP、新規失業保険申請件数、ドル買い優勢(22:14)
-
[NEW!]欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、買い戻し(22:06)
-
ドル円、149.50円付近まで反発 米長期金利が一転急上昇(21:53)
-
【速報】米10年債利回りは4.63%と、2007年以来で最高水準(21:45)
-
ユーロドル、一時1.0557ドルまで上昇 米GDP個人消費・確定値が予想を大きく下回る(21:36)
-
【速報】ドル・円149.40円⇒149.17円、ドル上下、米2QGDP、新規失業保険申請件数、予想下回る(21:33)
-
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り20.4万件(21:31)
-
【速報】米・4-6月期GDP確定値は予想を下回り+2.1%(21:31)
-
【速報】ユーロ・ドル1.0537ドル、独9月CPIが予想以上に伸び鈍化(21:17)
-
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)(21:15)
-
【まもなく】米・4-6月期GDP確定値の発表です(日本時間21:30)(21:15)
-
【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(21:10)
-
【速報】独・9月消費者物価指数速報値は予想を下回り+4.5%(21:01)
-
ドル・円はもみ合い、底堅さは維持(20:27)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、上昇(20:05)
-
NY為替見通し=ドル買いセンチメントは変わらず、米債入札・FRB議長講演に注目(19:39)
-
ドル・円は伸び悩み、ユーロの買戻し継続(19:29)
-
ユーロドル 1.0541ドルまで上昇、欧州勢のドルの調整売り目立つ(18:50)
-
ドル・円は小動き、ユーロは底堅い(18:26)
-
【速報】ユーロ圏・9月景況感指数は予想を上回り93.3(18:02)
-
欧州主要株価指数一覧(17:36)
-
東京為替概況:ドル・円は軟調、午後はドル買い縮小(17:36)
-
ドル・円は軟調、午後はドル買い縮小(17:22)
-
ハンセン指数取引終了、1.36%安の17373.03(前日比-238.84)(17:20)
-
豪ドル・円:もみ合い、リスク回避的な円買いは一巡(17:19)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 【2023年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!

- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ・200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
- ・LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!?
- ・マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万円の利益!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 9月28日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『月末四半期末要因』に注目!(羊飼い)
- 9月27日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『米国の金融政策への思惑(先週にFOMCを消化)』に注目!(羊飼い)
- 介入実施の外堀は埋まった! ただし、介入歓迎の海外勢も多く、大規模な介入でも米ドル高の流れを変えるのは難しい!? 急速な円高局面は、押し目買いの好機!(西原宏一)
- ドル円150-152は1カ月限定で一時的に売ってみたい!年末155円予想増加。152円突破なら実弾介入と予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 上げ足りないドル金利はドル買いの背中も押す流れ、不透明感も強まるがバイデン政権の姿勢自体がリスクかも(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)