
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2011年01月26日(水)のFXニュース(4)
-
2011年01月26日(水)16時00分
独経済指標
( )は事前予想
輸入物価指数-12月:2.3%(1.2%)
輸入物価指数-12月(前年比):12.0%(10.8%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)16時00分
独・12月輸入物価指数
独・12月輸入物価指数(前月比)
前回:+1.2% 予想:+1.2% 今回:+2.3%
独・12月輸入物価指数(前年比)
前回:+10.0% 予想:+10.8% 今回:+12.0%
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月26日(水)15時34分
Flash News アジア時間午後
ドルは上値重く推移している。オバマ大統領の一般教書演説は、法人税率削減や富裕層向け減税廃止など指針が示された。特に財政再建では「国内の裁量的支出を5年間凍結し、財政赤字を10年間で4000億ドル削減する」との指針が示された。昨日の米2年債入札も、裁量的支出の5年間凍結との観測から需給逼迫によるドル金利低下、さらにはドル安へとつながっていただけに、実際の財政再建表明を受けて更にドルの重石になっている。
ドル/円82.05-07
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)15時31分
財務省管内経済報告
総括判断を7期ぶり下方修正、「足踏み状態となっている」
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)15時08分
「日経平均株価が反落」=26日東京株式市場
26日の東京株式市場では日経平均株価が反落。米国株がマチマチの展開となったのを受けて、日経平均株価は寄り付きから売りが先行し、一時1万0400円を割り込んだが、米FOMCへの警戒から更に下値を売り込むには至らず、さらに上海総合指数の上昇にもサポートされて下げ止まり、安値圏での揉み合いが続いた後、前日終値比62円52銭安の1万0401円90銭での大引けとなった。
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月26日(水)14時59分
東京後場概況-ドル売りやや優勢
オバマ大統領による一般教書演説の中で、市場が期待していた新たな景気対策が示されず ドル売りがやや優勢。ドル円はジリジリと値を下げ、一時82円台を割り込む場面も見られた。 しかしながら82円ちょうど付近には本邦資本筋の買いも観測されている模様で下げ渋る展開。 一方ユーロドルはドル売りの流れを受け再び1.37台を目指す動きが強まり一時1.3698付近まで 上昇し堅調。
14時55分、ドル円82.04-06、ユーロ円112.32-35、ユーロドル1.3690-92で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月26日(水)14時05分
1月日銀金融経済月報
景気の先行きは改善テンポ鈍化した状況から徐々に脱し回復経路に復していく
先行きの生産は緩やかな増加基調に転じていく
1-3月輸送機械の反動減の影響徐々に薄まり、電子部品など在庫調整見込まれる
景気の現状、緩やかに回復しつつあるものの改善の動きに一服感
住宅投資の持ち直しに転じつつある一方、輸出はやや弱めとなっている
ターム物金利は総じて弱含んでいる
金融環境は引き続き緩和の動き強まっている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)14時01分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-12月:-11.8%(-3.1%)
鉱工業生産-12月(前年比):9.0%(16.8%)
*前回修正
鉱工業生産:1.1%→1.8%
鉱工業生産(前年比):39.8%→40.5%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)14時00分
「景気は、緩やかな回復基調へ」=日銀月報
日銀月報:「景気は改善テンポ鈍化から徐々に脱し緩やかな回復基調へ」
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月26日(水)14時00分
日銀月報
○景気は緩やかに回復しつつあるが、改善の動きに一服感見られる ○改善テンポの鈍化した状況から徐々に脱し緩やかな回復経路へ ○金融環境-引き続き緩和の動きが強まっている
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月26日(水)13時56分
菅首相
消費税含め税制抜本改革の成案で、内閣の不統一ありえない
年金制度改革、民主党案ベースにさまざまな案検討
民主マニフェストは4年間で実施すること、衆院任期折り返しでマニフェスト見直しへ
与謝野担当相、社会保障で高い見識あり三顧の礼もって迎えた
現時点で解散は全く考えていない
消費税に関する考え方、一切ぶれていない
消費税を引き上げる場合には、国民に信を問う
マニフェストを見直す時は、国民に丁寧に説明
11年度予算・関連法案、一刻も早い成立が内閣の最重要課題
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)12時32分
「スペインは非常に高い格付けを維持する公算」=S&P
スタンダード・アンド・プアーズ:「スペインは非常に高いソブリン格付けを維持するとともに、欧州金融安定化基金による救済を回避し、国内貯蓄銀支援のコストを抑えることができる」
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月26日(水)12時24分
FlashNewsアジア時間正午
ドルは上値重く推移している。オバマ大統領の一般教書演説は、11:10ごろ始まり、景気対策と財政再建の取り組みを示している。景気対策では、法人税率削減と富裕層向け減税の廃止を示し、財政再建では、国内歳出の5年間凍結を示した。クリーンエネルギーにも演説するものの、新たな景気対策は示されず、ドルの重石になっている。この後14:00に、日銀金融経済月報が発表される。
ドル/円 82.07-09
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)12時02分
一般教書演説の要旨
今年から年間の国内歳出を今後5年間凍結することを提案する
これにより今後10年で財政赤字は4000億ドル以上削減され、経済に占める裁量的支出の割合はアイゼンハワー大統領時代以来の低水準になるはずだ
節減により財政赤字を拡大することなく、過去25年で初めてとなる法人税率引き下げを実施していきたい
調査研究やインセンティブを進め、石油への依存を断ち、2015年までに電気自動車100万台達成する最初の国となる
石油企業への多大な税金の恩典を廃止するよう、議会に提案する
過去のエネルギーに助成を出すよりも、明日への投資を進めていきたい
本当に赤字を懸念するなら、富裕層向け減税を恒久化する余裕はない
学校から資金を奪い、学生から奨学金を奪う前に、富裕層に減税措置をあきらめるよう求めるべきだ
新たな医療保険制度改革法に関して幾分懸念が出ていると耳にしている
すべてのことについて改善が可能であることをまず言わせてほしい
この法律を改善する方法について案があるならば、私は共に取り組みことに意欲的だ
私が提案した削減のほとんどは年間国内支出に対処するだけで、予算全体の12%強にすぎない
財政赤字の削減をさらに進めるには、このような支出削減だけで十分だと装うことをやめる必要がある
昨年創設した超党派の財政改革委員会がこれを明確にした
委員会の提案すべてに合意するわけではないが、彼らは重要な進展を成し遂げた
委員会の結論は、国内支出、国防予算、ヘルスケア支出、減税などを通じた支出で、過剰な支出を削減することが赤字縮小に向けた唯一の手段だということだ
2035年までにクリーンエネルギーによる電力の比率を80%としたい
風力、太陽光を望む人々もいるだろう
原子力。環境に影響を及ぼさない石炭、天然ガスを指摘する向きいるだろう
我々の知る限りで最悪のリセッションから2年がたち、株式市場は活気を取り戻し、企業利益は増加している
経済は再び成長している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)11時41分
「金融政策の効果は限られている」=中国人民銀行副総裁
易・中国人民銀行副総裁:「中国の金融政策手段の効果は限られている」「手段には、利上げや人民元の柔軟性向上、預金準備率の調整、人民元の手形発行が含まれている」=中国証券報
Powered by NTTスマートトレード
2011年01月26日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年01月26日(水)18:51公開今晩はFOMCに注目!ドル売り材料はなさそう?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年01月26日(水)11:56公開英GDP予想外マイナス成長ポンド売り!米FOMC委員変更でどうトレードする?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年01月26日(水)07:37公開1月26日(水)■『欧州不安』と『米国の長期金利』、そして『FOMC結果発表』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月25日(日)12時00分公開
FXの自動売買、インヴァスト証券「トライオートFX」の「世界通貨セレクト」がもつ3つの魅力を紹介! 10年超もレンジが… -
2025年05月23日(金)17時14分公開
米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎ… -
2025年05月23日(金)15時19分公開
揉めていた減税法案が下院通過しドル金利低下、ドル円142円台から戻すもコアレンジ抜けれず -
2025年05月23日(金)09時59分公開
ドル安一服!米財政不安と過度なドル売りが綱引き?米長期金利と超長期金利→悪い金利上昇ならドル安。 -
2025年05月23日(金)07時09分公開
5月23日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎて、チャンスを逃す失敗だけは避けたい!(陳満咲杜)
- 5月23日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『3回目の日米関税交渉への思惑や結果を受けての反応』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! 注目は関税から米財政問題に。米ドル/円の上昇要因だった米金利上昇が、解放の日以降、米ドル安要因となり上値は限定的に(西原宏一)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)