
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2011年01月27日(木)のFXニュース(7)
-
2011年01月27日(木)19時00分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
業況判断指数-1月:1.58(1.34)
経済信頼感-1月:106.5(106.7)
鉱工業信頼感-1月:6.0(5.0)
サービス業信頼感-1月:9.2(10.0)
消費者信頼感-1月(確報値):-11.2(-11.2)
*前回修正
業況判断指数:1.31→1.38
経済信頼感:106.2→106.6
鉱工業信頼感:4.0→4.9
サービス業信頼感:9.8→9.6
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月27日(木)19時00分
欧 ユーロ圏1月業況判断指数
ユーロ圏1月業況判断指数 1.34(市場予想 1.58)
ユーロ圏1月消費者信頼感 -11.2(市場予想 -11.2)
ユーロ圏1月経済信頼感 106.7(市場予想 106.5)
ユーロ圏1月鉱工業信頼感 5.0(市場予想 6.0)
ユーロ圏1月サービス業信頼感 10.0(市場予想 9.2)Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月27日(木)19時00分
ユーロ圏・1月消費者信頼感
ユーロ圏・1月消費者信頼感
前回:-11.4 予想:-11.2 今回:-11.2
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月27日(木)18時52分
枝野官官房長官
格下げは重要な情報だが、事故などの危機管理とは対応違う=首相の「疎い」発言で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月27日(木)18時42分
スウェーデン、NIER(国立経済調査研究所)
もはや金利引上げを、今年の中旬まで待つ必要ない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月27日(木)18時32分
枝野官房長官
民間格付け会社に逐一コメントは控えたい=国債格下げで
財政規律維持し健全化方針徹底したい
菅首相は国債の信認に強い関心持っている
市場の信認維持は重要、民主党政権も財政健全化への道筋進んでいる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月27日(木)18時30分
南ア経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-12月:0.3%(0.5%)
生産者物価指数-12月(前年比):5.8%(6.0%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月27日(木)18時30分
南ア 12月生産者部物価指数
12月生産者部物価指数 前月比 +0.3%(市場予想 +0.5%)
12月生産者部物価指数 前年比 +5.8%(市場予想 +5.9%)Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月27日(木)18時30分
南ア・12月生産者物価指数
南ア・12月生産者物価指数(前月比)
前回:+0.7% 予想:+0.5% 今回:+0.3%
南ア・12月生産者物価指数(前年比)
前回:+6.2% 予想:+5.9% 今回:+5.8%
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月27日(木)18時25分
欧州前場概況-円売り優勢
米S&Pによる日本国債格下げ報道を受け円売りが優勢。ドル円は83.20付近まで急騰、 クロス円でもユーロ円が113円半ば、ポンド円も132円前半まで急伸するなど、東京時間 の高値を大きく上抜け一時円売り一色の相場情況。その後円売りは落ち着いたものの、 日本の財務相や首相がコメントを控えていることもあり、ドル円、クロス円ともに高値圏の レベルを維持したままで推移している。
18時22分現在、ドル円82.74-76、ユーロ円113.19-22、ユーロドル1.3678-80で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月27日(木)18時01分
与謝野経済財政相
格下げは残念、債務残高増加などが判断の根拠だろう
菅内閣の財政再建への取り組み、理解されていない
財政・社会保障の一体改革を通じ、日本政府の努力理解されると思う
日本の信認揺らぐものではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月27日(木)17時58分
格付け機関フィッチ
日本の格付け、低い金利で国内で資金調達できる能力に支援されている
日本の高齢化と貯蓄減少、資金調達における中期的な脅威
日本はネガティブな圧力を打ち消すために財政健全化戦略が必要
今年の注目は、日本の政治状況が財政健全化の進展につながるかどうか
日本の財政戦略があてどもなくさまよう状態になれば、格付けに下向きの圧力となるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月27日(木)17時45分
格付け機関S&P 小川氏
日本のソブリン変更、予算提出や内閣改造など考慮
6月提出予定の税・社会保障一体改革案に注目
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月27日(木)17時38分
「為替の動きについてはコメントを控える」=野田財務相
野田財務相:「為替の動きについてはコメントを控える」「財政規律を守るメッセージを出し市場の信認を得たいーS&Pによる日本国債格下げで」「新成長戦略の本格実施と財政規律を堅持した予算を提出」「年度内に来年度予算を成立させたい」
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月27日(木)17時37分
野田財務相
民間の会社の評価で基本的にはコメント控える
国債格下げによる円安、日々いろいろな動きある
財政規律を守るメッセージ折に触れて出し、市場の信任を得たい
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年01月27日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年01月27日(木)19:05公開日本国債は格下げ!格下げの連想となっていくか注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年01月27日(木)18:20公開取引するならドル/円の戻り売りぐらいか悪材料でも豪ドル・ポンドは崩れていない。
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2011年01月27日(木)14:20公開グローバルマクロ勢はコモディティを注視!金の反発が弱ければ豪ドルは下値模索か
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2011年01月27日(木)11:29公開米FOMC委員変更も全会一致でドル売り!動画で解説、昨日の売買ポイントは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年01月27日(木)07:31公開1月27日(木)■『欧州不安』と『米国の経済指標』、そして『FOMC結果発表後の流れ』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… -
2025年07月29日(火)15時28分公開
日米合意でなんとなく15%基準になった感の関税、ドル金利緩やかな上昇でドル相場がまた強く - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 【2025年7月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)