
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2011年01月26日(水)のFXニュース(5)
-
2011年01月26日(水)20時18分
Flash News 欧州時間午後
ポンドがじりじりと買われる展開に。公表されたBOE(英中銀)議事録では、これまでセンタンス委員1人だけだった利上げ主張者にウィール委員が加わった。ウィール委員も同じく0.25%の利上げ主張しており、またポーゼン委員は前回に引き続き500億ポンド拡大を主張している。また議事録では、1月の利上げが熟考されたと述べられ、ほとんどの委員が中期的なCPIリスク上昇を認識しているとの見解が示された。インフレに関しては。「今後近い将来のCPIパスは、11月時点でのインフレレポートのものよりも“著しく高い”ものとなるだろう」との懸念も示されている。この後は22:00にノルウェー中銀が政策金利を発表する。
ポンド/円 130.39-45 ポンド/ドル 1.5870-73 ユーロ/ポンド 0.8625-30
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)20時13分
格付け機関フィッチ
スペインの銀行の新規の資金要求には肯定的であるが、依然としていくらか不透明感は残っている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)19時43分
中国人民銀行
2010年の中国不動産部門への新規融資額、2.02兆元
新規融資額全体の4分の1に
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)18時55分
クラニェツ・スロベニア中銀総裁
世界的な不均衡は依然として問題であり、解決される必要がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)18時31分
BOE(英中銀)議事録
金融政策の現状維持を6対2対1で決定
金利据え置きを7対2で決定
資産買い入れ枠の現状維持を8対1で決定
センタンス委員、ウィール委員が0.25%の利上げ主張
ポーゼン委員が資産買い入れ枠の500億ポンド拡大を主張
金融政策委員は1月の利上げを熟考、ほとんどの委員が中期的なCPIリスク上昇を認識
一部の政策委員にとって1月の金利据え置き決定は、非常にバランスの取れたもので、2月のインフレレポートがCPIリスク評価するのに役立つだろう
一部の政策委員は、1月に金利引上げ行えば、BOEは金利を急激に引き上げ、経済を傷つけるということに誤解されるだろう、と発言
今後近い将来のCPIパスは、11月時点でのインフレレポートのものよりも“著しく高い”ものとなるだろう
CPIの上振れリスクは商品価格、輸入インフレによるもの
CPIの下振れリスクは政府による緊縮財政、ユーロ圏の債務危機、タイトな信用状況によるもの
政策委員は12月の会合以降、成長へのリスクに関する見方はほとんど変えていない
成長は大雪とVAT(付加価値税)にも関わらず、トレンドに沿って推移するだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)18時30分
英中銀金融政策委員会議事要旨
○6対2対1で政策金利と資産購入規模据え置きを決定 ○ウィール委員も25BPの利上げを主張
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月26日(水)17時45分
OECD事務総長
○英国は財政赤字削減で『路線の維持』を ○英国のインフレ率は抑制されている ○英成長率は今年緩やか、来年は一段と高まる
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月26日(水)17時39分
欧州前場概況-ドル売り継続
欧州勢参入後、調整売りから1.3656付近まで軟化したユーロドルがユーロポンドで英系が ユーロ買い・ポンド売りを仕掛けたことをきっかけに1.37台へと反発、ユーロ円も112円15銭 近くまで下押し後、112円50銭付近へと一時上値追いとなった、しかし、ユーロポンドでの 買いが一巡するに連れ、反発の勢いは薄れユーロドルは再度1.36後半へ戻しもみ合い、 ドル円は82円15銭を抜け切れず、82円前半で小康状態。
17時39分現在、ドル円82.08-10、ユーロ円112.37-40、ユーロドル1.3689-91で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月26日(水)17時30分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
貿易収支-12月:109億SEK(70億SEK)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)17時29分
マクチ・スロバキア中銀総裁
新しい欧州銀行ストレステストはより厳しいものになるべき
ストレステストのパラメーターに関しての議論が必要、あまりにも厳しすぎるものは、緩過ぎるのと同じくらい悪い
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)17時20分
ユーロドル1.37台乗せ
ユーロドルの買いが強まり、1.37台を示現
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月26日(水)17時11分
マクチ・スロバキア中銀総裁
ユーロ圏のCPIは短期的に上昇するだろう
ユーロ圏のCPIは一時的に上昇した後、ターゲット内に戻るだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)17時06分
Flash News 欧州時間午前
ポンドが下落している。昨日発表された2010年第4四半期のGDPが予想をオ幅に下回るけっかとなり、前期比でマイナス成長となったことが引き続き市場センチメントを悪化させている。英国立統計局は悪天候要因を除けば前期比ゼロ成長としているが、それでも市場予想には届かず。同国のスタグフレーション(インフレと景気後退の同時進行)が懸念されている。本日は18:30にBOE(英中銀)議事録が公表される。政策委員の投票行動、そしてインフレに関する見通しに注目が集まりそうだ。
ポンド/円 129.63-69 ポンド/ドル 1.5783-86 ユーロ/ポンド 0.8664-69
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)16時50分
グリアOECD(経済協力開発機構)事務総長
英国の基調としてのインフレ率、管理下にあると信じている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月26日(水)16時17分
「一段の利上げが必要に」=プラサーン・タイ中銀総裁
プラサーン・タイ中銀総裁:「一段の利上げが必要に」「インフレ率に注目していく」「必要なら資本規制策も」=バンコクでの記者会見で
Powered by NTTスマートトレード
2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・3日 ドル円、大幅に3日続落(04/04(金) 06:06)
- [NEW!]円建てCME先物は3日の225先物比955円安の33895円で推移(04/04(金) 06:05)
- 【トランプ米大統領】 「相互関税で、もし、対象国が非常に良い条件を提示すれば交渉に応じる」(04/04(金) 05:47)
- 4月3日のNY為替・原油概況(04/04(金) 04:52)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、底堅い(04/04(金) 04:04)
- [通貨オプション]OP買い、リスク警戒感が強まる(04/04(金) 03:40)
- 米3月ISM非製造業景況指数の雇用は予想外に活動縮小域、雇用削減数は20年5月来で最高、雇用統計に警戒感(04/04(金) 03:34)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ1328ドル安、原油先物4.69ドル安(04/04(金) 03:24)
- 【速報】 ゼネラルモーターズ(GM)は国内でのトラック生産拡大を発表、トランプ政権の関税措置受け(04/04(金) 03:15)
- NY外為:BTC反落、200DMA再び割り込む、リスク資産売り加速(04/04(金) 02:40)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、買い戻し(04/04(金) 02:04)
- 欧州主要株式指数、下落(04/04(金) 01:54)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ1274ドル安、原油先物5.09ドル安(04/04(金) 01:23)
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月03日(木)15時50分公開
予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ -
2025年04月03日(木)14時09分公開
米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそ… -
2025年04月03日(木)10時05分公開
ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。 -
2025年04月03日(木)08時45分公開
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、… -
2025年04月03日(木)07時24分公開
4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業保険申請件数とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそうで、リスクオフに強い日本円が最強! (西原宏一)
- ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。(FXデイトレーダーZERO)
- 4月2日(水)■『米国のADP雇用統計の発表』と『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動が行われる点(現地時間4月2日16時→日本時間4月3日朝5時)』、そして『トランプ大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- 予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)