ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2016年11月12日(土)のFXニュース(1)

  • 2016年11月12日(土)01時34分
    【ディーラー発】ドル買いやや優勢(NY午前)

    米・ミシガン大学消費者態度指数の予想比上振れを受け、ドル買いがやや優勢。ドル円は、日経先物が下げ渋ったことも支えとなり106円74銭付近まで再び値を戻した。一方、ユーロドルは1.0837付近まで売られ本日安値を更新したほか、ポンドドルも1.2559付近まで続落。ただ、ロンドンフィキシング通過後は米債券市場が休場となっていることも影響し落ち着いた値動きとなっている。1時34分現在、ドル円106.700-710、ユーロ円115.717-737、ユーロドル1.08451-459で推移している。

  • 2016年11月12日(土)01時17分
    ユーロは1.0839ドルまで下落、3月10日以来のドル高水準

    【※これはヘッドラインのみのニュースです。】

  • 2016年11月12日(土)01時08分
    ユーロドル、10月安値の下抜けにトライ

     ロンドンフィックスにかけてユーロドルは1.0849ドルまで安値を更新した。10月安値の下抜けを試しているが、今のところサポートされている。ユーロ円は115円後半で小幅安。NY序盤に116.30円付近まで戻りを試す場面があったが、上値が抑えられている。

  • 2016年11月12日(土)00時32分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ4ドル安、原油先物0.94ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18803.36  -4.52 -0.02% 18824.24 18768.94  16  14
    *ナスダック   5215.28  +6.48 +0.12% 5222.19 5179.64 1374 678
    *S&P500     2161.24  -6.24 -0.29% 2164.95 2157.99 223 278
    *SOX指数     829.23 +23.14 +2.87%  
    *225先物    17430 大証比 +30 +0.17%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     106.64  -0.19 -0.18%  106.74  106.03 
    *ユーロ・ドル  1.0873 -0.0020 -0.18%  1.0919  1.0854 
    *ユーロ・円   115.95  -0.42 -0.36%  116.33  115.31 
    *ドル指数     98.87  +0.08 +0.08%   98.91   98.54 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.92  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.15  +0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.94  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.17  -0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     43.72  -0.94 -1.35%   44.63   43.50 
    *金先物      1235.00   -31.40 -2.48%  1265.00  1232.30 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6726.95 -101.03 -1.48% 6849.04 6717.77  25  75
    *独DAX    10680.81 +50.69 +0.48% 10714.47 10584.31  19  11
    *仏CAC40    4501.45 -29.50 -0.65% 4553.79 4480.47  13  27

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月12日(土)00時27分
    【市場反応】米11月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値、予想上回りドル買い再燃

     NY外為市場では予想を上回った11月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値を好感したドル買いが再燃した。ドル・円は106円32銭から106円74銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0919ドルから1.0868ドルまで反落した。

    米国の11月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は91.6と、市場予想87.9を上回り6月以降で最高となった。1年期待インフレ率は2.7%と、10月2.4%から上昇し7月来で最高。5−10年期待インフレ率は2.7%と、10月の過去最低水準から3月来で最高となった。

    【経済指標】
    ・米・11月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:91.6(予想:87.9、10月:87.2)
    ・米・11月ミシガン大学1年期待インフレ率:2.7%(10月:2.4%)
    ・米・11月ミシガン大学5−10年期待インフレ率:2.7%(10月:2.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月12日(土)00時16分
    【市場反応】米11月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値、予想上回りドル買い再燃

     NY外為市場では予想を上回った11月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値を好感したドル買いが再燃した。ドル・円は106円32銭から106円74銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0919ドルから1.0868ドルまで反落した。

    米国の11月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は91.6と、市場予想87.9を上回り6月以降で最高となった。1年期待インフレ率は2.7%と、10月2.4%から上昇し7月来で最高。5−10年期待インフレ率は2.7%と、10月の過去最低水準から3月来で最高となった。

    【経済指標】
    ・米・11月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:91.6(予想:87.9、10月:87.2)
    ・米・11月ミシガン大学1年期待インフレ率:2.7%(10月:2.4%)
    ・米・11月ミシガン大学5−10年期待インフレ率:2.7%(10月:2.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月12日(土)00時10分
    ドル円は106円半ば、企業や消費者のマインドは変化するのか

     米11月ミシガン大学消費者信頼感指数は市場予想を上回ったが、一定のレンジ内で高止まりを続けているだけであり、ドル相場の反応は限定的。ドル円は106円半ば、ユーロドルは1.08ドル後半で小動き。

     今週の米大統領選の結果が現れやすいのは企業・消費者マインドである。トランプ氏の勝利によって企業マインドは上向いていくのだろうか。選挙の結果を受け入れられず、こんな大統領は嫌だと騒いでいる米国民もいるが、消費者マインドは低下するのだろうか。観察していく必要がある。

  • 2016年11月12日(土)00時01分
    【速報】米・11月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を上回り91.6

     日本時間12日午前0時に発表された米・11月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を上回り91.6となった。

    【経済指標】
    ・米・11月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:91.6(予想:87.9、10月:87.2)
    ・米・11月ミシガン大学1年期待インフレ率:2.7%(10月:2.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月12日(土)00時00分
    米・11月ミシガン大学消費者態度指数

    米・11月ミシガン大学消費者態度指数

    前回:87.2 予想:87.9 結果:91.6

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一