ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2018年04月23日(月)のFXニュース(2)

  • 2018年04月23日(月)12時13分
    日経平均前場引け:前週末比76.34円安の22085.90円

    日経平均株価指数は、前週末比76.34円安の22085.90円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は12時13分現在、107.80円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月23日(月)11時58分
    東京午前=ドル円 107円後半で底堅くも2/14・21の高値を超えられず

     週明け午前の東京為替市場は、ドル円が107円後半で小高く推移するも107.89円までと、2月14・21日の高値を前に足踏みした。先週末に北朝鮮が核実験・大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射の中止を発表したことを好感しドル買い・円売りが先行したが、日経平均がマイナス圏での推移となったことでドル円の上昇力は強まらなかった。しかしながら、米10年債利回りが一時2.96%半ばまで上昇し、2014年1月以来の水準で高止まりしていることはドルの下支え要因。本邦輸入企業のドル買い・円売りも散見され、ドル円は107.70円台では下げ渋った。
     欧州通貨はまちまちな動き。ユーロドルは1.22ドル後半、ユーロ円が132円半ばで上値を抑えられた。一方で、先週後半に売り込まれたポンドは買い戻しの動きがみられた。ポンドドルは1.39ドル後半で下げ止まり1.40ドル前半でじり高に推移し、ポンド円は150円後半から151.22円まで上値を伸ばした。

     オセアニア通貨は小幅な動きに終始したが、先週後半からのNZ1-3月期のインフレ率鈍化を嫌気したNZドルの重さは継続された。NZドル/ドルは3日以来の0.72ドル割れの0.7199ドルまで下押しし、NZドル円が77円後半では上値が重かった。豪ドル/ドルは0.7670ドル付近、豪ドル円は82.70円近辺を中心として上下した。
     ドル/加ドルは1.27加ドル半ば、84.50円前後での推移。先週はカナダ銀行(BOC)の緩和的スタンス維持の声明や、市場予想を下回る加3月消費者物価指数を受けて軟調な動きとなった加ドルだが、安値圏ではあるものの東京市場では加ドル売りが一服した。

     午後のドルは、株式市場が大崩れしない限りは下値の底堅い動きは継続されそうだ。為替相場のドル買い基調は変わらず、欧州時間にかけて108円台トライを期待したい。

  • 2018年04月23日(月)11時53分
    午前まとめ=ドル円 2月14・21日高値を前に足踏み

    ・ドル円 107円後半で小高く推移も2月14・21日高値を前に足踏み

    ・ポンド 買い戻しの動き、ポンド円は151円前半を回復

    ・米10年債利回りは2.96%台で高止まり

    ・日経平均は76円安の22085円で前引け

  • 2018年04月23日(月)11時17分
    【ディーラー発】円売り先行(東京午前)

    北朝鮮が先週末に核実験とICBM発射の中止を発表したことから朝鮮半島の地政学リスクがやや後退すると円売りが先行。ドル円は米債利回りの上昇も好感し107円88銭付近まで値を上げた。またクロス円ではポンド円が151円21銭付近まで買われ、豪ドル円も82円75銭付近まで上値を拡げた。一方、ユーロドルはドル円の上昇が影響し一時1.2264付近まで軟化、ユーロ円は132円30銭前後で伸び悩む展開。11時17分現在、ドル円107.764-767、ユーロ円132.277-282、ユーロドル1.22747-751で推移している。

  • 2018年04月23日(月)11時08分
    先週からの加ドル売りが一服、加ドル円は84円半ば

     ドル/加ドルは1.27加ドル半ば、84.50円前後での推移。先週はカナダ銀行(BOC)の緩和的スタンス維持の声明や、市場予想を下回る加3月消費者物価指数を受けて軟調な動きとなった加ドルだが、週明けの東京市場では加ドル売りが一服している。

  • 2018年04月23日(月)10時45分
    人民元対ドル基準値6.3034元

    中国人民元対ドル基準値 6.3034元(前日 6.2897元)

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月23日(月)10時38分
    ユーロドル 1.22ドル後半で上値を抑えられる、ポジションの偏りも重しか

     ユーロドルは1.22ドル後半で上値を抑えられ、1.2272ドル付近で推移。米10年債利回りが2.96%台で高止まりしており、ドル買い基調が続いている。
     今後ユーロドルの上値を抑える要因の1つに、投機筋のポジションの偏りがあるか。先週末に発表された17日時点のシカゴIMM先物市場のポジション状況では、ユーロのネットロングが過去最大の15万超まで拡大した。しかしながら、先週は1.24ドル付近の重さを確認し1.22ドル台まで水準を下げ、その上昇力は弱まっている。ポジションが一方向に大きく傾いているため、今後の投機筋の動向として、上がったところではポジションを減らしていくことが考えられる。もしそのようになるならば、ユーロドルの上値は限定的となりそうだ。

  • 2018年04月23日(月)10時33分
    ドル円107.88円前後で強含み、108円台にはドル売りオーダーとストップロス

     ドル円は、米10年債利回りが2.96%台で推移し、本邦資本筋や輸入企業からの買いが続いていることで107.88円前後で高止まり。108円前後にはドル売りオーダーが控えているものの、108円台に乗せた場合はストップロスも控えていることで、上値リスクに要警戒か。日経平均株価は先週末比40円程度安で軟調推移。

  • 2018年04月23日(月)10時15分
    ドル・円:ドル・円はやや上げ渋り、株安を意識してドル買い一服か

     23日午前の東京市場でドル・円は107円70銭台で推移。ドル・円は107円89銭まで買われたが、東京株安を意識してリスク選好的なドル買い・円売りはやや一服している。ただし、107円台前半では短期筋などのドル買い興味が残されており、目先的にドルは107円台半ば近辺で下げ渋る可能性が高いとみられている。ここまでのドル・円は107円66銭から107円89銭で推移。

     ユーロ・円は、132円26銭から132円46銭で推移、ユーロ・ドルは、1.2268ドルから1.2288ドルで推移。

    ■今後のポイント
    ・107円台前半で個人勢などのドル買い興味残る
    ・1ドル=107円-110円で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性

    NY原油先物(時間外取引):高値68.40ドル 安値68.14ドル 直近値68.19ドル

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月23日(月)09時58分
    ドル円 107.82円付近、仲値でじり高

     ドル円は107.82円付近と仲値でじり高。本邦輸入企業からのドル買い・円売りが朝から散見され、小幅な値動きながらも下値を支えている。日経平均は約50円安と弱含みに推移。ユーロ円は132.32円前後でもみ合い、ポンド円が151.10円付近で小じっかり。

  • 2018年04月23日(月)09時28分
    ドル・円は主に107円台後半で推移か、米長期金利上昇を意識してドル買い継続も

     20日のドル・円相場は、東京市場では107円36銭から107円73銭まで上昇。欧米市場でドルは107円86銭まで買われた後に107円51銭まで反落し、107円59銭で取引を終えた。

     本日23日のドル・円は、107円台後半で推移か。米長期金利の上昇などを背景にドル買い・円売り基調が継続している。日経平均株価の動きをながめ、107円台半ばから後半の水準で底堅く推移する展開となりそうだ。

     米国の利上げペースの加速をめぐる思惑やインフレ加速懸念を背景に、米長期金利が上昇。これを受けて、ドル買い・円売り地合いが継続している。ただ、前週末の米株式市場の下落や日経平均先物が軟調に推移していることから、ドルの上値は重い展開となっている。

     今週は米住宅関連指標や1−3月期の米国内総生産GDP(速報値)の発表、欧州中央銀行(ECB)の定例理事会、日銀金融政策決定会合など主要なイベントが目白押しとなっており、市場は内容を見極めたいとの思惑から積極的な商いは手控えられそうだ。本日の東京市場では日経平均株価の動向をにらみ、107円台半ばから後半の水準でのレンジ内取引が予想される。

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月23日(月)09時25分
    ドル円 107円後半で伸び悩む、日経平均はマイナス圏へ

     日経平均が約30円安とマイナス圏での推移となると、ドル円も107円後半で伸び悩み、107.89円を頭に107.75円近辺まで戻している。ユーロ円が132.30円付近、ポンド円は151円前後での推移。米10年債利回りは2.96%前半での値動き。

  • 2018年04月23日(月)09時09分
    日経平均寄り付き:前週末比4.36円安の22157.88円

    日経平均株価指数前場は、前週末比4.36円安の22157.88円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は201.95ドル安の24462.94。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月23日9時07分現在、107.86円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月23日(月)09時07分
    ドル円 107.84円前後、2/14・21高値手前で足踏み

     ドル円は107.89円を高値に107.84円前後で推移。2月14・21日高値を前に足踏み。日経平均は22165円前後と先週引け比ほぼ横ばい。ユーロドルが1.2270ドル近辺でじり安な動きもあり、ユーロ円は132.34円近辺でやや上値が重い。

  • 2018年04月23日(月)08時53分
    ドル円107.88円までじり高、本邦資本筋や輸入筋の買い

     ドル円は107.88円までじり高推移。本邦機関投資家や輸入筋からの買いが観測されているもよう。ユーロ円は132.43円、豪ドル円は82.68円前後で堅調推移。

2024年10月16日(水)の最新FX・為替ニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング 田向宏行
MT4比較 人気FX会社ランキング 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム