ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2019年06月01日(土)のFXニュース(1)

  • 2019年06月01日(土)03時03分
    NY外為:ドル続落、米利回り低下で、2年債は2%割れ

     NY外為市場で米国債利回りの低下に連れて、ドルは続落となった。米国2年債利回りは2%を割り込み1.944%と昨年2月来で最低。米10年債利回りは2.14%まで低下した。

    ドル・円は108円91銭から108円44銭まで下落し、1月16日来の安値を更新。ユーロ・ドルは1.1137ドルから1.1170ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.2561ドルから1.2635ドルまで上昇。ドル・スイスは1.0065フランから1.0003フランまで下落し、4月来の安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月01日(土)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上値が重い

     31日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上値が重い。2時時点では108.52円と24時時点(108.58円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。米株式市場が1%前後の下落で留まっているものの、ドル円を積極的に買う材料がないため上値が重く一時108.50円まで下落した。米10年債利回りが2.16%まで低下していることも上値を抑える要因になった。またトランプ米大統領はツイッターでメキシコに対して強烈に批判していることもあり、米中だけでなく米墨の関係も冷えこむ可能性も高まっている。

     ユーロドルは底堅い。2時時点では1.1161ドルと24時時点(1.1141ドル)と比べて0.0020ドル程度のユーロ高水準だった。ドルが全体的に弱含んだこともあり、ユーロドルは底堅い動きに終始した。また週末にかけて今週弱含んだポンドドルの買い戻しが入っていたことで、ユーロドルはその動きにも連れて堅調だった。

     ユーロ円はもみ合い。2時時点では121.12円と24時時点(120.97円)と比べて15銭程度のユーロ高水準だった。ロンドンフィックスにかけて120.92円まで下がったユーロ円は、フィックス後は121円前半でもみ合いとなった。

    本日これまでの参考レンジ

    ドル円:108.50円 - 109.62円
    ユーロドル:1.1125ドル - 1.1180ドル
    ユーロ円:120.92円 - 122.02円

  • 2019年06月01日(土)01時50分
    【ディーラー発】ドル売り先行(NY午前)

    NY勢の本格参入後も米債利回りの低下基調が継続。ドル円は直近の下落局面で買い下がっていた向きのロスカットを巻き込み108円50銭付近まで下値を模索。また、ポンドドルが1.2638付近まで値を上げ、豪ドルドルが0.6943付近まで買われ本日高値を更新。そうした中、一時前日比300ドル超安となったNYダウが徐々に下げ渋っていることで円買いの動きは限られ、メキシコペソ円は欧州時間につけた約5ヶ月ぶりの安値となる5円48銭付近から5円54銭付近まで反発している。1時50分現在、ドル円108.556-559、ユーロ円121.149-153、ユーロドル1.11600-603で推移している。

  • 2019年06月01日(土)01時30分
    [通貨オプション]OP買い加速、リスク警戒感が上昇

     ドル・円オプション市場で変動率は上昇。リスク警戒感の上昇でオプション買いに拍車がかかった。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物6.24%⇒6.89%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.40%⇒6.77%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.69%⇒7.01%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物7.03%⇒7.32%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.52%⇒+1.81%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.69%⇒+1.86%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.78%⇒+1.92%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.96%⇒+2.06%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月01日(土)01時29分
    ドル円 108.53円までじり安、米株は1%程度の下げ

     ドル円はじり安になり108.53円まで下値を広げている。米株式市場は主要3指数とも1%安程度にとどまっているが、リスクオンになる地合いでも全く無いことでドル円の上値が重い。

  • 2019年06月01日(土)01時21分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ233ドル安、原油先物1.51ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24937.19 -232.69 -0.92% 25046.31 24840.66   3  27
    *ナスダック   7491.35 -76.37 -1.01% 7506.86 7450.18 591 1762
    *S&P500     2765.10 -23.76 -0.85% 2768.98 2750.63 126 374
    *SOX指数     1314.08  -1.21 -0.09%  
    *225先物    20510 大証比 -30 -0.15%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     108.62  -1.00 -0.91%  108.91  108.55 
    *ユーロ・ドル  1.1153 +0.0024 +0.22%  1.1180  1.1137 
    *ユーロ・円   121.15  -0.85 -0.70%  121.49  120.92 
    *ドル指数     97.91  -0.23 -0.23%   98.17   97.76 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.99  -0.07        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.17  -0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.60  -0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.26  -0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     55.08 -1.51 -2.67%   56,61  54.72 
    *金先物      1306.40   +14.00 +1.08% 1309.50   1292.50 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7161.71 -56.45 -0.78% 7218.16 7130.85  22  78
    *独DAX    11726.84 -175.24 -1.47% 11755.12 11662.07   2  28
    *仏CAC40    5207.63 -41.28 -0.79% 5208.07 5160.91   6  35

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月01日(土)01時07分
    中国「米国製品600億ドルに対し、追加関税引き上げ」(訂正)

    中国政府は、米国製品600億ドルに対し、追加関税引き上げた。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月01日(土)01時03分
    NY外為:ドル売り続く、米10年債利回りは2.5年ぶり低水準

     NY外為市場ではドル売りが継続した。ドル・円は108円91銭から108円55銭まで下落し、1月末以来の安値を更新。ユーロ・ドルは一時1.1180ドルまで上昇し、5月28日来の安値を更新した。

    米10年債利回りは2.17%と、2017年9月来の低水準で推移。長短金利差の逆転も一段と進展し、特に景気後退の可能性を判断する上で注目される3カ月物と10年物の利回り差は−22ベーシスポイントと2007年6月来の水準。米国経済が景気後退に陥るとの見通しが一段と強まった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月01日(土)00時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、軟調

     31日のニューヨーク外国為替市場でドル円は軟調。24時時点では108.58円と22時時点(108.80円)と比べて22銭程度のドル安水準だった。米国株相場の下落や米長期金利の低下などをながめ全般ドル売りが先行。24時過ぎに一時108.55円と1月31日以来4カ月ぶりの安値を付けた。
     なお、5月米シカゴ購買部協会景気指数は54.2と予想の53.7を上回った一方、5月米消費者態度指数(ミシガン大調べ)確報値は100.0と予想の101.5を下回った。

     ユーロ円は売りが優勢。24時時点では120.97円と22時時点(121.38円)と比べて41銭程度のユーロ安水準。ドル円や米国株の下落につれた売りが出て一時120.92円と1月3日のフラッシュクラッシュ以来の安値を付けた。

     ユーロドルは失速。24時時点では1.1141ドルと22時時点(1.1156ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ安水準だった。ドル全面安となった流れに沿って一時1.1180ドルと日通し高値を付けたものの、ユーロ円の下落につれた売りが出ると1.1137ドル付近まで押し戻された。月末のロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングに絡んだユーロ売りのフローも観測された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.55円 - 109.62円
    ユーロドル:1.1125ドル - 1.1180ドル
    ユーロ円:120.92円 - 122.02円

2024年04月20日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 経済指標速報記事
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム