ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年07月18日(土)のFXニュース(1)

  • 2020年07月18日(土)02時10分
    NY外為:ポンド安値から反発、BOEの追加緩和観測は根強い

     NY外為市場でポンド・ドルは1.2512ドルまで下落し14日来の安値を更新後、1.2568ドルまで反発した。米国の低調な指標を受けたドル売りが強まった。ポンド円は134円60銭から134円13銭まで下落後、134円44銭まで反発。ユーロ・ポンドは0.9103ポンドから0.8135ポンドのレンジで上下に振れた。

    ベイリー英中銀総裁が講演で、長期にわたり低金利を維持する可能性を示唆したほか、V字型回復に懐疑的見方を示したため追加緩和観測が強まり朝方はポンド売りが加速。一部のアナリストは遅い回復に対処するため英中銀が今後数カ月内に追加緩和を実施すると予想している。英国の金利先物市場では2021年の5月までに中銀がマイナス金利を導入することを織り込み始めており、ポンドの上昇も限定的か。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月18日(土)02時09分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、底堅い

     17日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは底堅い。2時時点では1.1435ドルと24時時点(1.1421ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ高水準だった。ポンドドルがNY序盤につけた1.2512ドルから1.2568ドル近辺まで反発し、ユーロドルも昨日高値1.1442ドルを上回り、一時1.1443ドルまでつれ高となった。
     英国ではジョンソン首相が、新型コロナウイルスを巡る今後の経済再開策と感染再拡大への対応策を発表。これらもポンド買いを後押ししたもよう。

     ドル円は弱含み。2時時点では107.03円と24時時点(107.14円)と比べて11銭程度のドル安水準だった。ドルが欧州通貨に対して売られると、対円でも107.01円までドル安・円高に傾いた。金曜NY午後に入り、徐々に動意が薄くなりつつある。

     ユーロ円はもみ合い。2時時点では122.39円と24時時点(122.38円)と比べて1銭程度のユーロ高水準。対ドルでの動きが中心となり、クロス円は方向感なく取引された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.01円 - 107.36円
    ユーロドル:1.1378ドル - 1.1443ドル
    ユーロ円:121.93円 - 122.58円

  • 2020年07月18日(土)01時22分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ12ドル安、原油先物0.01ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26722.92 -11.79 -0.04% 26808.43 26619.88  14  16
    *ナスダック  10498.82 +24.99 +0.24% 10515.43 10421.21 1624 908
    *S&P500     3216.43  +0.86 +0.03% 3226.33 3205.65 301 203
    *SOX指数     2074.56 +18.64 +0.91%  
    *225先物    22690 大証比 +20 +0.09%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     107.07  -0.20 -0.19%  107.28  107.05 
    *ユーロ・ドル  1.1436 +0.0052 +0.46%  1.1440  1.1388 
    *ユーロ・円   122.45  +0.34 +0.28%  122.58  121.99 
    *ドル指数     95.98  -0.37 -0.38%   96.33   95.98 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.15  +0.01        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.63  +0.01        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.33  +0.02        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.61  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     40.74  -0.01 -0.02%   40.90   40.02 
    *金先物      1812.2  +11.90 +0.66%   1813.30  1795.20 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6290.30 +39.61 +0.63% 6293.68 6230.01  64  36
    *独DAX    12919.61 +44.64 +0.35% 12954.25 12870.27  17  13
    *仏CAC40    5069.42 -15.86 -0.31% 5091.13 5045.07  12  28

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月18日(土)01時08分
    ドル円 小安い、日通し安値を更新

     ロンドン17時を過ぎ、ほぼ北米勢のみの参加者となるなかでドル円は小安く推移。一時107.05円まで売られて、日通し安値を更新した。また、ポンドドルが1.2553ドル前後まで反発し、豪ドル/ドルが0.6997ドルまで上値を伸ばすなど、ドルは他通貨に対しても軟調な地合い。

  • 2020年07月18日(土)00時54分
    NY外為:ドル・円続落、米景気見通し悪化

     NY外為市場でドル・円は107円28銭から107円09銭まで下落し日中安値を更新した。
    米7月ミシガン大費者信頼感指数の予想外の低下で見通しが悪化し、ドル売りやリスク回避の円買いが優勢となった。ユーロ・ドルは1.1432ドルで伸び悩み。ユーロ・円は122円57銭の高値から122円35銭へ反落した。

    ダウ平均株価は一時100ドル超下落。米10年債利回りは0.62%から0.61%へ低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月18日(土)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、伸び悩み

     17日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.1421ドルと22時時点(1.1419ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ豪ドルやユーロNZドルなど一部ユーロクロスの上昇につれたユーロ買い・ドル売りが先行し一時1.1434ドルと日通し高値を付けたものの、前日の高値1.1442ドルが目先レジスタンスとして意識されるとやや上値が重くなった。
     なお、ユーロ豪ドルは一時1.6388豪ドル、ユーロNZドルは1.7496NZドルまで値を上げている。

     ドル円はじり安。24時時点では107.14円と22時時点(107.24円)と比べて10銭程度のドル安水準だった。ユーロドルの上昇に伴う円買い・ドル売りが入り、一時107.09円と日通し安値を付けた。23時発表の7月米消費者態度指数(ミシガン大調べ)速報値が73.2と予想の79.0を下回ったことも相場の重し。

     ユーロ円は24時時点では122.38円と22時時点(122.45円)と比べて7銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの上昇につれた円売り・ユーロ買いが出て一時122.58円と6月9日以来の高値を付けたものの、ユーロドルが伸び悩むとユーロ円も上値が重くなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.09円 - 107.36円
    ユーロドル:1.1378ドル - 1.1440ドル
    ユーロ円:121.93円 - 122.58円

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム