ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年07月31日(土)のFXニュース(2)

  • 2021年07月31日(土)08時00分
    NY市場動向(取引終了):ダウ149.06ドル安(速報)、原油先物0.08ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34935.47 -149.06   -0.42% 35106.30 34871.13   12   18
    *ナスダック   14672.68 -105.58   -0.71% 14728.79 14615.85 1219 1998
    *S&P500      4395.26  -23.89   -0.54%  4412.25  4389.65  212  293
    *SOX指数     3356.53  +23.29   +0.70%
    *225先物       27490 大証比 +140   +0.51%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     109.69   +0.21   +0.19%   109.83   109.36
    *ユーロ・ドル   1.1870 -0.0017   -0.14%   1.1909   1.1852
    *ユーロ・円    130.20   +0.06   +0.05%   130.50   130.02
    *ドル指数      92.07   +0.21   +0.23%   92.20   91.78

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    0.19   -0.01      0.20    0.18
    *10年債利回り    1.22   -0.05      1.26    1.22
    *30年債利回り    1.89   -0.03      1.91    1.88
    *日米金利差     1.20   -0.07

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      73.70   +0.08   +0.11%   74.23   72.93
    *金先物       1817.3   -18.5   -1.01%   1835.5   1813.1
    *銅先物       447.9   -4.5   -0.99%   455.6   444.5
    *CRB商品指数   218.08   -3.13   -1.42%   221.21   217.74

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7032.30  -46.12   -0.65%  7078.42  6996.93   33   67
    *独DAX     15544.39  -96.08   -0.61% 15613.66 15440.89   6   24
    *仏CAC40     6612.76  -21.01   -0.32%  6648.20  6596.99   12   27

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月31日(土)07時58分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.18%安、対ユーロ0.07%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           109.68円   +0.20円    +0.18%   109.48円
    *ユーロ・円         130.23円   +0.09円    +0.07%   130.14円
    *ポンド・円         152.55円   -0.30円    -0.19%   152.84円
    *スイス・円         121.17円   +0.36円    +0.30%   120.81円
    *豪ドル・円          80.58円   -0.39円    -0.49%   80.98円
    *NZドル・円         76.52円   -0.23円    -0.30%   76.75円
    *カナダ・円          88.00円   +0.05円    +0.05%   87.96円
    *南アランド・円        7.50円   -0.02円    -0.28%    7.52円
    *メキシコペソ・円       5.52円   +0.00円    +0.01%    5.51円
    *トルコリラ・円       12.99円   +0.07円    +0.53%   12.92円
    *韓国ウォン・円        9.54円   -0.02円    -0.16%    9.55円
    *台湾ドル・円         3.92円   -0.01円    -0.36%    3.94円
    *シンガポールドル・円   80.99円   +0.08円    +0.10%   80.91円
    *香港ドル・円         14.11円   +0.02円    +0.17%   14.09円
    *ロシアルーブル・円     1.50円   +0.00円    +0.15%    1.50円
    *ブラジルレアル・円     21.06円   -0.49円    -2.27%   21.55円
    *タイバーツ・円        3.33円   -0.00円    -0.05%    3.33円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +6.23%   111.66円   102.59円   103.25円
    *ユーロ・円           +3.21%   134.13円   121.62円   126.18円
    *ポンド・円           +8.07%   156.08円   133.05円   141.15円
    *スイス・円           +3.86%   122.77円   113.28円   116.67円
    *豪ドル・円           +1.40%   85.80円   73.14円   79.47円
    *NZドル・円         +3.16%   80.18円   68.64円   74.17円
    *カナダ・円           +8.47%   91.19円   77.92円   81.13円
    *南アランド・円        +6.70%    8.18円    5.96円    7.03円
    *メキシコペソ・円       +6.25%    5.62円    4.63円    5.19円
    *トルコリラ・円        -6.56%   15.39円   12.04円   13.91円
    *韓国ウォン・円        +0.54%    9.91円    8.79円    9.49円
    *台湾ドル・円         +6.62%    4.00円    3.57円    3.68円
    *シンガポールドル・円    +3.67%   83.15円   76.21円   78.13円
    *香港ドル・円         +5.92%   14.38円   13.23円   13.33円
    *ロシアルーブル・円     +7.45%    1.54円    1.30円    1.40円
    *ブラジルレアル・円     +5.88%   22.63円   18.02円   19.89円
    *タイバーツ・円        -3.20%    3.56円    3.32円    3.44円

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月31日(土)07時11分
    【IMM:円売り持ち増】来週の注目:BOE、米7月雇用統計、ISM製造業・非製造業景況指数など

    短期投機家・投資家の円の売り持ち高は前週から増加した。ユーロの買い持ちは減少。

    来週は各国PMIの発表が予定されている。また、米国では全米の製造業やサービス業動向を示すISM製造業景況指数、非製造業景況指数の最新7月分に加え、雇用統計など重要指標の発表が予定されており注目となる。

    英国中銀は来週予定している金融政策決定会合で、金融緩和策を維持する見通し。金融政策報告では経済やインフレ見通しに注目。英国経済は新型コロナウイルスデルタ株流行を受けたロックダウンの長期化が影響し、回復が遅れ、早期の緩和縮小観測も後退しつつある。同時に、英国政府はパンデミックを抑制する規制をすでに解除したことから、中銀が思いがけずタカ派姿勢を示す可能性も残される。

    米疾病対策センター(CDC)によると、新型コロナウイルスの変異株「デルタ」には水ぼうそう並みの感染力があり、ワクチン接種を完了している人にも感染する可能性があるほか、従来のコロナウイルスよりも重症化する恐れがあるという。米国でも感染件数が再び増加警告にある。経済が再びロックダウン入りする可能性は少ないと見られるが、消費に影響を与える可能性は残る。一方で、上院では米1兆ドル規模の超党派インフラ案が法制化に向けて一段と前進するため、回復への見通しはまちまちとなっている。市場は引き続き各国中銀の金融緩和策の行方に注目している。

    ■来週の主な注目イベント

    ●米国
    8月2日:7月製造業PMI確定値、6月建設支出、7月ISM製造業景況指数
    3日:6月製造業受注、6月耐久財受注確定値
    4日:7月サービス業PMI、7月ISM非製造業景況指数
    5日:6月貿易収支、週次新規失業保険申請件数
    6日:7月雇用統計、卸売売上高

    ●欧州
    2日:ユーロ圏、仏、独、伊製造業PMI、独小売り
    3日:ユーロ圏PPI
    4日:ユーロ圏、伊小売り、ユーロ圏PMI
    5日:ユーロ圏、ECB経済報告を公表

    ●英
    2日:製造業PMI
    5日:英国中銀、金融政策決定会合、金融政策報告

    ●中国
    2日:財新製造業PMI
    4日:PMI

    ●日本
    2日:消費者信頼感指数、製造業PMI
    ●カナダ
    6日:雇用統計

    【IMM】
    *円
    ネット・円売り持ち:-59,934(7/27)←円売り持ち:-55,731(7/20)(直近ネット円買い持ち最高水準:08年3/25+65,920、04年2/6+64499)(過去最高ネット円売り持ち高:07年6/26-188,077)

    *ユーロ
    ネット・ユーロ買い持ち:+38,126(7/27)←ユーロ買い持ち:+45,822(7/20)(07年5/15:+119,538過去最高買い持ち高、10年2/9-57,152過去最高の売り持ち高)

    *ポンド
      1. ネット・ポンド売り持ち:-5,684(7/27)←ポンド売り持ち-3,497(7/20)(07年7/22:直近ネット買い持ち高最高水準+98,366)

    *スイスフラン
    ネット・スイスフラン買い持ち:+8,489(7/27)←スイスフラン買い持ち:+8,042(7/20)(過去最高スイスフランネット売り持ち高:07年6/19:-79,331)

    *加ドル
    ネット・加ドル買い持ち:+5,347(7/27)←加ドル買い持ち:+12,915(7/20)(直近ネット買い持ち高最高水準:07年10/12+83001)

    *豪ドル
    ネット・豪ドル売り持ち:−39,347(7/27)←豪ドル売り持ち:−35,690(7/20)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月31日(土)06時47分
    NY金先物は反落、利食い売りが増える

    COMEX金12月限終値:1817.20 ↓18.60

     30日のNY金先物12月限は反落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比-18.60ドルの1817.20ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1813.10ドル-1835.50ドル。ロンドン市場の序盤に1835.50まで買われたが、ニューヨーク市場で1813.10ドルまで反落。主要通貨に対する米ドル売りが縮小し、利益確定を狙った売りが増えた。この日発表された6月PCEコア価格指数は前年比+3.5%で市場予想を下回ったが、上昇率は5月実績の3.4%を上回った。


    ・NY原油先物:小幅続伸、一時74ドル台に上昇

    NYMEX原油9月限終値:73.95 ↑0.33

     30日のNY原油先物9月限は小幅続伸。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物9月限は、前営業日比+0.33ドルの73.95ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは72.93ドル-74.23ドル。アジア市場で72.93ドルまで下げた後、ニューヨーク市場の終盤にかけて74ドル台まで買われた。時間外取引で74.23ドルまで上げ幅は拡大している。米国株式は下落したが、長期金利の低下を意識した買いが入った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月31日(土)06時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・30日 ユーロドル、5日ぶり反落

     30日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは5営業日ぶりに反落。終値は1.1870ドルと前営業日NY終値(1.1887ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ安水準だった。欧州市場では、4−6月期ユーロ圏域内総生産(GDP)速報値などユーロ圏経済指標が予想を上回ったことから、一時1.1909ドルと6月30日以来1カ月ぶりの高値を付ける場面があった。
     ただ、NY市場に入るとじり安の展開に。米国株相場が軟調に推移する中、リスク・オフのドル買いが入ったほか、市場では「月末を迎えたロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングに絡んだドル買いのフローが入った」との声が聞かれ、一時1.1852ドルと日通し安値を付けた。フィキシング通過後は週末とあって次第に値動きが細った。

     ポンドは全面安の展開だった。月末のロンドン・フィキシングに絡んだポンド売りのフローが出て、ポンドドルは一時1.3888ドルと日通し安値を付けたほか、ユーロポンドは0.8538ポンドまでユーロ高・ポンド安が進んだ。ポンド円も一時152.45円と本日安値を付けた。

     ドル円は反発。終値は109.72円と前営業日NY終値(109.48円)と比べて24銭程度のドル高水準だった。欧州やオセアニア通貨に対してドル高が進んだ影響を受けて、円売り・ドル買いが進行すると、2時30分過ぎに109.83円と日通し高値を付けた。ただ、前日の高値109.95円を上抜けることは出来なかった。米国株安に伴うクロス円の下落や、米長期金利の低下が上値を抑えた。
     なお、米連邦準備理事会(FRB)が重要視する6月米PCEコアデフレーターは前年同月比3.5%上昇と予想を下回った。一方、7月米シカゴ購買部協会景気指数は73.4と予想を大きく上回ったほか、7月消費者態度指数(ミシガン大調べ)確報値も81.2と予想より強い内容となった。ただ、これら経済指標に対する反応は限定的だった。
     市場関係者からは「次の関心は来週8月6日に発表される7月米雇用統計に向かっている」との声が聞かれたほか、「一目均衡表の雲(下限:109.30円、上限:110.13円)に入り込んでおり、テクニカル的にも方向感が出にくいようだ」との指摘があった。

     ユーロ円は小反発。終値は130.23円と前営業日NY終値(130.14円)と比べて9銭程度のユーロ高水準。20時過ぎに一時130.50円と日通し高値を付けたものの、そのあとはユーロドルの下落につれた売りが出て一時130.07円付近まで下押しした。NY午後は週末とあって狭いレンジ取引に終始した。

    本日の参考レンジ
    ドル円:109.36円 - 109.83円
    ユーロドル:1.1852ドル - 1.1909ドル
    ユーロ円:130.02円 - 130.50円

  • 2021年07月31日(土)06時00分
    大証ナイト終値27490円、通常取引終値比140 円高

    大証ナイト終値27490円、通常取引終値比140 円高

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月31日(土)04時55分
    7月30 日のNY為替・原油概況

     30日のニューヨーク外為市場でドル・円は109円60銭から109円83銭まで上昇し引けた。

    米7月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)や7月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値が予想を上回ったほか、上院が超党派インフラ案で法制化に向けて一段と前進したため回復期待を受けたドル買いが優勢となった。

    ユーロ・ドルは1.1897ドルから1.1852ドルまで下落し、引けた。

    ユーロ・円は130円43銭から130円07銭まで下落。米疾病対策センター(CDC)が「新型コロナウイルスの変異株「デルタ」には水ぼうそう並みの感染力がある」との新たな報告書を公表し、警戒感からリスク回避の円買いが優勢となった。

    ポンド・ドルは1.3968ドルから1.3891ドルまで下落した。

    ドル・スイスは0.9052フランから0.9076フランまで上昇した。

     30日のNY原油先物は続伸。需要増加期待を受けた買いが続いた。

    [経済指標]
    ・米・6月コアPCE価格指数:前年比+3.5%(予想:+3.7%、5月:+3.4%)
    ・米・6月個人所得:前月比+0.1%(予想:-0.3%、5月:-2.2%←-2.0%)
    ・米・6月個人消費支出(PCE):前月比+1.0%(予想:+0.7%、5月:-0.1%←0.0%)
    ・米・4-6月期雇用コスト指数:前期比+0.7%(前期比予想:+0.9%、1-3月期:+0.9
    %)
    ・米・7月シカゴ購買部協会景気指数(PMI):73.4(予想:64.2、6月:66.1)
    ・米・7月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:81.2(予想:80.8、速報値:80.
    8)
    ・米・7月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:4.7%(速報値:4.8%)
    ・米・7月ミシガン大学5-10年期待インフレ率確報値:2.9%(速報値:2.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月31日(土)04時40分
    [通貨オプション] OP売り、週末要因やレンジ相場で

     ドル・円オプション市場で変動率は低下した。週末要因やドル・円のレンジ相場を織り込むオプション売りが優勢となった。

    リスクリバーサルは小動き。短期物では円プット買いが強まったが、全般的に動意が乏しく調整に終始した。

    ■変動率
    ・1カ月物5.42%⇒5.37% (08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物5.69%⇒5.58%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物5.87%⇒5.83%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.22%⇒6.18%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.45%⇒+0.44%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.56%⇒+0.56%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.66%⇒+0.65%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.77%⇒+0.77%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月31日(土)04時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロ円、伸び悩み

     30日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円は伸び悩み。4時時点では130.12円と2時時点(130.20円)と比べて8銭程度のユーロ安水準だった。130.26円まで買い戻されるも、一時200ドル超安まで売られたダウ平均などを眺めながら130.10円台で上値を切り下げた。

     ドル円は上昇一服。4時時点では109.75円と2時時点(109.79円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。底堅いまま2時30分頃には109.83円まで日通し高値を更新した。その後、ダウ平均が下げ幅を広げるとドル円の買いも止んだ。

     ユーロドルは4時時点では1.1856ドルと2時時点(1.1859ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。狭い値幅ながらも上値の重さは変わらなかった。
     なおポンドは弱含み、対ドルでは1.3888ドルまで下値を広げ、対円でも152.45円まで売られた。ユーロポンドも0.8537ポンドまでポンド安が進んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.36円 - 109.83円
    ユーロドル:1.1852ドル - 1.1909ドル
    ユーロ円:130.02円 - 130.50円

  • 2021年07月31日(土)03時40分
    欧州主要株式指数、反落

     30日の欧州主要株式指数は反落となった。新型コロナウイルスデルタ株流行への懸念がくすぶったほか、企業決算を睨む展開。

    旅行関連が安く、TUIは3.3%安。英国航空を傘下に持つIAGは売られた。一方、フランスの化粧品メーカー、ロレアルは米国の売り上げ増が貢献した第2四半期の好決算を好感し、0.3%高。イタリアの銀行、ウニクレディトは第2四半期決算が予想を上回り3.1%高。

    ドイツDAX指数は‐0.52%、フランスCAC40指数は‐0.23%、イタ
    リアFTSE MIB指数−0.45%、スペインIBEX35指数は‐1.19%、イギリスFTSE100指数は‐0.61%。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月31日(土)03時21分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ144ドル安、原油先物0.54ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34940.17 -144.36 -0.41% 35106.30 34939.28  14  16
    *ナスダック  14680.63 -97.63 -0.66% 14728.79 14615.85 1141 1895
    *S&P500     4401.49 -17.66 -0.40% 4412.25 4389.65 238 266
    *SOX指数     3345.75 +12.51 +0.38%  
    *225先物    27500 大証比 +150 +0.55%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.79  +0.31 +0.28%  109.83  109.48 
    *ユーロ・ドル  1.1862 -0.0025 -0.21%  1.1909  1.1852 
    *ユーロ・円   130.23  +0.09 +0.07%  130.51  130.07 
    *ドル指数     92.14  +0.28 +0.30%   92.19   91.78 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.19  -0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.23  -0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.89  -0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.21  -0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     74.16  +0.54 +0.73%  74.21  72.93 
    *金先物      1817.70 -18.1 -0.99%  1835.50  1815.60 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7032.30 -46.12 -0.65% 7078.42 6996.93  33  67
    *独DAX    15544.39 -96.08 -0.61% 15613.66 15440.89   6  24
    *仏CAC40    6612.76 -21.01 -0.32% 6648.20 6596.99  12  27

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月31日(土)02時45分
    NY外為:ドル一段高、米1兆ドル規模の超党派インフラ案が前進

    米上院は1兆ドル規模の超党派インフラ案の協議を進めることに十分な支持を得た。

    米国経済の景気回復期待が強まり、ドル買いが強まった。ドル・円は109円82銭まで上昇し日中高値を更新。ユーロ・ドルは1.1860ドルの安値圏でもみ合い。ポンド・ドルは1.3967ドルから1.3891ドルまで下落し、28日来の安値を更新した。

    米国債相場も伸び悩み。10年債利回りは1.22%から1.23%まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月31日(土)02時06分
    米上院、インフラ案を巡る協議を進める採決へ

    米上院、インフラ案を巡る協議を進める採決へ

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月31日(土)01時56分
    NY外為:ドル・円一目均衡表雲のレンジ内でもみ合い


     NY外為市場では月末の実需買いやブラード米セントルイス連銀総裁のタカ派発言を受けてドル買いが継続した。ドル・円は109円75銭前後の高値圏で推移。一目均衡表の雲のレンジ内(110.13円−109.30円)でのもみ合いが続いた。

    ダウ平均株価は108ドル安。米10年債利回りは1.22%まで低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月31日(土)01時27分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ129ドル安、原油先物0.16ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34955.32 -129.21 -0.37% 35106.30 34944.00  10  19
    *ナスダック  14671.09 -107.17 -0.73% 14728.79 14615.85 1199 1752
    *S&P500     4393.62 -25.53 -0.58% 4412.25 4389.65 223 278
    *SOX指数     3327.43  -5.81 -0.17%  
    *225先物    27500 大証比 +150 +0.55%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.72  +0.24 +0.22%  109.80  109.48 
    *ユーロ・ドル  1.1862 -0.0025 -0.21%  1.1909  1.1852 
    *ユーロ・円   130.14  +0.00 +0.00%  130.51  130.07 
    *ドル指数     92.11  +0.25 +0.27%   92.19   91.78 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.19  -0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.23  -0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.89  -0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.21  -0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     73.78  +0.16 +0.22%  73.96  72.93 
    *金先物      1825.30 -10.5 -0.57%   1835.50  1824.50 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7032.30 -46.12 -0.65% 7078.42 6996.93  33  67
    *独DAX    15544.39 -96.08 -0.61% 15613.66 15440.89   6  24
    *仏CAC40    6612.76 -21.01 -0.32% 6648.20 6596.99  12  27

    Powered by フィスコ
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム