ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年11月29日(月)のFXニュース(4)

  • 2021年11月29日(月)20時05分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、もみ合い

     29日の欧州外国為替市場でドル円はもみ合い。20時時点では113.44円と17時時点(113.57円)と比べて13銭程度のドル安水準だった。ダウ先物や米長期金利がやや方向感を欠いた動きとなったこともあり、手掛かり材料難から113円台前半でのもみ合いに転じた。

     ユーロドルは買い戻し。20時時点では1.1285ドルと17時時点(1.1263ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ高水準だった。17時過ぎに1.1260ドルまで下落したものの、その後はいったん買い戻しが入り、1.1290ドル台まで下値を切り上げた。なお、デギンドス欧州中央銀行(ECB)副総裁は「インフレ高進は一時的な要因によるもの」などの見解を示したが、目立った反応は見られなかった。

     ユーロ円は20時時点では128.02円と17時時点(127.92円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルと同様に買い戻しが入り、128円台を回復した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.99円 - 113.88円
    ユーロドル:1.1260ドル - 1.1320ドル
    ユーロ円:127.49円 - 128.67円

  • 2021年11月29日(月)19時12分
    ドル・円は変わらず、次の材料待ち

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は113円30銭台と、変わらずの値動き。次の材料待ちで積極的な売り買いは手控えられているもよう。NY原油先物(WTI)は1バレル=71ドル台に持ち直したが、資源国通貨買いは一服。一方で、欧米株価指数の堅調地合いにより、円買いは後退した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円23銭から113円64銭、ユーロ・円は127円66銭から127円97銭、ユーロ・ドルは1.1260ドルから1.1288ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月29日(月)19時03分
    NY為替見通し=バイデン米大統領の「オミクロン株」に関する説明に要注目か

     本日のNY為替市場のドル円は、新型コロナウイルス変異型「オミクロン株」への警戒感が払拭されない中で、感染拡大状況を見極めながら、サイバーマンデーの本日予定されているバイデン米大統領によるオミクロン株と米国の対応についての米国民への説明に注目することになる。

     米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は、オミクロン株が米国に既に流入している可能性に言及しつつ、オミクロン株について明確な情報を得るには約2週間かかると述べている。欧州連合(EU)の欧州疾病対策センター(ECDC)は、「新型コロナ変異型『オミクロン株』はワクチン効果を著しく低下させる恐れがある」と指摘している。専門家は、オミクロン株が他の株よりも重症化につながりやすいかどうかも解明していないことで、当分の間は、リスク回避の株売り、原油売り、ドル売りが市場を支配することになる。

     石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国でつくる「OPECプラス」は、本日と明日に予定していた会合をそれぞれ12月1日と2日に延期した。南アフリカなどで確認されたオミクロン株が原油の需要と価格にどう影響を及ぼすか見極める時間を確保することが狙い、と報じられている。

     ドル円のテクニカル分析では、高値圏での「逆行現象」により、反落の可能性が示唆されている。すなわち、相対力指数(RSI:14日間)で、10月20日の高値114.70円の時が75.03、11月24日の高値115.52円のときが66.02となり、「弱気の乖離(ベアリッシュ・ダイバージェンス)」が出現している。ダブル・トップ(114.70円・115.52円)の完成には、ネック・ラインの112.73円を割り込むことが条件であり、一目均衡表の雲の上限も112.93円に位置していることで、113円割れには要警戒となる。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値の目処(めど)は、一目・転換線の114.26円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値の目処(めど)は、一目・雲の上限の112.93円。

  • 2021年11月29日(月)19時02分
    【速報】ユーロ圏・11月景況感指数は予想通り117.5

     日本時間29日午後7時に発表されたユーロ圏・11月景況感指数は予想通り、117.5となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・11月景況感指数:117.5(予想:117.5、10月:118.6)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月29日(月)18時42分
    【速報】英・10月住宅ローン承認件数(中銀)は6.72万件

     日本時間29日午後6時30分に発表された英・10月住宅ローン承認件数(中銀)は予想を下回り、6.72万件となった。

    【経済指標】
    ・英・10月住宅ローン承認件数(中銀):6.72万件(予想:7.00万件、9月:7.19万件←7.26万件)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月29日(月)18時36分
    ドル・円は113円台、ユーロ・ドルはじり高

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は戻りが鈍く、113円30銭台で推移する。ユーロ・ドルはじり高で1.12ドル台半ばから後半に上昇し、ドル・円の重石に。一方、欧州株式市場で主要指数は全面高、米株式先物も堅調となり、欧米株高を好感した円売りが観測される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円23銭から113円64銭、ユーロ・円は127円66銭から127円97銭、ユーロ・ドルは1.1260ドルから1.1288ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月29日(月)17時57分
    東京為替概況:ドル・円は反落、外国人の入国制限を嫌気

     29日の東京外為市場でドル・円は反落。日経平均株価の下げ幅縮小で円買いが後退すると、ドルは一時113円88銭まで値を上げた。ただ、日本政府の外国人入国禁止の措置を受けた日本株の下げ幅拡大で円買いが再開。早朝に付けた安値を下抜け112円99銭まで失速した。

    ・ユーロ・円は128円57銭から127円49銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1317ドルから1.1264ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円113円50-60銭、ユーロ・円127円80-90銭
    ・日経平均株価:始値28,337.96円、高値28,776.34円、安値28,187.12円、終値28,283.92円(前日比467.70円安)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月29日(月)17時24分
    ハンセン指数取引終了、0.95%安の23852.24(前日比-228.28)

    香港・ハンセン指数は、0.95%安の23852.24(前日比-228.28)で取引を終えた。
    17時22分現在、ドル円は113.41円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月29日(月)17時16分
    ドル・円は反落、外国人の入国制限を嫌気

     29日の東京外為市場でドル・円は反落。日経平均株価の下げ幅縮小で円買いが後退すると、ドルは一時113円88銭まで値を上げた。ただ、日本政府の外国人入国禁止の措置を受けた日本株の下げ幅拡大で円買いが再開。早朝に付けた安値を下抜け112円99銭まで失速した。

    ・ユーロ・円は128円57銭から127円49銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1317ドルから1.1264ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円113円50-60銭、ユーロ・円127円80-90銭
    ・日経平均株価:始値28,337.96円、高値28,776.34円、安値28,187.12円、終値28,283.92円(前日比467.70円安)

    【経済指標】
    ・特になし

    【要人発言】
    ・岸田首相
    「外国人の入国、30日から全世界を対象に中止」
    「南アから帰国の邦人もリスクに応じて隔離の措置」
    ・メクラー・スイス国立銀行総裁
    「必要に応じて外為市場に介入する用意が常にできている」
    「特定の為替レートや水準を目標としているわけではない」
    「経済への影響をみるため、非常に注意深く監視している」

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月29日(月)17時05分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下値堅い

     29日午後の東京外国為替市場でドル円は下値が堅い。17時時点では113.57円と15時時点(113.28円)と比べて29銭程度のドル高水準だった。日経平均株価が引けにかけて下げ基調を強めたことを材料を売りが先行。前週末安値の113.05円を下抜けて、一時112.99円まで下押しした。ただ、その後はダウ先物が底堅く推移したことを背景に一転買い戻しとなり、113.60円台まで下値を切り上げた。

     ユーロ円も下値が堅い。17時時点では127.92円と15時時点(127.76円)と比べて16銭程度のユーロ高水準だった。15時30分過ぎに127.49円まで下落したものの、一巡後はドル円と同様に買い戻しが進み、127.90円台まで反発した。

     ユーロドルは弱含み。17時時点では1.1263ドルと15時時点(1.1278ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ安水準だった。ドル円の買い戻しなどを受けて1.1261ドルまでじわりと売りに押された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.99円 - 113.88円
    ユーロドル:1.1261ドル - 1.1320ドル
    ユーロ円:127.49円 - 128.67円

  • 2021年11月29日(月)16時36分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7044.03
     前日比:-266.34
     変化率:-3.64%

    フランス CAC40
     終値 :6739.73
     前日比:-336.14
     変化率:-4.75%

    ドイツ DAX
     終値 :15257.04
     前日比:-660.94
     変化率:-4.15%

    スペイン IBEX35
     終値 :8402.70
     前日比:-438.20
     変化率:-4.96%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :25852.99
     前日比:-1245.84
     変化率:-4.60%

    アムステルダム AEX
     終値 :781.63
     前日比:-25.92
     変化率:-3.21%

    ストックホルム OMX
     終値 :2242.18
     前日比:-93.41
     変化率:-4.00%

    スイス SMI
     終値 :12199.21
     前日比:-250.47
     変化率:-2.01%

    ロシア RTS
     終値 :1633.33
     前日比:+43.95
     変化率:+2.77%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1791.74
     前日比:+15.33
     変化率:+0.86%

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月29日(月)16時10分
    ドル円113.43円前後までじり高、ダウ先物が200ドル前後上昇

     ドル円は、ダウ先物が200ドル前後上昇し、米10年債利回りが1.52%台へ上昇していることで113.43円前後までじり高に推移。ユーロドルは1.1264ドルまでじり安。

  • 2021年11月29日(月)16時09分
    上海総合指数0.17%安の3558.064(前日比-6.025)で取引終了

    上海総合指数は、0.17%安の3558.064(前日比-6.025)で取引を終えた。
    16時04分現在、ドル円は113.33円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月29日(月)16時06分
    【速報】トルコ・11月経済信頼感指数

     日本時間29日午後4時に発表されたトルコ・11月経済信頼感指数は、99.3に低下した。

    【経済指標】
    ・トルコ・11月経済信頼感指数:99.3(10月:101.4)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月29日(月)16時06分
    【速報】トルコ・10月貿易収支

     日本時間29日午後4時に発表されたトルコ・10月貿易収支は予想を上回り、-14.4億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・トルコ・10月貿易収支:-14.4億ドル(予想:-15.0億ドル、9月:-25.5億ドル)

    Powered by フィスコ

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム