ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年12月30日(土)のFXニュース(1)

  • 2023年12月30日(土)01時18分
    円買い優勢、ドル円は140.80円台 ユーロ円も一時155.66円まで円高に

     年末のロンドンフィキシング前後では、昨日と打って変わり円買いが優勢となった。ドル円は140.87円、ユーロ円も155.66円まで外貨安・円高が進行している。またポンド円が179.46円、豪ドル円は96.03円まで下値を広げている。

  • 2023年12月30日(土)01時11分
    【速報】ドル・円再び140円台、ドル反落、参加者限定的の中

    ドル・円再び140円台、ドル反落、参加者限定的の中

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月30日(土)00時25分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ26ドル高、原油先物0.48ドル高


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 37735.69 +25.59 +0.07% 37759.43  37696.90  16  13
    *ナスダック  15094.00 -1.14 -0.01% 15111.41 15086.85 1168  1629
    *S&P500     4786.80 +3.45 +0.07%   4787.14   4782.79 269   226
    *SOX指数     4209.12 +0.44 +0.01%  
    *225先物     33420 大証比-30 -0.09%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     141.40 -0.01 -0.01% 141.91  141.39
    *ユーロ・ドル  1.1069 +0.0008 +0.07% 1.1080  1.1044
    *ユーロ・円   156.53 +0.10 +0.06% 156.90  156.27
    *ドル指数     101.23 +0.00 +0.00% 101.42  101.09

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.28 +0.00
    *10年債利回り  3.88 +0.04  
    *30年債利回り  4.02 +0.03  
    *日米金利差   3.26 +0.01

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     72.25+0.48 +0.67%   72.62   71.62
    *金先物      2072.10 -11.40 -0.55% 2084.10 2067.60 

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月30日(土)00時14分
    【市場反応】米12月シカゴPMI、予想外の50割れでドル買い後退

    米・12月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は46.9と、11月55.8から予想外の50割れに低下した。

    低調な結果を受けて米国債相場は下げ止まり。10年債利回りは3.89%から3.86%まで低下。ドル買いも後退し、ドル・円は141円88銭から141円43銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.1046ドルから1.1070ドルまで上昇した。
    【経済指標】
    ・米・12月シカゴ購買部協会景気指数:46.9(予想:50.0、11月:55.8)

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月30日(土)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、戻り鈍い

     29日のニューヨーク外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。24時時点では141.48円と22時時点(141.47円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。米長期金利の指標となる米10年債利回りが3.89%台まで上昇すると円売り・ドル買いが先行。23時前に141.88円付近まで値を上げた。
     ただ、欧州時間に付けた日通し高値141.91円が目先レジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。12月米シカゴ購買部協会景気指数は46.9と予想の51.0を下回ったことも相場の重し。

     ユーロドルは強含み。24時時点では1.1069ドルと22時時点(1.1051ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ高水準だった。年末年始の休暇を前にポジション調整目的の売買が中心となり、しばらくは方向感に欠ける展開だった。ただ、予想を下回る米経済指標を受けて米長期金利が上昇幅を縮めると次第に強含んだ。

     ユーロ円は下値が堅い。24時時点では156.62円と22時時点(156.36円)と比べて26銭程度のユーロ高水準。22時前に一時156.27円と日通し安値を付けたものの、売り一巡後は買い戻しが優勢に。23時前には156.82円付近まで持ち直した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.14円 - 141.91円
    ユーロドル:1.1044ドル - 1.1084ドル
    ユーロ円:156.27円 - 156.93円

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
MT4比較 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム