ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年07月20日(土)のFXニュース(2)

  • 2024年07月20日(土)09時22分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.06%安、対ユーロ0.06%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           157.47円   +0.10円    +0.06%   157.37円
    *ユーロ・円         171.37円   -0.10円    -0.06%   171.47円
    *ポンド・円         203.28円   -0.43円    -0.21%   203.71円
    *スイス・円         176.91円   +0.11円    +0.06%   176.80円
    *豪ドル・円         105.24円   -0.10円    -0.09%   105.34円
    *NZドル・円         94.57円   -0.17円    -0.18%   94.74円
    *カナダ・円         115.04円   +1.06円    +0.93%   113.98円
    *南アランド・円        8.62円   +0.01円    +0.09%    8.61円
    *メキシコペソ・円       8.72円   -0.04円    -0.46%    8.76円
    *トルコリラ・円        4.76円   +0.01円    +0.19%    4.75円
    *韓国ウォン・円        0.11円   -0.00円    -0.26%    0.11円
    *台湾ドル・円         4.80円   -0.01円    -0.26%    4.81円
    *シンガポールドル・円   117.02円   -0.05円    -0.04%   117.07円
    *香港ドル・円         20.16円   +0.01円    +0.07%   20.15円
    *ロシアルーブル・円     1.80円   +0.02円    +0.87%    1.78円
    *ブラジルレアル・円     28.13円   -0.24円    -0.84%   28.37円
    *タイバーツ・円        4.33円   -0.03円    -0.65%    4.35円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円           +11.65%   161.75円   133.02円   141.04円
    *ユーロ・円          +10.05%   174.51円   146.13円   155.72円
    *ポンド・円          +13.21%   206.15円   165.43円   179.56円
    *スイス・円           +5.52%   179.20円   149.13円   167.65円
    *豪ドル・円           +9.56%   108.58円   87.87円   96.06円
    *NZドル・円         +6.12%   98.83円   81.56円   89.12円
    *カナダ・円           +8.20%   118.65円   97.56円   106.32円
    *南アランド・円       +11.74%    8.87円    6.91円    7.71円
    *メキシコペソ・円       +4.88%    9.34円    7.32円    8.31円
    *トルコリラ・円        -0.57%    7.48円    4.54円    4.79円
    *韓国ウォン・円       -98.96%   11.71円    9.95円   10.91円
    *台湾ドル・円         +4.07%    4.97円    4.34円    4.61円
    *シンガポールドル・円    +9.53%   119.40円   99.62円   106.84円
    *香港ドル・円         +11.64%   20.74円   16.95円   18.06円
    *ロシアルーブル・円     +13.64%    1.90円    1.42円    1.58円
    *ブラジルレアル・円     -3.20%   31.21円   26.25円   29.06円
    *タイバーツ・円        +5.51%    4.42円    3.88円    4.10円

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月20日(土)09時21分
    NY市場動向(取引終了):ダウ377.49ドル安(速報)、原油先物2.66ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 40287.53 -377.49   -0.93% 40626.16 40203.27   7  23
    *ナスダック   17726.94 -144.283   -0.81% 17935.142 17691.431 1074 2067
    *S&P500        5505  -39.59-0.714029%   5557.5  5497.04  133 368
    *SOX指数     5267.161 -169.263   -3.11%
    *225先物       39710 -405.00   -1.01%   40270

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     157.47    0.1   0.06%   157.86   156.97
    *ユーロ・ドル   1.0881 -0.0015   -0.14%   1.0901   1.0877
    *ユーロ・円    171.37   -0.1   -0.06%   171.87   170.94
    *ドル指数     104.37   0.20   0.19%   104.42   104.13

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り   4.513   0.054     4.515   4.456
    *10年債利回り   4.241   0.055     4.247   4.185
    *30年債利回り   4.451   0.045     4.460   4.402
    *日米金利差    3.202   0.055

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      78.64   -2.66   -3.27%   81.34   78.59
    *金先物      2399.10  -57.30   -2.33%  2448.40  2395.70
    *銅先物       423.65   -4.30   -1.00%   429.10  422.80
    *CRB商品指数  280.3559 -5.2383 -1.8342% 280.3559 280.3559

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     8155.72  -49.17   -0.6%  8184.26  8135.08   24  74
    *独DAX     18171.93 -182.83     -1% 18341.82  18162.3   6  34
    *仏CAC40     7534.52  -52.03   -0.69%  7570.33  7513.66   10  29

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月20日(土)07時18分
    NY金先物は下落、節目の2400ドルを下回る

    COMEX金8月限終値:2399.10 ↓57.30

     19日のNY金先物8月限は下落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物8月限は、前営業日比-57.30ドル(-2.33%)の2399.10ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは2395.70-2448.40ドル。アジア市場の序盤からじり安となり、米国市場の前半にかけて2395.70ドルまで一段安となった。自律反発を狙った買いが入ったことで2410.70ドルまで戻したが、上値の重さは変わらず。通常取引終了後の時間外取引では主に2400ドルを挟んだ水準で推移。


    ・NY原油先物:下落、79ドルを下回る

    NYMEX原油9月限終値:78.64 ↓2.66

     19日のNY原油先物9月限は下落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物9月限は、前営業日比-2.66ドル(-3.27%)の78.64ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは78.59ドル-81.34ドル。ロンドン市場で81.34ドルまで買われたが、需要減少の思惑で売りが強まり、米国市場の後半にかけて節目の80ドルを下回った。通常取引終了後の時間外取引で78.59ドルまで一段安となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月20日(土)06時49分
    【来週の注目イベント】米GDP速報値、PCE、カナダ中銀、G20財務相・中銀総裁会合など、

    来週はカナダ中銀が金融政策決定会合を開催する。利下げに踏み切るとの見方が強まりつつある。米国では第2四半期国内総生産(GDP)速報値で成長が前期比年率1.9%と、第1四半期の1.4%から伸びが拡大する見込みで、早期利下げの思惑が後退しドル買いを支援する可能性がある。

    また、連邦準備制度理事会(FRB)が最も重視するインフレ指標である個人消費支出(PCE)コア価格指数の6月分はインフレのさらなる改善が見込める。コア指数は前月比+0.1%と、5月と同水準の伸びに留まり、前年同月比では+2.5%と、前月の+2.6%から伸びが鈍化し21年3月来の低い伸びが予想されており、インフレが2%目標に向けて鈍化基調が進行していることをFRBがさらに確信する結果が想定されており、年内の利下げ観測を強めドル売り材料となる可能性がある。個人所得は前月比0.4%増と、5月の0.5%増から鈍化する見込み。雇用ペースや賃金の伸び減速に加えてコストの上昇で、消費者は日用品以外の購入や外食など控える傾向がさらに強まる可能性がありFRBが懸念しているサービスインフレの鈍化にいずれつながる可能性がある。

    そのほか、バイデン大統領が民主党内の主要議員からの圧力で選挙戦から離脱する可能性などがリスクとなる。

    ■来週の主な注目イベント
    ●25-27日:G20財務相、中銀会合
    ●米国
    23日:中古住宅販売
    24日:新築住宅販売、PMI
    25日:第2四半期GDP速報値、週次新規失業保険申請件数、耐久財受注
    26日:個人所得・支出、PCE価格指数、ミシガン大消費者信頼感指数
    ●カナダ
    24日:カナダ中銀金融政策決定会合
    ●欧州
    23日:ユーロ圏消費者信頼感、ユーロ圏外相会合
    24日:ユーロ圏、独、PMI、デキンドスECB副総裁、チーフエコノミスト、レーン氏がイベント参加
    25日:独IFO企業景況指数
    ●日本
    26日:東京CPI
    ●英国
    24日:PMI

    ●中国
    22日:融資プライムレート

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月20日(土)06時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・19日 ドル円、小幅続伸

     19日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小幅ながら続伸。終値は157.48円と前営業日NY終値(157.37円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。世界規模で発生したシステム障害を受けて、投資家がリスク回避姿勢を強めると、欧州時間には一時本日安値となる156.96円まで値を下げた。
     ただ、NY市場に限れば157円台半ばでのもみ合いに終始した。米国株相場の下落に伴うリスク・オフの円買い・ドル売りが入った半面、欧州通貨やオセアニア通貨に対してドル高が進んだ影響を受けたため、相場はもみ合いの展開となった。
     なお、ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁はこの日、「米連邦準備理事会(FRB)は引き続き2%のインフレ目標達成に注力している」と述べたものの、金融政策の見通しについては言及しなかった。

     ユーロドルは続落。終値は1.0882ドルと前営業日NY終値(1.0897ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ安水準だった。世界各地で発生した大規模なシステム障害を受けて、投資家心理が悪化したことから、リスク・オフのユーロ売り・ドル買いが出やすかった。4時前には一時1.0876ドルと日本時間夕刻に付けた日通し安値に面合わせした。
     ただ、16日の安値1.0872ドルが目先サポートとして意識されたため、一本調子で下落する展開にはならなかった。

     ユーロ円は小反落。終値は171.39円と前営業日NY終値(171.49円)と比べて10銭程度のユーロ安水準。アジア時間に一時171.88円まで値を上げたものの、日本時間夕刻には170.92円まで値を下げた。NY市場では171円台半ばでのもみ合いに終始した。

     オセアニア通貨は軟調だった。ダウ平均が一時460ドル超下げるなど、米国株相場が軟調に推移するとリスクセンチメントに敏感なオセアニア通貨に売りが出た。豪ドル米ドルは一時0.6680米ドル、豪ドル円は105.19円付近まで下落したほか、NZドル米ドルは0.6006米ドル、NZドル円は94.58円まで値を下げた。

    本日の参考レンジ
    ドル円:156.96円 - 157.86円
    ユーロドル:1.0876ドル - 1.0902ドル
    ユーロ円:170.92円 - 171.88円

  • 2024年07月20日(土)05時05分
    7月19日のNY為替・原油概況

    19日のニューヨーク外為市場でドル・円は157円70銭まで上昇後、157円27銭へ反落し、引けた。

    世界的なシステム障害による混乱を警戒し質への逃避のドル買いや、長期金利上昇に伴うドル買いが優勢となったが、根強い連邦準備制度理事会(FRB)利下げ観測を受けた売りに上値も限定的となった。

    ユーロ・ドルは1.0894ドルから1.0877ドルまで下落し、引けた。

    ユーロ・円は、171円72銭から171円21銭まで下落。

    ポンド・ドルは1.2929ドルから1.2907ドルまで下落した。英国の弱い小売売上高を受け、英中銀の早期利下げ観測に伴うポンド売りに押された。

    ドル・スイスは0.8900フランから0.8881フランまで反落。安全通貨としてのフラン買いが優勢となった。

    19日のNY原油先物は続落。引き続きドル高で割高感が広がったほか、需要鈍化懸念に伴う売りも続いた。

    [経済指標]
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月20日(土)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、上値が重い

     19日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは上値が重い。4時時点では1.0879ドルと2時時点(1.0885ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準。米長期金利が4.23%台で小高く推移していることや、株安を嫌気したリスク回避のドル買いが進み、ユーロドルは上値が重くなった。4時前には日本時間夕刻に付けた日通し安値に並ぶ1.0876ドルまで弱含んだ。また、豪ドル/ドルは0.6680ドル、NZドル/ドルは0.6006ドルまで下値を広げた。

     ドル円は小幅高。4時時点では157.48円と2時時点(157.41円)と比べて7銭程度のドル高水準。欧州通貨やオセアニア通貨に対してドルが買われていることで、ドル円も小幅高で推移。

     ユーロ円はこう着。4時時点では171.32円と2時時点(171.34円)と比べて2銭程度のユーロ安水準。ドル円とユーロドルともにドル買いが進んだことで、ユーロ円は171円前半で膠着したまま。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:156.96円 - 157.86円
    ユーロドル:1.0876ドル - 1.0902ドル
    ユーロ円:170.92円 - 171.88円

  • 2024年07月20日(土)03時40分
    [通貨オプション]R/R、円プット買い強まる、1年物除き


    ドル・円オプション市場はまちまち。短期物は週末要因でオプション売りが優勢となったが、3カ月物以降でオプション買いが強まった。

    リスクリバーサルは1年物を除いて、ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いに比べ、円先安観に伴う円プット買いが強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物9.59%⇒9.44%(08年/24=31.044%)
    ・3カ月物9.18%⇒9.09%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物9.23%⇒9.26%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.17%⇒9.25%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.67%⇒+1.58%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.13%⇒+1.10%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.72%⇒+0.70%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.27%⇒+0.27%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月20日(土)03時22分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ382ドル安、原油先物2.42ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 40283.39 -381.63 -0.94% 40626.16 40203.27 5  24
    *ナスダック 17742.85 -128.37  -0.72% 17935.14 17691.43 1175 1787
    *S&P500 5506.16 -38.43 -0.69%   5557.50   5497.04   153 349
    *SOX指数 5291.15 -145.27 -2.67%
    *225先物 39660大証比-380 -0.95%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 157.41 +0.04  +0.03%   157.70   157.15
    *ユーロ・ドル 1.0884 -0.0013 -0.12% 1.0894 1.0876
    *ユーロ・円 171.32 -0.17 -0.10% 171.72 170.98
    *ドル指数 104.35 +0.18  +0.17% 104.40 104.13

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.50 +0.03
    *10年債利回り 4.23 +0.03
    *30年債利回り 4.44 +0.02
    *日米金利差 3.19 +0.03
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 80.40 -2.42 -2.92%     82.88  80.25
    *金先物 2400.80 -55.6 -2.26%    2448.40 2395.70

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月20日(土)02時28分
    欧州主要株式指数、下落

    19日の欧州市場は下落。世界的なシステム障害で経済活動が混乱し、投資家心理悪化で売られた。

    スウェーデンのクラウド通信プラットフォーム開発会社のシンチは、第2四半期決算で内容が予想一致さらにキャッシュフローの強さを好感し、最大11%上昇。ドイツの精密機器メーカーのザルトリウスは、通期の見通しを引下げ、最大14%下落した。また、フランスのビデオゲーム開発会社のユービーアイソフト・エンターテインメントは新ビデオゲームの発表が遅れ、下落。

    ドイツDAX指数は-1.00%、フランスCAC40指数は-0.69%、イタリアFTSE MIB指数は-0.91%、スペインIBEX35指数は-0.54%、イギリスFTSE100指数は-0.60%。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月20日(土)01時39分
    NY外為:BTC6.6万ドル台へ大幅反発、1カ月ぶり高値、トランプ米大統領候補がBTCイベント参加へ

    ビットコイン(BTC)は大幅反発し、ほぼ1カ月ぶり高値となる6.6万ドル台で推移した。米大統領選挙戦でリードしている共和党大統領候補のトランプ氏は今月末に開催されるビットコインの年次会合「ビットコイン2024」イベントで講演を予定しており、市場のプラス材料となったと見られる。トランプ氏はまた、同日に、テネシー州ナッシュビルで暗号資産業界から支持者を招き非公開の資金調達イベント開催も予定している。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月20日(土)01時22分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ306ドル安、原油先物1.37ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 40358.56 -306.46 -0.75% 40626.16 40216.32 6  24
    *ナスダック 17824.32 -46.90  -0.26% 17935.14 17726.44 1173 1691
    *S&P500 5512.25 -32.34 -0.58%   5557.50   5509.48   149 354
    *SOX指数 5341.17 -95.25 -1.75%
    *225先物 39810大証比-230 -0.57%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 157.39 +0.02  +0.01%   157.70   157.15
    *ユーロ・ドル 1.0889 -0.0008 -0.07% 1.0894 1.0876
    *ユーロ・円 171.38 -0.11 -0.06% 171.72 170.98
    *ドル指数 104.32 +0.15  +0.14% 104.40 104.13

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.50 +0.03
    *10年債利回り 4.23 +0.03
    *30年債利回り 4.44 +0.02
    *日米金利差 3.19 +0.03
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 81.45 -1.37 -1.65%     82.88  81.37
    *金先物 2407.10 -49.3 -2.01%    2448.40 2395.70

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月20日(土)00時38分
    NY外為:ドルもみ合い、動意乏しく、ドル指数は200DMAがレジスタンス

    NY外為市場でドルは主要経済指標の発表がなく、もみ合いが続いた。ドル指数は104.30と、連邦準備制度理事会(FRB)の年内の利下げを織り込み重要な節目となる200日移動平均水準(DMA)の104.388が引き続きレジスタンスとなった。

    ドル・円は157円35-40銭で動意乏しい。ユーロ・ドルは1.0880ドルまで下落後、1.0890ドルへ反発し、底堅く推移した。ポンド・ドルは欧州市場で1.2901ドルへ下落後、1.2919ドルで下げ止まった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月20日(土)00時37分
    NZドル円、94.63円まで弱含み 日通し安値更新

     NZドル円は94.63円、NZドル/ドルは0.6014ドルまで弱含み、それぞれ日通し安値を更新している。米株が軟調推移するなかで、オセアニア通貨が売られているが、豪ドルは昨日発表された雇用統計が好結果だったこともあり、NZドルよりも下げ幅は大きくはない。

  • 2024年07月20日(土)00時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、戻り鈍い

     19日のニューヨーク外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。24時時点では157.34円と22時時点(157.66円)と比べて32銭程度のドル安水準だった。世界規模でのシステム障害に対するリスク回避の動きが一巡すると157.70円付近まで下げ渋ったものの、戻りは限定的だった。ダウ平均が一時320ドル超下落するなど、米国株相場が軟調推移したことが相場の重し。
     なお、マイクロソフトは「障害の影響あったアプリとサービスは全て復旧した」と発表した。

     ユーロ円も戻りが鈍い。24時時点では171.34円と22時時点(171.68円)と比べて34銭程度のユーロ安水準。22時過ぎに一時171.72円付近まで下げ渋ったものの、買い戻しが一巡すると徐々に上値を切り下げた。ドル円につれた動きとなった。

     ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.0890ドルと22時時点(1.0889ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:156.96円 - 157.86円
    ユーロドル:1.0876ドル - 1.0902ドル
    ユーロ円:170.92円 - 171.88円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム