【2025年9月】 ザイFX!読者がおすすめするFX会社トップ3を公開! |
||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | ||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | ||
米ドル/円 スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定(9-27時・例外あり) | 1000通貨 | 24ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
||
【総合2位】 SBI FXトレード | ||
SBI FXトレードの主なスペック | ||
米ドル/円 スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.18銭 | 1通貨 | 34ペア |
【SBI FXトレードのおすすめポイント】 すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。 |
||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
||
▼SBI FXトレード▼![]() |
||
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | ||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック | ||
米ドル/円 スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定(9-27時・例外あり) | 1000通貨 | 30ペア |
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】 業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。 |
||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼![]() |
||
【※総合ランキング4位~10位に加え、「スプレッド(取引コスト)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの、主要な比較項目ごとのランキングはこちら!】 ⇒ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング! |
||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2025年9月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください |

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
-
2025年09月24日(水)08時00分
ポスト
東京為替見通し=ドル円、米金利への思惑で上下 豪ドルは8月豪CPIに要注目
昨日の海外市場でドル円は上値重く、147.93円を頭に147.46円まで下落した。米長期金利の低下がドル売りを促した。ユーロドルも1.17ドル後半から1.18ドル前半までじり高となった。
本日の東京為替市場でドル円は、本邦祝日明けの東京仲値にかけた需給を見定めながら、結局は先行き米金利に対する思惑で上下する展開か。なお、本日午後に自民党総裁選候補者が討論会を行う。有力候補者の経済政策や金利に関する発言には注意しておきたい。ほか、午前に発表される豪インフレ指標で豪ドルが動意づくかも要注目。
パウエル米連邦準備理事会(FRB)は昨日、金利見通しについて積極的な発言を控えたため、年内追加利下げについては慎重な姿勢と受け止められたもよう。他、ハト派のボウマンFRB副議長は従来通りに利下げを主張したものの、グールズビー米シカゴ連銀総裁やボスティック米アトランタ連銀総裁はインフレ上昇リスクへの警戒感を示した。
FRB高官の見解がタカ派とハト派で分かれるのは当然だが、数人のトランプ派を除けば、総じて追加利下げにそれほど積極的ではないように見える。とはいえ、CMEグループがFF金利先物の動向に基づき算出する「フェドウオッチ」では、次回10月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.25%利下げ織り込み度が9割を超えている。さらに、年内最後の12月会合では追加0.25%引き下げ確率は8割に迫っている。
ドル円は昨日も狭いレンジで上下しており、やや方向感を失いつつある。東京時間でも、米長期金利の方向性について行く展開となりそうだ。
なお、日本記者クラブが主催する自民党総裁選候補者の討論会は、本日13時から15時まで行われる予定。昨日の共同記者会見に対する相場の反応は極めて限られたが、本日は各自の掲げる政策をめぐり、より深い討議が行われる可能性がある。討論内容を受けた本邦株式市場や債券市場の動向次第で円相場も反応するかもしれない。
ほか、8月豪消費者物価指数(CPI)を受けた豪ドル相場にも注目。市場予想は前年比2.9%と前回から加速する見込み。予想に沿った結果であれば、約1年ぶりに高い水準となる。ブロック豪準備銀行(RBA)総裁は一昨日の議会証言で、金融政策を決定する際の判断材料として「四半期ごとのCPIに引き続き大きく依存」と述べていた。しかしながら、来週のRBA理事会(29-30日)の前に発表される最後のインフレ統計であるため、相場インパクトは少なからずあるだろう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
FX・為替ニュース「東京為替見通し=ドル円、米金利への思惑で上下 豪ドルは8月豪CPIに要注目」の関連情報
-
おすすめのFX会社をザイFX!編集部が徹底調査!FX「ドル/円」のスプレッドを比較・ランキング!取引コストが安い、おすすめのFX口座はここだ!約40口座の最新スプレッドを調査【最新】
-
おすすめのFX会社をザイFX!編集部が徹底調査!FX「ドル/円」のスワップポイントを比較! 高い順にランキングして、おすすめのFX口座も紹介! 約40のFX口座のスワップポイントを調査【最新】
-
2025年09月23日(火)09:41公開ドル円→147円台を中心とした狭いレンジ8週間目!今晩FRBボウマン副議長、パウエル議長が発言予定。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年09月22日(月)09:37公開ドル円148円付近!日銀タカ派で一転難しい展開に。2名の委員が利上げ主張+ETF・RIETの売却を決定。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年09月19日(金)18:13公開米ドル/円は、日米の金融政策会合を終えて底堅さを再確認! 増加していた投機筋の円買いポジションは大打撃!? 円を積極的に買い仕掛…
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」
2025年09月24日(水)の最新FX・為替ニュース


- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月24日(水)09時51分公開
自民党総裁選→高市氏勝利なら円安。6日早朝警戒!米雇用+インフレ指標、日銀10月利上げ有無に注目。 -
2025年09月24日(水)06時51分公開
9月24日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策… -
2025年09月23日(火)14時45分公開
米国株は史上最高値を更新を続けるリスクオン、ユーロ円174円台で確りだが不思議に緊張感もない -
2025年09月23日(火)09時41分公開
ドル円→147円台を中心とした狭いレンジ8週間目!今晩FRBボウマン副議長、パウエル議長が発言予定。 -
2025年09月23日(火)07時02分公開
9月23日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも!

- 9月23日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『パウエルFRB議長の発言』に注目!(羊飼い)
- 9月24日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米国株は史上最高値を更新を続けるリスクオン、ユーロ円174円台で確りだが不思議に緊張感もない(持田有紀子)
- ドル円→147円台を中心とした狭いレンジ8週間目!今晩FRBボウマン副議長、パウエル議長が発言予定。(FXデイトレーダーZERO)
- 自民党総裁選→高市氏勝利なら円安。6日早朝警戒!米雇用+インフレ指標、日銀10月利上げ有無に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)